オエノングループの合同酒精は、2022年4月14日のニュースリリースにて「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」を、2022年4月28日から全国系スーパーにて数量限定で先行発売すると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】合同酒精 NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
一部の全国系スーパーにて数量限定で先行発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2022年4月28日から「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」が、一部の全国系スーパーにて数量限定で先行発売されます。
ニュースリリースによると中味は、
「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」は、JA全農の商品ブランド「ニッポンエール」とコラボレーションしたご当地チューハイです。東京都の島嶼部(とうしょぶ)である伊豆諸島の八丈島で栽培された島レモン「八丈フルーツレモン」の果汁を使用し、人工甘味料不使用で仕上げました。「八丈フルーツレモン」特有のまろやかな酸味と甘酸っぱい風味を活かしながら、低めのアルコール分3%にすることで、本格的な味わいと軽い飲み口の両立を実現させました。八丈島産島レモン「八丈フルーツレモン」の果汁を使用した缶入りチューハイの誕生は、今回が初めてとなりました。
と、説明されています。
今回、発売される「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」は、八丈島で栽培されている島レモン「八丈フルーツレモン」を使用されているということで気になるところなのですが……
問題としては、「一部の全国系スーパーにて数量限定で先行発売」という点。
また、どの系列のスーパーマーケットが取り扱い予定なのかもわからない点。
同じ系列のスーパーマーケットでも、「仕入れる店」「仕入れない店」が有ると思うので掲載出来ないという判断なのかも知れませんが、
■取り扱い予定
・○○スーパー
・✕✕ストア
・△△マーケット
※店舗により仕入れられない可能性が有ります。入荷予定に関しては各店舗にご確認下さい。
と、いう具合に、ある程度はどのチェーンが取り扱うのくらいは分からないと、ただでさえ「NIPPON PREMIUM」や「合同酒精の商品」は置いてないお店も多いので、無駄に探し回る事になるんですよね。
何度か偶然に「NIPPON PREMIUM」の限定商品を見かけて飲んだことが有りますが、結構いい感じだったので、もう少し売るための努力や工夫をして頂きたいのですが……。
と、いうか。全国展開しているスーパーってどの程度の規模を指しているのかすら分からないって探しようがないですよね。
近場の全国展開しているスーパーを探し回って仕入れられなかったら、その時のダメージは大きいですよ。
近くのスーパーマーケットに電話などので問い合わせるとしても、ターゲットを絞れないと、その時間って本当に無駄じゃないでしょうか。
近くに「NIPPON PREMIUM」シリーズ商品を安定して置いてくれているお店が有るなら目測はつけやすいですけど、私のように周りのお店で合同酒精の製品をほぼ見かけないような地域にお住まいだと時間をドブに捨てる事になるという事をオエノングループには考えて頂きたいですね。
こういう特記事項が書かれていない限定商品、どころか通年商品すら見かけないお店が私の周りには多いので、自社の立ち位置をもう少し考えてニュースリリースを発行して頂ければ嬉しいのですが……。
と、少し愚痴っぽくなりましたが、「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」は「良さそう」で「面白そう」な商品なので、合同酒精の製品が豊富に取り扱われているお店が近くに有る方は注目してみてはいかがでしょうか。
と。いうことで。「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」が気になった方は、発売日の2022年4月28日前後にお近くの全国展開しているスーパーマーケットで無理をしない程度に「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」を探してみてはいかがでしょうか。
と、いうか。先行販売って書いてますけど、そのうち通年販売される予定があるのでしょうか? でも、通年販売されても私の周りのお店で見かける機会が有るのかどうか……。
●ニュースリリース抜粋
オエノングループの合同酒精株式会社(代表取締役社長:西永裕司 本社:東京都墨田区)は、日本ならではの美味しさが楽しめるご当地シリーズ「NIPPON PREMIUM」に、全国農業協同組合連合会(代表理事理事長:野口栄 本所:東京都千代田区、以下 JA全農)の国産素材の価値を訴求する商品ブランド「ニッポンエール」とコラボレーションした「八丈フルーツレモン」を追加し、4月28日(木)より、一部の全国系スーパーにて数量限定で先行発売します。「NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」は、JA全農の商品ブランド「ニッポンエール」とコラボレーションしたご当地チューハイです。東京都の島嶼部(とうしょぶ)である伊豆諸島の八丈島で栽培された島レモン「八丈フルーツレモン」の果汁を使用し、人工甘味料不使用で仕上げました。「八丈フルーツレモン」特有のまろやかな酸味と甘酸っぱい風味を活かしながら、低めのアルコール分3%にすることで、本格的な味わいと軽い飲み口の両立を実現させました。八丈島産島レモン「八丈フルーツレモン」の果汁を使用した缶入りチューハイの誕生は、今回が初めてとなりました。
「ニッポンエール」は、「日本全国47都道府県から届けられる日本産のたべものに、そしてにっぽんに、ここからエールをおくろう」をコンセプトに誕生したJA全農の商品ブランドです。今回、商品を通じてご当地の魅力を多くの人に知っていただきたい想いから、「NIPPON PREMIUM」シリーズと「ニッポンエール」の初のコラボレーションが実現しました。
パッケージは、「日本の景色を伝える」をテーマに、日本の伝統模様である市松模様と日本地図をあしらい、日本らしさとプレミアム感を演出しました。表面に「ニッポンエール」のロゴを、裏面には、スタイリッシュな文字で「Tokyo」と描き、東京都産であることを分かりやすくアピールしています。
「NIPPON PREMIUM」シリーズは、全国の魅力あるご当地素材を使用し、地域の魅力を伝えるご当地のお酒として豊富なラインアップで展開しています。今回は、「NIPPON PREMIUM」シリーズで初めて「東京都」の厳選素材を使用したラインアップが追加となりました。
このたび、ご当地シリーズ「NIPPON PREMIUM」に、「ニッポンエール」とコラボレーションした「八丈フルーツレモン」を追加することで、果実の本格的な味わいを求める消費者のニーズにお応えします。
※2022年4月14日現在、東京都八丈島産「八丈フルーツレモン」の果汁のみを使用した缶入りチューハイとして(当社調べ)
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【合同酒精】NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【合同酒精】NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】合同酒精 NIPPON PREMIUM 八丈フルーツレモン 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。