アサヒビールは、2022年9月30日のニュースリリースで、2022年10月18日から「花鳥風月」の中味とパッケージをリニューアルすると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「花鳥風月」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
東北限定「花鳥風月」リニューアル!新たなホップ採用+濃色麦芽を増量
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
アサヒビールの東北限定ビールがリニューアル。
2022年10月18日から「花鳥風月」の中味とパッケージがリニューアルされます。
ニュースリリースによるとリニューアル内容は、
今回のリニューアルでは、商品特長である果実のように華やかな吟醸香をさらに追求するため、新たなホップを採用しました。また、これまで使用していた濃色麦芽を増量することで、よりコクのある味わい深さを実現します。パッケージは、真珠のように光沢のある白色のベースに紅色を差し込み、縁起物である熨斗のしを彩り豊かに重ねた “束ね熨斗”をデザインすることで、“和の上質感”をきらびやかに演出しています。缶体には「薫り華やぐ吟醸づくり」と記載することで、商品の特長を訴求しています。
と、説明されています。
今回のリニューアルでハッキリと記載されているのが「濃色麦芽を増量」です。
これまでも「濃色麦芽」は採用されていたそうなのですが、この「濃色麦芽」を増量。
私の記憶が曖昧なのですが、覚えている限り「濃色麦芽」が採用されているという記載や記事を見かけた事はなく、少なくとも新発売の際のニュースリリースには記載されていませんでした。
アサヒビールがリニューアルされた「花鳥風月」で「濃色麦芽」という商品特徴を前面に出してきたのは、リニューアル前の「国産麦芽100%」という商品特徴が変更された為だと思われます。
これまでの「花鳥風月」の原材料は「麦芽(大麦(国産))、ホップ」でしたが、2022年10月1日現在の表記では「麦芽(外国製造又は国内製造)、ホップ」と変更されており、何らかの理由で「国産麦芽100%」という商品特徴を下ろさなければならなくなった事が「濃色麦芽」を商品特徴の前面に出した理由なのかも知れません。
もちろん、素材の違いによる味の変化は少ないように調整はされていると思われますが、「国産麦芽100%」の「花鳥風月」を楽しみたいという方は、すでに出荷されている「花鳥風月」現品限りと思われますので、早めに旧「花鳥風月」を確保しましょう。
もう一つのリニューアルポイントで、商品特長である「アロマホップ」ですが、「新たなホップを採用」されたそうです。
ただ、以前から「アロマホップ」の品種に関する記載は無く、今回のニュースリリースでも「新たなホップ」に関する記載は有りませんでした。
使用されているホップの品種やブレンドの割合などは、企業秘密にあたる部分、商品に関するシークレットな部分だと思われるので仕方ないのだとは思いますが、もう少し商品やリニューアルに対してワクワクできるような情報が欲しいところですね。
少しモヤっとするニュースリリースでしたが、リニューアルされると言う事は、新たな材料に適した味のバランス調整が行われていると思われますので、新「花鳥風月」を楽しみに待ちましょう。
なお、「花鳥風月」は「東北エリア限定」商品ですが、お歳暮などのギフトセットに組み込まれて全国で発売されます。
ショッピングサイトなどでは「花鳥風月」のみ物もケース単位で出品されていますが、ギフトセットならお試しとして、お近くのお店で購入できる可能性も高いので、味も分からずにケース買いするよりも、その前のお試しとしてお近くのお店で、花鳥風月入りのギフトセットを購入するのも悪くないでしょう。
と。いうことで。2022年10月18日からリニューアルされる東北限定ビール「花鳥風月」が気になった方で、販売エリア内にお住まいの方はお近くのスーパーマーケットやコンビニなどで、販売エリア外にお住まいの方は現地に訪れるかショッピングサイトなどで、新しくなった「花鳥風月」を探してみて下さいね。
●ニュースリリース抜粋
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、東北6県限定で展開しているプレミアムビール『花鳥風月』をリニューアルし、10月18日から発売します。今回のリニューアルでは、商品特長である果実のように華やかな吟醸香をさらに追求するため、新たなホップを採用しました。また、これまで使用していた濃色麦芽を増量することで、よりコクのある味わい深さを実現します。パッケージは、真珠のように光沢のある白色のベースに紅色を差し込み、縁起物である熨斗のしを彩り豊かに重ねた “束ね熨斗”をデザインすることで、“和の上質感”をきらびやかに演出しています。缶体には「薫り華やぐ吟醸づくり」と記載することで、商品の特長を訴求しています。
広告や販促では「感動プレミアム」をキャッチフレーズとし、10月中旬から東北6県限定のTVCM放映するほか、東北の食材が抽選で当たる「『東北のうまいものが当たる!』キャンペーン」を10月17日~11月20日に実施し、商品の認知拡大と飲用喚起を図ります。
『花鳥風月』は“じっくり丁寧に造られた、和のプレミアム”をコンセプトとして、2021年10月に東北6県で発売した上面発酵のビールです。華やかな香りを引き出すためにじっくり丁寧に醸造する「吟醸づくり」によって、果実を思わせる心地よい吟醸香と味わい深い芳醇なコクを楽しむことができます。手に取ったお客さまからは「缶ビールとは思えない香り豊かでフルーティーな味」、「名前も優雅だけど、缶のデザインも綺麗。そして味も上品」など好評いただいています。
酒税税率改正によりビールへの関心が高まっています。アサヒビールは本商品の発売を通してビールカテゴリーにおけるラインアップを強化し、お客さまの多様なニーズにお応えすることで、“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”に取り組みます。
【引用】プレミアムビール『花鳥風月』 10月18日リニューアル発売 より華やかな香りとコク深い味わいを実現し、東北6県限定で展開
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】花鳥風月」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】花鳥風月」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。