サッポロビールは、2015年9月16日発表のニュースリリースにて、「エリストフ クランベリー」を同年11月17日より新発売すると発表しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】サッポロ エリストフ クランベリー 24本(1ケース)
サッポロビール(株)は、バカルディ ジャパンが取り扱う欧州主要国販売数量NO.1(注1)の本格派ウォッカ「エリストフ」RTD(注2)の「エリストフ クランベリー」を11月17日(火)全国で新発売します。
本商品は、9月に新発売した「エリストフ」RTD(注3)のエクステンション商品で、今回、特に欧州の若者に人気のクランベリーの味わいを採用しました。エリストフRTDの特長である、冷涼感が長持ちする持続性素材“クーリングフレーバー”と“クランベリーフレーバー”の甘みと酸味を加えた本格派カクテルをこの機会にお楽しみください。
(注1) フランス・ベルギー・オーストリア・ポルトガル・ノルウェーのスタンダードカテゴリーにおいて販売数量No.1。2014年IWSR調べ
(注2)Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料の総称
(注3)「エリストフ ジンジャー」「エリストフ ライム」
最初から一緒に販売してた方が良かったと思うよ
ちょっと前に発売されたサッポロの「エリストフ」シリーズ。
バカルディジャパンがうにゅうにゅしてるウォッカの「エリストフ」を使ったRTD商品ですね。
最初のラインナップとして、安牌のジンジャーとライムが発売されましたけど、今回発表されたクランベリーも最初から発売していれば良かったのにね。
正直、ジンジャーとライムでは華やかさが無いですよね。
そこまでお酒とかこだわらない人から見れば「エリストフ」とか言われてもわからないワケですから、インパクト低かったんですよね。
クランベリーとかキャッチーなフレーバーも最初から出してれば良かったのに。
これからもフレーバー強化してもらって、瓶とか缶の「バカルディ モヒート」みたいにある程度はコンビニとかで置いてもらえうように成長して欲しいシリーズです。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サッポロ】エリストフ クランベリー を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サッポロ】エリストフ クランベリーの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サッポロ】エリストフ クランベリー
【350ml】サッポロ エリストフ クランベリー 24本(1ケース)