サントリー酒類(株)は、秋季限定新ジャンル「サントリー 秋の贅沢」を8月19日(火)から全国で新発売します。
当社の秋季限定商品は、2000年に発泡酒「味わい秋生」を発売して以来、秋の季節感を盛り上げる商品としてご好評をいただいています。今年もお客様から秋季限定商品を求める声が多く寄せられたことから、新ジャンル「サントリー 秋の贅沢」を数量限定発売するものです。●中味の特長 ― “深みのある香ばしさ”と“豊かなコクと旨み”を感じられる秋にぴったりの贅沢な味わい
じっくり焙煎した焙煎麦芽を使用することで、深みのある香ばしさを感じられる中味に仕上げました。また、デコクション製法※を採用し麦芽の豊かなコクと旨みを引き出すとともに、アルコール6%にすることでしっかりとした飲みごたえを実現しました。
※糖化工程で麦汁を煮沸する製法レギュラー缶 350ml 6% 24本
ロング缶 500ml 6% 24本
サントリーさんから秋の新ジャンル「秋の贅沢」の情報がリリースされました。
去年の新ジャンル商品「旨み香ばし 秋楽」と較べてみると、
秋楽
●中味の特長 ― “秋にぴったりの、香ばしく厚みのある旨みと上質な苦味”
製麦時にじっくり焙煎したロースト麦芽を全麦芽のうち20%以上使用しています。本年は、ホップの投入タイミングを最適化することで、ロースト麦芽由来の香りをいっそう引き出し、より香ばしく厚みのある旨みと上質な苦味を実現しました。
秋の贅沢
●中味の特長 ― “深みのある香ばしさ”と“豊かなコクと旨み”を感じられる秋にぴったりの贅沢な味わい
じっくり焙煎した焙煎麦芽を使用することで、深みのある香ばしさを感じられる中味に仕上げました。また、デコクション製法※を採用し麦芽の豊かなコクと旨みを引き出すとともに、アルコール6%にすることでしっかりとした飲みごたえを実現しました。
※糖化工程で麦汁を煮沸する製法
基本コンセプトは変わらないものの、新たな製法を使用している点や、コクと旨みを中心に作られた秋の新ジャンルの様です。
パッケージも去年の秋楽より落ち着いた感じがして、日本の秋をイメージ出来る商品に仕上がっていますね。
合わせて「酒楽-SAKERAKU-」での更新情報です。
今回紹介した【サントリー】秋の贅沢を「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るようにアイテムを追加しましたので興味の有る方は以下のリンクより御覧ください。
「酒楽-SAKERAKU-」サントリー 秋の贅沢 価格比較
価格比較【新ジャンル】
【350ml】サントリー 秋の贅沢 24本(1ケース)
価格比較【新ジャンル】
【500ml】サントリー 秋の贅沢 24本(1ケース)