【サントリー】5月26日「The O.N.E〈ドライモヒート〉」期間限定新発売


この記事は約3分で読めます。

サントリーは2015年4月2日のニュースリリースにて「The O.N.E〈ドライモヒート〉」を同年5月26日に期間限定発売すると発表しました。

【サントリー】5月26日「The O.N.E〈ドライモヒート〉」期間限定新発売

 サントリースピリッツ(株)は、「The O.N.E(ザ・ワン)〈ドライモヒート〉」を5月26日(火)から全国で期間限定新発売します。

 「The O.N.E」は、ウイスキー・リキュール・ワイン等の開発で培った当社の技術を活用し、アルコール度数1%で本格的な味わいを実現したお酒です。本年3月の発売以来、“酔いすぎたくはないけどお酒のある時間は楽しみたい”というニーズにお応えする商品として、多くのお客様にご好評いただいています。

 今回は、初夏に向けて、甘さをおさえた本格的な味わいの〈ドライモヒート〉を期間限定新発売し、同ブランドのさらなるユーザー拡大を図ります。

●中味について
ミント浸漬酒やラムなど複数のスピリッツを使用し、ミントの爽やかな香りとライムの果実感が楽しめる味わいに仕上げました。
●パッケージについて
初夏を思わせる色合いを基調にモヒートの入ったグラスをデザインし、大人らしい上質感を表現しました。「The O.N.E」のロゴと「ALC.1%」の表記を大きくデザインすることで、“アルコール度数1%”という商品特長を分かりやすく訴求しています。

≫「The O.N.E〈ドライモヒート〉」期間限定新発売(外部サイト)

夏の定番?ドライモヒート

モヒートと言うと、メーカーは違いますがサッポロから出てる「バカルディ」のモヒートが数年前にちょっと流行った気がしますね。

ラムにライムに砂糖。ソーダ水で割って、仕上げにミントの葉。

清涼感のある夏っぽいフレーバーが「The O.N.E」から発売!

だ、そうですが。

1%系のチューハイで味とアルコールのバランスを上手く取れてるか気になるところです。

「The O.N.E」とか「バタフライ」時期も外した事もあり記事にはしていませんが飲んでおります。

チューハイで結構多いアルコール度数3%と1%で、ここまで違うかと言うくらい酔わなかったのでモヒートのフレーバーと合うのか少し心配かも

もう少しふんわり酔えるのかと期待していたのですが

どちらかと言うとお酒は好きだけど弱い方の私でも1%はアルコールとしては物足りない感じでした。

うーん。この感じがモヒートに合うのかちょっと気になりますね。

「The O.N.E」に関しては、グレープフルーツを飲みましたが

グレープフルーツと言うよりも何だかハーブっぽい?感じで個人的には期待したモノとは違ったんですね。

飲みやすかったけど、味のバランスは引き続き研究してもらいたい感じ。

グレープフルーツといったチューハイ系で馴染みのある味だったから期待値と食い違いアレな感じがしたのかもなので、〈ドライモヒート〉では良い感じで作用してくれるかも?

普段は好みの物に手を伸ばしがちですが、また機会をみて味見してみたいと思います。

酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

今回紹介した【サントリー】The O.N.E〈ドライモヒート〉を「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【サントリー】The O.N.E〈ドライモヒート〉の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サントリー】The O.N.E〈ドライモヒート〉

【350ml】サントリー チューハイ The O.N.E〈ドライモヒート〉 24本(1ケース)


【新発売】 チューハイお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました