アサヒは、2020年1月23日発表のニュースリリースにて、「贅沢搾り<グレープフルーツ>」「贅沢搾り<桃>」「贅沢搾り<キウイ>」「贅沢搾り<レモン>」のリニューアルを2020年2月4日より行うと発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「贅沢搾り」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
「香り立ち」と「本物の果物感」をアップ
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2020年2月4日より「贅沢搾り」シリーズの通年商品「贅沢搾り<グレープフルーツ>」「贅沢搾り<桃>」「贅沢搾り<キウイ>」「贅沢搾り<レモン>」がリニューアルされます。
今回のリニューアルで行われる変更点は2つ。
①開けた瞬間からより果実の香りを感じられるよう香り立ちをアップ
②果汁量はそのままに、フレーバーごとに原材料の配合比率を見直し、より本物の果物を食べたときのような味わいを実現
缶を開けた時の香りがアップし、飲んだ時の果実感がアップすると言う感じみたいですね。
贅沢搾りシリーズは、スッキリしながらも果実感を感じられるシリーズなので良い印象を持っているのですが、「香り」「味」ともにリニューアルされると言う事なので、期待してリニューアルを待ちたいですね。
合わせて「贅沢搾りパイナップル」が当たるリニューアルキャンペーンも実施
限定フレーバーの「アサヒ贅沢搾りパイナップル」が当たるキャンペーンを2月4日(火)~4月23日(木)まで実施します。飲む前にゆっくり逆さにすることで、贅沢に搾った果実のおいしさが全体に広がる「アサヒ贅沢搾り」の商品特長を味わっていただけるよう、缶体デザインを上下逆さにしました。
「アサヒ贅沢搾り」に貼付されているシールに記載してある二次元コードから、購入本数に応じてご応募いただけます。1ポイントコース「アサヒ贅沢搾りパイナップル缶350ml×6本」(8,000名)、3ポイントコース「LINEポイント(1,000ポイント)」(1,000 名)、5ポイントコース「黒小玉スイカ」(50名)が抽選で当たります。

開催期間は、2020年2月4日から4月23日まで。
缶に貼付されているシールに記載してある二次元コードから、購入本数によって応募出来るコースが選べます。
コースは全部で3コースが用意されており……
1ポイントコース「アサヒ贅沢搾りパイナップル缶350ml×6本」(8,000名)
3ポイントコース「LINEポイント(1,000ポイント)」(1,000 名)
5ポイントコース「黒小玉スイカ」(50名)
と、なっています。
抽選ですが、1ポイントから応募出来て、当選数が8000名の「アサヒ贅沢搾りパイナップル缶350ml×6本」が、このキャンペーン目玉景品ですね。
果汁25%で、6本合わせてパイナップル1/2の果汁量になるそうです。
贅沢搾りシリーズで初めてのパイナップルフレーバーなので「飲んでみたい!」と言う方も多いのではないでしょうか。
また、当選数8000名と言うのは結構当たりやすい印象ですね。
2020年1月28日時点で、キャンペーン特設サイトなどはオープンしていないみたいですが、密かに注目のキャンペーンだと思います。
注意点としては、シール貼付タイプのキャンペーンなので、シールが貼付されたキャンペーン対象商品の購入が必須と言う点。
お店なら手にとってシールの有無が確認出来て、店員さんに聞くことも出来ますが、ネットで購入する際にはキャンペーン対象商品なのか分からないですよね。
リニューアル直後は新旧商品が混在する可能性も考えられますから、「キャンペーンも楽しみたい!」と言う方がネットでケース買いをする際には、必ずショップにキャンペーン対象商品なのかを確認してから注文を確定しましょう。
●ニュースリリース抜粋
今回のリニューアルでは、全フレーバーで “本物の果物をまるごとかじったような味わい”を目指し、開けた瞬間からより果実の香りを感じられるよう香り立ちをアップさせました。
当社調べではお酒飲用者の約82%は果物好きであり、RTDユーザーは“果汁の量”を一番重要視していることが分かりました。今回「アサヒ贅沢搾り」の特長である“果汁量”はそのままに、フレーバーごとに原材料の配合比率を見直し、より本物の果物を食べたときのような味わいを実現しました。●『アサヒ贅沢搾りグレープフルーツ』
グレープフルーツ果実1/2個分の果汁41%を使用しています。フレッシュなグレープフルーツの香り、果皮の自然な苦み、果肉の甘みがあるバランスの良い味わいです。グレープフルーツを食べたときのような味わいを目指し、よりグレープフルーツの果皮の味や香りを感じられるようにしました。●『アサヒ贅沢搾り桃』
桃果実1/2個分の果汁31%を使用しています。しっかりとした桃の香りと、熟した桃のような濃厚でとろっとした味わいです。自然な甘みとまろやかなコクが楽しめます。桃を食べたときのような味わいを目指し、後味により桃の風味を感じられるようにしました。●『アサヒ贅沢搾りキウイ』
キウイ果実1/2個分の果汁13%を使用しています。キウイの華やかな香りと、爽やかな甘酸っぱさが楽しめるバランスの良い味わいです。キウイを食べたときのような味わいを目指し、よりさわやかな酸味とジューシーな味わいを感じられるようにしました。●『アサヒ贅沢搾りレモン』
レモン果実まるごと1個分の果汁14%を使用しています。高果汁でありながら、酸っぱすぎず、フルーティーで飲みやすい味わいです。本物のレモンの味わいを目指し、より酸味と苦味を抑えた味わいにしました。パッケージデザインは、みずみずしい果実を大きく描き、缶体正面には商品特長である「果実1/2個分」または「果実まるごと1個分」のアイコンを配しました。当社事前調査によると、新デザインは既存品と比べ約1.3倍「果実」を感じられ、約1.2倍購入意向が高まりました。
今回のリニューアルに合わせ、認知やトライアル向上を目指し消費者キャンペーンの実施やTVCMやSNS等の広告展開を実施します。果実をたっぷり使用しているブランドのイメージ訴求に関する取り組みを強化します。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】贅沢搾りシリーズ」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】贅沢搾りシリーズ」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。