宝酒造は2014年8月19日に「ジュレのお酒【果莉那-Carina-】<いちご>」を同年9月2日に発売するとニュースリリースにて発表しました。
宝酒造株式会社は、“ジュレのお酒「果莉那-Carina-」”<いちご>を9月2日(火)から全国で新発売します。小容量の150mlと、飲食店を中心とした業務用ルート限定の900mlペットを同時に発売します。
“ジュレのお酒「果莉那-Carina-」”は、とろっとした口あたりと程よい果実の甘さが特長のリキュールです。壜を振って、お酒をジュレ状に崩して飲むタイプの商品で、20代~40代の女性を中心に、今までにはないジュレの口あたりや本格的な果実の余韻ある味わいはもちろん、自分なりのアレンジを加えてカクテル感覚でも楽しめるという商品特性が好評をいただいています。
また、業務用限定で発売している900mlペットは、ペットボトルの側面を押すと、ジュレ状に崩れた状態で出てくるため、飲食店でもより手軽にお客様にご提供いただくことが可能です。
今回発売する<いちご>は、ジュレならでは口あたりといちごの甘酸っぱい味わいがお楽しみいただけます。ストレートはもちろん、ソーダや牛乳などで割ってカクテルとして、アイスクリームやチーズケーキにかけてデザートとしてもお楽しみいただけます。
当社では“ジュレのお酒「果莉那-Carina-」”に新フレーバーを加えることで話題性を喚起し、さらなるブランド育成に努めてまいります。
≫ジュレのお酒「果莉那-Carina-」<いちご>新発売
ジュレのお酒「果莉那-Carina-」は発売当初にから何度か購入していますが、面白い食感でたまに飲み(?)たくなります。
牛乳はどうだろうと思ってしまいますが、ニュースリリースで楽しみ方の提案もされていますが、ソーダを少なめで「果莉那-Carina-」<いちご>を浮かべてみたり、どっかの透明なビール飲料と合わせても面白そうです。
ベイリーズ+バニラアイスと言う組み合わせとか結構おいしくて好きなのですが、「果莉那-Carina-」<いちご>+バニラアイスも面白い組み合わせになりそうですね。
色々な組み合わせを考えるのが楽しいフレーバーの登場ですね。
欲を言えば「果莉那-Carina-」が新発売した当初の様にTVCMを流してくれれば、新フレーバーにも気が付きやすく、近くのコンビニとかにも置いてくれそうな気がするのですが・・・。
マスカットが販売された時に帰り道のコンビニとかで探して、まったく無かった苦い記憶が蘇りそうです。
結構、好きなお酒のひとつなので宝さんには頑張って頂きたいかも。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。
今回紹介した【宝酒造】果莉那-Carina-<いちご>を「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るようにアイテムを追加しました。興味の有る方は以下のリンクより御覧ください。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【宝酒造】果莉那-Carina-<いちご>
価格比較【瓶カクテル】
【150ml瓶】宝酒造 ジュレのお酒 果莉那~Carina~いちご 20本(1ケース)
ついでに・・・
リニュアール後に主要メーカーの新製品、季節商品はあらかた追加したのですが、すっかり失念していた宝酒造の商品を合わせて告知いたします。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【宝酒造】TaKaRa can CHU-HAI すりおろし メロン
価格比較【缶チューハイ】
【335ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI すりおろし メロン 24本(1ケース)
※酒楽の中の人※ いつも行くコンビニでは見かけてないような・・・。メロンソーダとか人工的なメロンの味も嫌いじゃないので個人的にはチェックしてみたい商品です。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【宝酒造】TaKaRa can CHU-HAI 直搾り「日本の農園から」長野産黄金桃・愛媛産ブラッドオレンジ<限定出荷>
TaKaRa can CHU-HAI 直搾り「日本の農園から」長野産黄金桃<限定出荷>
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 長野産黄金桃 24本(1ケース)
【500ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 長野産黄金桃 24本(1ケース)
TaKaRa can CHU-HAI 直搾り「日本の農園から」愛媛産ブラッドオレンジ<限定出荷>
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 愛媛産ブラッドオレンジ 24本(1ケース)
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】宝酒造 TaKaRa can CHU-HAI 直搾り 愛媛産ブラッドオレンジ 24本(1ケース)
※酒楽の中の人※ 去年は同じシーズンに「日本の農園から」と「世界のフルーツ便」それぞれ販売してましたが、今年度は同じシーズンに販売するのは「日本の農園から」か「世界のフルーツ便」の片方でシーズンによってどちらかを販売するスタンスみたいですね。去年は黄金桃を飲みましたが、なかなか美味しかったです。季節商品や期間商品で新しいフレーバーをどんどん出すのも良いですが、時期や季節である程度「季節の定番商品」を安定して出してもらえるのは、ハズレを引く回数が減るのでありがたいですね。