キリンビールは、2016年5月31日発表のニュースリリースにて「ビターズ 皮ごと搾りオレンジ」を、2016年7月26日より通年販売商品として新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「ビターズ 皮ごと搾りオレンジ」を、価格比較対象としてデータベースに追加致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:ビターズ 皮ごと搾りオレンジ
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ 皮ごと搾りオレンジ 24本(1ケース)
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、好評な「キリンチューハイ ビターズ」シリーズから、「キリンチューハイ ビターズ 皮ごと搾りオレンジ」を、7月26日(火)より全国で発売します。品種は350ml缶です。
近年、RTD※1市場はお客様の嗜好の多様化やフレーバーの豊富さなどから、拡大傾向が続いています。中でも、ビール類商品の飲用者でRTD商品を併飲している方が増え、そのうち約半数※2はドライ・ビター系のRTD商品を併飲しています。
※1 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。
※2 当社調べ。当社は、味覚特長である“ほろにがさ”が多くのお客様に支持されている「ビターズ」シリーズから、“果皮のほろにがい味わいが、お疲れ様の一杯をくれる大人のビターチューハイ”をコンセプトに、同商品を提案することで、ビターチューハイカテゴリーの拡大を目指すとともに、RTD市場のさらなる活性化を図っていきます。
中味について
オレンジ果汁に果皮をすり潰して加え、ウオッカと合わせるとともに、仕上げにビターリキュールを加えることで、皮ごと搾ったオレンジのすっきりした、爽やかな味わいを実現しました。
ビターズに新フレーバー「皮ごと搾りオレンジ」
美味しいんだけど、前々からフレーバー開発に苦労してるんじゃないかって感じのビターズシリーズに、レギュラー商品として「皮ごと搾りオレンジ」が発売。
5月半ばに「皮ごと搾りレモン」が発売されて、前からベースとしてレモンピールを使ったリキュールを使ってるのに、レモンの皮ごと丸搾りって何を考えているのだろうと思いつつ、レモン単体フレーバーの商品をビターズに求めている人には嬉しいかも知れないけど、それならシリーズ発売当初に出しておくべき商品だったんじゃないかと思うとともに、単体フレーバーなら他の商品で良いような気がするみたいな感じで、出す商品、出す商品、手詰まり感がする商品ばかりだなと思っていましたが・・・
今回の「皮ごと搾りオレンジ」は、まぁ良いのではないでしょうか。
正直、「皮ごと搾りレモン」は、レモンピールを使ったリキュールにレモンの皮まで丸搾りした果汁を入れたとして それってどうなの そんなの出すなら最初から出してろよって話でアレでしたけど。
レモンピールを使ったベースのリキュールに対して、レモン以外の果汁を使ってるだけで成長な気がします。
柑橘系やスパイス以外の素材で、ビターなフレーバー作れそうな気もするですけど、そんなに難しいのでしょうか。
何だか、何か出る度に柑橘系に固執しすぎて、逆に選択肢を狭めている気がするんですけど。
ビターズシリーズって。
ビターズシリーズは、レギュラー商品がそこそこ美味しいので、やるならやるでもっとユーザーが驚くくらいの商品開発をするとかしてほしいですね。
「皮ごと搾りオレンジ」も説明を読んだ感じ美味しそうな印象を受けますが、ハイハイ柑橘系柑橘系って感じで求心力はあまりないんですよね。
もっとチャレンジングな事をする事で、違った方向に化けそうな気がするんですけど、素人考えですかね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【キリン】ビターズ 皮ごと搾りオレンジ を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【キリン】ビターズ 皮ごと搾りオレンジの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」
【キリン】ビターズ 皮ごと搾りオレンジ
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:ビターズ 皮ごと搾りオレンジ
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ 皮ごと搾りオレンジ 24本(1ケース)