キリンビールは、2023年2月24日のニュースリリースで、2023年3月製造品から「本麒麟」の中味とパッケージをリニューアルすると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「本麒麟」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
新「本麒麟」は、原材料比率を調整し、飲み飽きない旨さを向上。デコクション製法を最適化させ、コクと飲みごたえを強化。
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
2023年3月製造品より、キリン「本麒麟」の中味とパッケージがリニューアル。
ニュースリリースによるとリニューアル後の中味は、
今回のリニューアルでは、“飲み飽きないうまさ”と“力強いコク・飲みごたえ”を両立し、昨年リニューアル時の味覚評価※5を上回る味わいを実現しました。パッケージは、品質感ある真紅と金色の印象が向上した、光り輝くデザインに進化させました。
※3 当社調べ
※4 インテージSRI 期間:2020年1月-2022年9月(3ヵ月単位)
※5 事前調査による――中略――
中味について
・原材料比率を調整し、飲み飽きないうまさを向上させました。
・デコクション製法※6を最適化することで、コクと飲みごたえを強化しました。
※6 2つの仕込窯を用いてそれぞれ異なる温度でじっくり煮込むことで、麦のコク、まろやかな味わいを丁寧に引き出す製法
と、説明されています。
中味のリニューアル点は2つ。
1.原材料比率を調整し、飲み飽きないうまさを向上
2.デコクション製法の最適化により、コクと飲みごたえを強化
去年のリニューアルが「ドイツ産ヘルスブルッカーホップの増量」と「デコクション製法の採用」だったので少し控えめなリニューアルの印象。
ですが。
リニューアル前の「本麒麟」も十分に美味しいので、今回のリニューアルでどこまで美味しさの印象が変わるのか気になりますね。
ファンの方からすれば「今の味が好きなんだ!」という方も多いと思うので、その辺りを考慮して大幅に印象を変えずに、美味しさに磨きをかけたという印象をニュースリリースから感じました。
ともあれ、さらに美味しくなるなら大歓迎。
美味しくなった「本麒麟」が店頭に並ぶのを待ちましょう。
■ 新「本麒麟」デザインの変更点
さて、パッケージデザインも変更される「本麒麟」なのですが……
新旧デザインから判別するのは非常に困難だと思われます。
ここでは、見比べながら新旧商品の変更点を確認してみましょう。
左上の「新」の文字は期間限定で描かれる事が多い部分なので、新旧商品の判別材料にはならないと思われます。
なので。
新旧「本麒麟」の判別の目安になるのが「麒麟のエンブレム部分」でしょう。
ここも、見比べてやっと「大きくなったな」と分かる程度なのですが、「金色の楕円の部分に麒麟の脚がしっかりと出ている」のが「新・本麒麟」です。
背景のグラデーションの色合いが「下が暗く、上が明るい」という変更点でも見極められますが、わかりにくいですよね。
そのうち切り替わるので、あまり気にしなくても良いのですが……。
少しでも早く新しくなった「本麒麟」を楽しみたいという方は「金色の楕円の部分に麒麟の脚がしっかりと出ている」デザインが、新しくなった「本麒麟」の判別ポイントだと覚えておきましょう。
と。いうことで。
2023年3月製造分からリニューアルされる「本麒麟」が気になった方は、「金色の楕円の部分に脚がしっかりと出ている麒麟」が描かれたデザインを目印に「新・本麒麟」をお近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で探してみて下さいね。
また、ここで少しご注意。
お店などでは、商品を手にとって目視で確認したり、店員さんに聞いてみる事で、新しい「本麒麟」なのかを確認出来ますが、ショッピングサイトなどでは特に記載が無い限り新旧商品の確認をすることが出来ません。
どうしても「新しくなった本麒麟ほしい!」という場合は、商品を出品されているショップなどに問い合わせるなどして、ご自身が欲しい製造時期の商品なのかを確認の上で商品を購入するようにしましょう。
●ニュースリリース抜粋
キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)は、「本麒麟」(350ml缶、500ml缶)の中味とパッケージともに3月製造品から全国で順次リニューアルします。2020年10月の酒税改正で新ジャンルが増税となって以降、新ジャンル市場は縮小傾向にあるものの、引き続きビール類市場において約4割程度を占めています※1。また、近年の物価高騰によって生活防衛意識が高まり、お客様の節約志向から今後もエコノミーカテゴリー※2へのニーズは根強いと予測され、新ジャンルは重要なカテゴリーであると見ています。
※1 当社推計
※2 低価格帯のビール類「本麒麟」は「うまさ」、「品質感」、「報酬感」において高い評価をいただいており※3、お客様に継続的に支持をいただいています※4。今回のリニューアルでは、“飲み飽きないうまさ”と“力強いコク・飲みごたえ”を両立し、昨年リニューアル時の味覚評価※5を上回る味わいを実現しました。パッケージは、品質感ある真紅と金色の印象が向上した、光り輝くデザインに進化させました。
※3 当社調べ
※4 インテージSRI 期間:2020年1月-2022年9月(3ヵ月単位)
※5 事前調査による「本麒麟」は「すべてのビール好きの毎日をうれしくする。」ことを目指す新ジャンルブランドです。今回新しくなった「本麒麟」が、“うまさだけで勝負”する「造り手の本気の思いが込められたうまさ」であることをお客様に体感いただき、幸せな時間を提供することで、ビール類市場の活性化を目指します。
中味について
・原材料比率を調整し、飲み飽きないうまさを向上させました。
・デコクション製法※6を最適化することで、コクと飲みごたえを強化しました。
※6 2つの仕込窯を用いてそれぞれ異なる温度でじっくり煮込むことで、麦のコク、まろやかな味わいを丁寧に引き出す製法パッケージデザインについて
・エンブレムの金色の面積と聖獣を大きくし、品質感がありながら明るく親しみのあるイメージを付与しました。
・真紅のグラデーションを、上部に向かって明るくすることで、エンブレム・ロゴが光り輝く明るいデザインに進化しました。
・側面に、新しくなった味わいの紐解きや、お客様への思いを記載したメッセージを記載することでうまさの実感を高めます。キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、こころ豊かな社会の実現に貢献します。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【キリン】本麒麟」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【キリン】本麒麟」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。