【サッポロ】01月26日「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」新発売【2016年】


この記事は約12分で読めます。

サッポロビールは、2015年11月25日発表のニュースリリースにて、「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」を2016年01月26日より新発売すると発表しました。

【サッポロ】01月26日「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」新発売【2016年】

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【350ml】サッポロ ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間 24本(1ケース)

 サッポロビール(株)は、2016年1月26日に「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」を数量限定で発売します。

 伝統と革新をあわせもち、食文化を互いに牽引してきた、歴史あるビールブランド“ヱビス”と、世界的なフレンチの巨匠“ジョエル・ロブション”の両者が手を組み完成したビールを、新たに2つのシリーズとして発売します。第1弾として発売するこの商品は、華やかで、食前のシーンを彩るというコンセプトのビールです。

 フランス・シャンパーニュ地方産の上質な麦芽を使用し、厳選された3種のホップ(注1)のそれぞれの個性を引き出し、調和させることで、口に含んだ瞬間に広がる華やかな薫りと、ヱビスらしい上質なコク、清々しい味わいに仕上げました。

 パッケージデザインは、ロブションのメインカラーである赤と黒を基調とし、上質感がしっかりと感じられるデザインに仕上げました。

 また、「ヱビス with ジョエル・ロブション」のシリーズ第2弾として、食後のくつろぎのシーンにもふさわしいビール「余韻の時間」を3月1日に発売予定です。

 華やかなヱビスの新シリーズで彩りある食事の時間をお楽しみください。

(注1)高級ワインでも名高いニュージーランド・ネルソン地方産の白ワイン様の薫りを有する品種「ネルソンソーヴィン」をふんだんに使用。伝統的なホップ産地ドイツ・ハラタウ地方の薫り高い品種「ハラタウブラン」と上質な苦味の伝統種「ハラタウトラディション」を一部使用。

≫「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」限定発売(外部サイト)

ヱビスビールと、ジョエル・ロブションが、出会ったぁ~

 
世界的なフレンチの巨匠 ジョエル・ロブション。

フランス料理に詳しい人じゃなくても一度は聞いた事のある名前じゃないでしょうか?
 
 
 
 
 
ねーよ!
 
 
 
 
 
否定はや!

まあ、興味無かったらどんなに凄い人でもただのオッサンです。

何か聞き覚えがある感じがするのは魔法のレストランとかで見たとかそんな所でしょう。

まあ、この機会に「ジョエル・ロブション氏」って言う すっげーフレンチの巨匠が居ると言う事を頭の片隅にでも覚えておくと、何かの時に役立つかも知れないです。

とは言え、ググッてみるだけでも何か凄そうな人と言うのは分かりますね。

何かの間違いでそこそこ成功しちゃったら名前くらい知ってないと恥ずかしいレベルで世界的に有名な方っぽい感じがします。

一般庶民にはあまり関係ありませんが。

その、フレンチの巨匠 ジョエル・ロブション氏と、エビスビールがタッグを組んで発売されるのが・・・

ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間

あぁーあぁーあぁー。

なるほど。

何だか、缶のデザインとか中味の構成とか、過去の限定商品に似ていると思ったら「薫り華やぐエビス」の後継商品っぽいですね。


(何となく、自サイトの過去記事とか自分でまとめたのを読んだ。)


あー。OK。OK。わかりました。

「薫り華やぐエビス」の後継商品確定ですね。


(気になったので、サッポロの「薫り華やぐエビス」ニュースリリース関連を調べ直して結論を出した。)


はい。はい。

なるほどね。

なら、そう書けよ。


(「薫り華やぐエビス」に一切触れず、「薫り華やぐエビス」ファンを置いてけぼりにしてるニュースリリースに少しキレた。)


別に良いんですけどね。

ヱビスの限定商品を楽しみに待ってるほど、ヱビスユーザーってワケじゃないので。

「薫り華やぐエビス」に関しては2014年に発売されたのを飲んでたのも忘れてたくらいなので別に気にしてなかったですけどね。

まあ、興味無かったらどんなに凄いビールでもただのビールですし。

でも、改めて調べた感じ

2013年02月20日
2014年01月22日
2015年02月17日

と、3年間続けて販売しているワケですよ。

3年も続けて販売してれば、好きな人は「そろそろ「薫り華やぐエビス」が発売される時期だなぁ」と楽しみに待っている人も居るかも知れないワケですよ。

改めて、ニュースリリースを見てみましょう。

 サッポロビール(株)は、2016年1月26日に「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」を数量限定で発売します。
 伝統と革新をあわせもち、食文化を互いに牽引してきた、歴史あるビールブランド“ヱビス”と、世界的なフレンチの巨匠“ジョエル・ロブション”の両者が手を組み完成したビールを、新たに2つのシリーズとして発売します。第1弾として発売するこの商品は、華やかで、食前のシーンを彩るというコンセプトのビールです。
 フランス・シャンパーニュ地方産の上質な麦芽を使用し、厳選された3種のホップ(注1)のそれぞれの個性を引き出し、調和させることで、口に含んだ瞬間に広がる華やかな薫りと、ヱビスらしい上質なコク、清々しい味わいに仕上げました。
パッケージデザインは、ロブションのメインカラーである赤と黒を基調とし、上質感がしっかりと感じられるデザインに仕上げました。
 また、「ヱビス with ジョエル・ロブション」のシリーズ第2弾として、食後のくつろぎのシーンにもふさわしいビール「余韻の時間」を3月1日に発売予定です。
 華やかなヱビスの新シリーズで彩りある食事の時間をお楽しみください。

(注1)高級ワインでも名高いニュージーランド・ネルソン地方産の白ワイン様の薫りを有する品種「ネルソンソーヴィン」をふんだんに使用。伝統的なホップ産地ドイツ・ハラタウ地方の薫り高い品種「ハラタウブラン」と上質な苦味の伝統種「ハラタウトラディション」を一部使用。

商品名 ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間
パッケージ 350ml缶、500ml缶
品目 ビール
.発売日 2016年1月26日(火)
発売地域 全国
原材料 麦芽・ホップ
アルコール度数 5%
中味特長 ・フランス・シャンパーニュ地方産麦芽使用                                ・厳選された3種のホップ(注1)による華やかな薫り
 ニュージーランド・ネルソン地方産の白ワイン様の薫りを有する品種「ネルソンソーヴィン」。
 伝統的なホップ産地ドイツ・ハラタウ地方の2種。薫り高い品種「ハラタウブラン」と上質な苦味の伝統種「ハラタウトラディション」。
価格 オープン
販売計画 18万ケース(大びん633ml×20本換算)

※ジョエル・ロブション氏について
 「世紀最高の料理人」と言われ、世界の美食家からの賞賛を一身に受ける料理界を代表する人物。日本では「フレンチの巨匠」と紹介されることも多い。

≫「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」限定発売(外部サイト)

「薫り華やぐエビス」のカケラも有りません。

自社のこれまでの3年かけて「薫り華やぐエビス」を定着させてきた販売努力も、「薫り華やぐエビス」ユーザーの事もバッサリ切り捨てられていますね。

上司やらサッポロ社内で見せるための報告書ですか?

「薫り華やぐエビス」ファンが居たとするなら、「薫り華やぐエビス」ファンは、「薫り華やぐエビス」が2016年も発売されると思って待っているワケです。

「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」なんて名前で発売されるなんて思ってないワケです。

ましてや、ジョエル・ロブションってオッサンの名前を何となく覚えてたとしても、何となく聞いたことあるなぁ程度です。

「薫り華やぐエビス」は美味しいと思って飲んでても、「薫り華やぐエビス」の名前しか覚えてなくて、ジョエル・ロブションってオッサンが監修してるとか知らない人だって大量にいるのは考えなくても分かる話です。

なのに、興味を持ってサイトとかニュースリリースを見て初めて「薫り華やぐエビス」が、「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」に名称変更され、より美味しくブラッシュアップがされ、その上で同じコンセプトで違った趣旨の商品が2016年3月にも発売されると言う事がやっと分かると言うお粗末なニュースリリースです。

この前に「ヱビス めでたい缶」の記事を書いていたんですけど、同じような名称の商品が有るのに、同じような名称の商品を発売する上に、中味はパッケージだけが違うスタンダードなヱビスビールで、だったら商品開発の手間が無い分ネーミングぐらいもう少し考えてつけろよって思っていたので、余計にカチンときました。

サッポロの広報やら商品開発ってヘッポコ多すぎるんじゃないだろうか・・・・

2015年の1月くらいから4月くらいまでニュースリリースの誤字脱字やらオフィシャルサイトの画像間違いやら酷くて、5月くらいからそう言うミスとか減って良くなってきたなぁっと思ってたんですけど。

酷いですね。

普通、3年も続けて販売してきた限定商品の名称を「薫り華やぐエビス」から「ヱビス with ジョエル・ロブション」に変更するならニュースリリースとかで、その事に触れて「薫り華やぐエビス」ユーザーを逃さないように、「薫り華やぐエビス」ユーザーが迷わない様に調べてもらった時にユーザーたどり着けるように文章を作成するでしょう。

そして、それを、まず、シッカリと行わないといけないのが情報が初めて出るニュースリリースってのはちょっと考えれば分かる話なんですけど。

ニュースリリースって、個人やマスコミに向けて情報を発信する為の公文書であって、広告スペースではないはずなんですよね。

例えば・・・


2013年から2015年まで数量限定で販売し、冬の定番としてご好評頂いておりました「薫り華やぐエビス」を、2016年は「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」に名称変更・ブラッシュアップし、装いも新たに「ヱビス with ジョエル・ロブション」シリーズとして新発売いたします。

例年、ご好評頂いておりました「薫り華やぐエビス」をベースに(変更内容)へとブラッシュアップ。「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」として2016年1月26日に数量限定で新発売。

また、2016年3月1日には「ヱビス with ジョエル・ロブション」シリーズ第2弾として、食後のくつろぎのシーンにもふさわしいビール「ヱビス with ジョエル・ロブション 余韻の時間」を新発売いたします。


とか。

ここまでコッテリ説明しなくても、「薫り華やぐエビス」と「ヱビス with ジョエル・ロブション」シリーズに繋がりがあると言う事をちょっと書いておくだけで、誰もが分かるニュースリリースになるってのに・・・。

サッポロのニュースリリースって「薫り華やぐエビス」が「ヱビス with ジョエル・ロブション」に名称変更するって言うのを知ってる人に向けての文章なんですよね。

普通は、そう言う「変更を知らない人」のために「知ってもらう」事を目的として発行されるのがニュースリリースであったり、ブランドサイトだったりするワケです。

上司に見せるなら、今アップされてるヘッポコニュースリリースでも分かるけど、もう少しお客さんの事を考えてニュースリリースを発行したり、商品開発したりして欲しいですね。

まったくもぉ!

まったくもぉ!

と、ニュースリリースは最低な仕上がりのサッポロですけど「薫り華やぐエビス」の後継商品っぽい「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」は何となく良さそうな感じがします。

「薫り華やぐエビス」は2014年2月頃に飲んだだけなので、2015年2月に発売された「薫り華やぐエビス」が「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」となり、どんな感じでブラッシュアップされたかは分かりませんが・・・

発売開始当初から使用されているニュージーランド・ネルソン地方産の白ワイン様の薫りを有するホップ品種の「ネルソンソーヴィン」
2015年版で使用された薫り高いホップ品種の「ハラタウブラン」
「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」で 初めて使用される 上質な苦味のホップ品種「ハラタウトラディション」

これらがどの様な感じでバランス調整されているかは気になりますね。

2014年版「薫り華やぐエビス」は美味しかったので、アレに苦味を足した感じだとしたら少しアッサリした料理にも合うかも知れませんね。

まぁ。想像なので何とも言えませんが。

取り敢えず今回覚えておくべき情報は

「ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間」は「薫り華やぐエビス」の後継ブランドっぽい!

です。

「薫り華やぐエビス」が好きだった人は試しても良いかも知れません。
 
 
ああ。そうだ。ニュースリリース関連の文句でもう一つ・・・。

中味特長 ・フランス・シャンパーニュ地方産麦芽使用                                ・厳選された3種のホップ(注1)による華やかな薫り
 ニュージーランド・ネルソン地方産の白ワイン様の薫りを有する品種「ネルソンソーヴィン」。
 伝統的なホップ産地ドイツ・ハラタウ地方の2種。薫り高い品種「ハラタウブラン」と上質な苦味の伝統種「ハラタウトラディション」。

この項目の

中味特長 ・フランス・シャンパーニュ地方産麦芽使用【    この部分。                           】・厳選された3種のホップ(注1)による華やかな薫り

レイアウト調整しているのか知らんがスペースとか半角スペースとかで調整するのヤメレ。

見てるコッチも恥ずかしくなるし、読みにくい。

普通に改行すれば良いだけなのになんで無駄にスペース打つのか理解できない。

・フランス・シャンパーニュ地方産麦芽使用
・厳選された3種のホップ(注1)による華やかな薫り
 ニュージーランド・ネルソン地方産の白ワイン様の薫りを有する品種「ネルソンソーヴィン」
 伝統的なホップ産地ドイツ・ハラタウ地方の2種。薫り高い品種「ハラタウブラン」と上質な苦味の伝統種「ハラタウトラディション」

いつの時代の人間が、なにを使って会社の公文書であるニュースリリースを更新しているのだろうか・・・

サッポロ好きだったのに、こう言うの多いからニュースリリースだけで嫌いになりそうなんですよね。

何とかして欲しいものです。

好きなメーカーほどこう言う細かな粗が目につくんですよね。

ホント。何とかして欲しいものです

うちみたいな趣味と実益を兼ねた個人サイトじゃなくて、仕事でやってるんだから。

「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サッポロ】ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。

【サッポロ】ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。

※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【サッポロ】ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間

【350ml】サッポロ ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ ヱビス with ジョエル・ロブション 華やぎの時間 24本(1ケース)


【新発売】 ビールお酒の新発売酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました