チョーヤ梅酒は、2019年8月6日発表のお知らせにて「The CHOYA 紀州南高梅原酒」「The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフト フルーツ)」を、2019年9月10日より全国で新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「The CHOYA 紀州南高梅原酒」「The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフト フルーツ)」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。

▼この商品の価格比較はこちらから▼
【720ml瓶】本格梅酒 The CHOYA 紀州南高梅原酒
【720ml瓶】本格梅酒 The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフトフルーツ)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
「The CHOYA」シリーズに「原酒タイプ」と「ピューレブレンド」の2種類が追加
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2019年9月10日より「The CHOYA」シリーズの新商品として「The CHOYA 紀州南高梅原酒」「The CHOYA CRAFT FRUIT」の2種類が新たに発売されています。
チョーヤ梅酒では2016年から新たなブランディングとして「The CHOYA」シリーズを発売しており、緑の梅の実デザインが印象的だった「ウメッシュ」も「The CHOYA ウメッシュ」にリニューアルし、高品質なイメージの商品に生まれ変わっていますね。
2016年の「The CHOYA」シリーズ開始以来、基幹商品として「The CHOYA SINGLE YEAR」「The CHOYA AGED 3 YEAR」「The CHOYA BLACK」などが発売されていますが、新たに「The CHOYA 紀州南高梅原酒」「The CHOYA CRAFT FRUIT」が追加。
The CHOYA 紀州南高梅原酒は、約450基の貯蔵タンクに保有する梅酒原酒の中からブレンダーが数種の原酒を厳選し造り上げた「本格梅酒原酒」で、通常家庭で梅酒を漬ける1.5倍の梅の量で仕込み、製品1本(720ml)あたり385gの梅を使用。原酒特有の芯のあるしっかりとした酸味と深みのある後口、品良くまろやかな仕上がりで、原酒でありながらバランスの良い味わいが特長の梅酒に仕上がっているそうです。
The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフトフルーツ)は、ぎりぎりまで熟度を高めた完熟梅を急速冷凍し鮮度を封じ込め、果肉をうらごししたピューレを1年熟成梅酒にブレンド。梅ピューレの滑らかな口当たりと程よい甘み、酸味のある爽やかな後口が特長で、甘みと酸味のバランスが良く果実感豊かな味わいの梅酒だそうです。
梅酒原酒や、梅ピューレ入りの商品は、プレーンな梅酒と並んで人気のスタイルです。
梅酒好きの方にとってはチェックしてみたい商品のひとつではないでしょうか。
●お知らせ抜粋
チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は、本格梅酒「The CHOYA(ザ・チョーヤ)」ブランドより「The CHOYA 紀州南高梅原酒」、「The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフト フルーツ)」の2品を2019年9月10日(火)より全国新発売いたします。「The CHOYA(ザチョーヤ)」は「良い梅酒は良い梅から。良い梅は良い大地から。」という考えの下、良質な梅をふんだんに使用し、外部の環境に影響を受けない自立熟成でじっくりと梅のおいしさや成分を抽出したチョーヤの梅酒づくりの集大成ともいえる商品です。2016年3月の発売以来、多くの方にご好いただき、2019年も前年を上回るペースで好調に推移しております。
今回、この「The CHOYA」ブランドから、“原酒”と“にごり”という新たな付加価値品を発売することでラインナップを拡充し、同ブランドのさらなるファンの拡大を図ります。
「The CHOYA 紀州南高梅原酒」~ブレンダーの技が拓く、新機軸の梅原酒~
約450基の貯蔵タンクに保有する梅酒原酒の中からブレンダーが数種の原酒を厳選し造り上げた、本格梅酒原酒です。チョーヤでは梅の量も重要と考えており、通常家庭で梅酒を漬ける1.5倍(※)の梅の量で仕込み、製品1本(720ml)あたり385gの梅を使用しています。原酒特有の芯のあるしっかりとした酸味と深みのある後口、品良くまろやかな仕上がりで、原酒でありながらバランスの良い味わいが特長です。パッケージは紺色と白色の落ち着いた色合いで、原酒の力強さとブレンド技術による洗練された味わいを表現しました。
(※)一般的な家庭での梅酒の作り方「梅:砂糖:ホワイトリカー=1:1:1.8」と比較。「The CHOYA CRAFT FRUIT」~うらごし完熟梅ピューレブレンドの華やかな本格梅酒~
ぎりぎりまで熟度を高めた完熟梅を急速冷凍し鮮度を封じ込め、果肉をうらごししたピューレを1年熟成梅酒にブレンドしました。梅ピューレの滑らかな口当たりと程よい甘み、酸味のある爽やかな後口が特長です。甘みと酸味のバランスが良く果実感豊かな味わいなので、様々な果実との相性も良く、ジュースで割るだけで簡単にフルーツ梅酒など幅広い用途でお楽しみいただけます。パッケージは完熟南高梅をイメージしたオレンジ色を基調とし、フレッシュで爽やかな果実感を表現しました。
チョーヤは「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅のもつ新しい可能性を追求し健康的で
楽しい毎日を送れるよう梅の素晴らしさを世界中の人々にお届けします。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【チョーヤ梅酒】The CHOYA 紀州南高梅原酒」「【チョーヤ梅酒】The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフトフルーツ)」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【チョーヤ梅酒】The CHOYA 紀州南高梅原酒」「【チョーヤ梅酒】The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフトフルーツ)」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

▼この商品の価格比較はこちらから▼
【720ml瓶】本格梅酒 The CHOYA 紀州南高梅原酒
【720ml瓶】本格梅酒 The CHOYA CRAFT FRUIT(クラフトフルーツ)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。


