キリンビールは、2020年7月7日のニュースリリースにて、「キリンラガービール」のリニューアルを、缶商品は2020年7月中旬製造品より、瓶・樽商品は2020年9月上旬製造品より行い、順次切り替えると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「キリンラガービール」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【大瓶633ml】キリン ラガービール 6本(半ダース詰め)
【大瓶633ml】キリン ラガービール 12本(1ダース詰め)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
10年ぶり「キリンラガービール」リニューアル
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
10年ぶりに「キリンラガービール」のリニューアルが行われます。
リニューアル時期は、缶商品が2020年7月中旬製造品より、瓶・樽商品が2020年9月上旬製造品より順次切り替えられるそうです。
ニュースリリースによるとリニューアルの内容は、「キリンラガービール」の特長であるホップの効いた本格ビールの飲みごたえ・苦味はそのままに、「ホップ」と「仕込工程」の見直しによって、苦味の「質」を高め、よりバランスのとれた飲み飽きないうまさを実現したそうです。
また、ニュースリリースにはリニューアルの3つのポイントが掲載されており、
キリンラガーらしいホップの効いた飲みごたえと心地よい苦味を実現するために、ホップの使用量を増やしました。
②ホップ配合を調整
バランスのとれた味わいを実現するために、苦味・渋味の強いホップの比率を減らし、穏やかな苦味をもたらすホップの比率を増やしました。
③仕込工程の最適化
飲み飽きない味わいを向上させるために仕込工程で酸味を抑える工夫を施しました。
ホップの使用量を増やし、バランス調整として苦味や渋みの強いホップを減らし、穏やかな苦味のホップの比率をアップ。また、飲み飽きない味わいを向上させる為に、仕込み工程で酸味を抑える工夫を施したそうです。
加えて、パッケージデザインもリニューアルされ、伝統的なデザインを引き継ぎながら「本格感」「品質感」を強化。
デザインは10年前のリニューアルに引き続き、佐藤可士和さんが行われたそうです。
どのような味わいにリニューアルされているか、今から楽しみですね。
リニューアル品への切り替えまで、少し時間がかかると思いますが、新しいパッケージの「キリンラガービール」を見かけたら、まずは味見をしてみましょう。
●ニュースリリース抜粋
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、キリン伝統のうまさの本格ビール「キリンラガービール」を 10 年ぶりにリニューアルして、7 月中旬製造品から順次切り替え※1 ます。
※1 缶商品は7月中旬製造品から、びん・樽商品は9月上旬製造品から順次切り替え「キリンラガービール」は、まだ日本でビールが広く普及していなかった 1888(明治 22)年に、キリンビールの前身であるジャパン・ブルワリー・カンパニー(1885~1907 年)から「キリンビール」というブランドで発売されました。ビールの本場ドイツから設備を取り寄せ、ドイツ人醸造技師を招き、本格ビールを目指して醸造を行い、「キリンラガービール」に名称が変わって今日に至るまで、130 年以上飲み継がれてきました。「キリンラガービール」は、醸造技術を磨き、最良の品質をお届けしてきた、キリンビールのものづくりの原点です。
今回のリニューアルでは、「キリンラガービール」の特長であるホップの効いた本格ビールの飲みごたえ・苦味はそのままに、「ホップ」と「仕込工程」の見直しによって、苦味の「質」を高め、よりバランスのとれた飲み飽きないうまさを実現しました。
酒税改正によってビールへの関心が高まりつつあり、ビールカテゴリーの伸長が期待されます。また新型コロナウイルス影響下で家庭内での飲食機会が増加する中、普段よりも質の高いものを取り入れて食事を充実する動きも見られます。当社は、「おいしさ」で好調の一番搾りブランドに注力しながら、「本格感」「品質」を支持いただき、長年飲み継がれてきた定番ブランド「キリンラガービール」のリニューアルを行うことで、お客様ニーズに応え、ビールカテゴリーの活性化を目指します。
「キリンラガービール」リニューアル概要
●中味について
・“爽やかな香りと苦味が特長のドイツ産ヘルスブルッカーホップを使用することで
実現する、飲みごたえと締まりのある後味。
・キリンラガーらしい飲みごたえ・苦味はそのままに、酸味や雑味が突出した
印象を抑えることで、よりバランスのとれた飲み飽きないうまさへと進化
【リニューアルのポイント】
① ホップを増量
キリンラガーらしいホップの効いた飲みごたえと心地よい苦味を実現するために、ホップの使用量を増やしました。
② ホップ配合を調整
バランスのとれた味わいを実現するために、苦味・渋味の強いホップの比率を減らし、穏やかな苦味をもたらすホップの比率を増やしました。
③ 仕込工程の最適化
飲み飽きない味わいを向上させるために仕込工程で酸味を抑える工夫を施しました。
●パッケージについて
・伝統的なデザインを引き継ぎながら、「本格感」「品質感」を強化した
デザインにブラッシュアップ。
・10 年前のリニューアルに引き続き、日本を代表するクリエイティブディレクター佐藤可士和(さとうかしわ)さんによるデザイン【引用】「キリンラガービール」、10年ぶりにリニューアル(PDF:810KB)
※リンク先はPDFファイルです。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【キリン】キリンラガービール」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【キリン】キリンラガービール」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ リニューアル品への切替時期には、現行商品とリニューアル品が混在する可能性が有ります。出品されている商品がお求めの商品かご確認の上、必要であれば出品されているショップにご確認下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【大瓶633ml】キリン ラガービール 6本(半ダース詰め)
【大瓶633ml】キリン ラガービール 12本(1ダース詰め)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。