サッポロビールは、2024年3月19日のニュースリリースで、2024年5月21日から「サッポロ生ビール ナナマル」の中味とパッケージをリニューアルすると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「サッポロ生ビール ナナマル」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報や出品状況をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サッポロ サッポロ生ビール ナナマル 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ サッポロ生ビール ナナマル 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
もくじ
ホップの香りづけを増量し、仕込み工程を見直して、生ビールならではの飲みごたえを向上
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
去年の10月に発売されたサッポロの機能性ビールがリニューアルを実施。
2024年5月21日から「サッポロ生ビール ナナマル」の中味とパッケージがリニューアルされます。
ニュースリリースによるとリニューアル後の中味は、
本リニューアルでは、ホップの香りづけを増量し仕込工程を見直すことで、プリン体・糖質70%でありながら、生ビールならではの飲みごたえを向上させました。おいしさを我慢せずカラダに気づかいながら、晴れ晴れした気持ちでお楽しみいただけます。ますますおいしくなった、ちょうどいい2つのオフの生ビールを堪能ください。
パッケージデザインはベース色をホワイトに変更し、赤帯ラベルで「日本初、プリン体・糖質オフ」の視認性をより高めました。
と、説明されています。
これまでの「サッポロ生ビール ナナマル」と「リニューアル後の中味」
サッポロ「サッポロ生ビール ナナマル」は、2023年10月17日に発売された機能性ビール。
サッポロが通年販売しているビールブランドと比べて、「糖質」と「プリン体」を「70%オフ」した「日本初の生ビール」として登場。
糖質とプリン体を70%オフに設定した「生ビール」でありながら、「複数の厳選麦芽」や「ファインアロマホップ」などの「良質な素材」が生み出す「生ビールならではの飲みごたえ」が特長とされています。
他社でも「機能性ビール」が発売されていますが、その多くが「糖質ゼロ」という商品特長。
ですが、「サッポロ生ビール ナナマル」最大の商品特長は、サッポロのビール比で「糖質とプリン体が70%オフ」という点。
糖質やプリン体は体に悪いというイメージが有りますが、糖質は体を動かすためのエネルギー源であり、プリン体は細胞の代謝や増殖などに利用される栄養素。
また、どちらもビールだけでなく食べ物や飲み物などの「旨味」に関係する成分です。
これらの成分がまったくの「悪」というワケではなく、過剰摂取しすぎると、糖質は脂肪になったり、プリン体は尿酸値の上昇や痛風の発症などのリスクが上がるので、比較的に色々な物を飲み食いしやすい現代の日本では、過剰に摂取しないよう注意している方が多いというのが現状なのではないでしょうか。
サッポロ「ナナマル」では、糖質とプリン体を残すことで「機能性」と「ビールとしての美味しさ」を両立したビールといえるでしょう。
今回、2024年5月21日からのリニューアルでは、「糖質とプリン体が70%オフ」という商品特長は変えずに、「ホップの香りづけを増量」して「仕込工程を見直す」ことで、プリン体・糖質70%オフでありながら、「生ビールならではの飲みごたえを向上」されたそうです。
ニュースリリースの説明を読む限り、大きなリニューアルというよりは「仕込工程の調整」と「ホップ増量による香りの向上」による「微調整」という印象を受けますね。
ザックリとした説明だけなので、どの程度「美味しくなっている」のかは、ニュースリリースからは読み取りにくいのですが、この機会に「サッポロ生ビール ナナマル」を試してみるのもひとつの機会でしょう。
特に「健康に気を使いながらビールの美味しさを楽しみたい」という方は、「サッポロ生ビール ナナマル」をチェックしてみて下さいね。
「サッポロ生ビール ナナマル」デザイン変更点
では、リニューアル後の「サッポロ生ビール ナナマル」のデザイン変更点を確認しておきましょう。
大きくデザインが変更されるので、ナナマルのリニューアルを予めチェックしていた方は、迷わずに新しい「サッポロ生ビール ナナマル」を手に取れると思いますが……
まったく、ナナマルのリニューアルを知らなかった方は、
「あれ?ナナマルって無くなった?製造終了したの!?」
と、勘違いされる可能性も。
ナナマルのリニューアルを知らなかった方は、下の画像で新デザインをチェックして下さい。
▼「サッポロ生ビール ナナマル」デザイン変更点▼
リニューアル後の「サッポロ生ビール ナナマル」のデザインは、背景色の「白色」をベースに、「金色」や「ベージュ系の色」を配色した「ビール類」っぽいデザインに変更されています。
以前の「緑色」を中心とした「機能性ビール」っぽいデザインも悪くなかったのですが、パッと見て「コレって何なのか?」が分かりにくかったので、新デザインの「ビールだと分かりやすいデザイン」への変更は、良いデザイン変更なのではないでしょうか。
また、「配色の変更」や「左上の赤リボン」によって「糖質・プリン体 70%オフ」という商品特長が分かりやすいのも良いですね。
ただ、大きくデザインが変更されているので、リニューアルを知らない「ナナマルのユーザー」は、「ナナマル無くなった?」「終売した?」という勘違いをしてしまう可能性が考えられます。
もし、デザインのリニューアルを知らずに「サッポロ生ビール ナナマル」を探してたという方がいらっしゃったら、「白色」をベースに「金色」や「ベージュ系の色」が配色された「ビール類」っぽいデザインの「サッポロ生ビール ナナマル」を探してみましょう。
と。いうことで。
2024年5月21日から「中味」と「デザイン」がリニューアルされる「サッポロ生ビール ナナマル」が、気になった方は、発売日の前後にお近くのスーパーマーケットやコンビニなどの酒取扱店で「サッポロ生ビール ナナマル」を探してみて下さいね。
●ニュースリリース引用
サッポロビール(株)は「サッポロ生ビール ナナマル」を中味・パッケージをリニューアルし、5月21日よりリニューアル発売します。本商品は、日本初(注1)となるプリン体(注2)・糖質(注3)70%オフの生ビールで、昨年の発売以来、多くのお客様にご愛飲いただいています。本リニューアルでは、ホップの香りづけを増量し仕込工程を見直すことで、プリン体・糖質70%でありながら、生ビールならではの飲みごたえを向上させました。おいしさを我慢せずカラダに気づかいながら、晴れ晴れした気持ちでお楽しみいただけます。ますますおいしくなった、ちょうどいい2つのオフの生ビールを堪能ください。
パッケージデザインはベース色をホワイトに変更し、赤帯ラベルで「日本初、プリン体・糖質オフ」の視認性をより高めました。
当社は引き続き多様なビールブランドをもつ強みを活かし、様々なお客様のニーズにお応えしていきます。
(注1)糖質・プリン体2つのオフを訴求する日本初のビール(2023年2月 Mintel GNPDを用いた当社調べ)
(注2)通年販売している当社缶ビールブランド平均値比(2023年4月時点)
(注3)日本食品標準成分表2020年版(八訂)による
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サッポロ】サッポロ生ビール ナナマル」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【サッポロ】サッポロ生ビール ナナマル」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サッポロ サッポロ生ビール ナナマル 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ サッポロ生ビール ナナマル 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。