サントリーは、2016年6月7日発表のニュースリリースにて「ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉」を、2016年8月9日より期間限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉」を、価格比較対象としてデータベースに追加致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉
【350ml】サントリー ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉 24本(1ケース)
サントリースピリッツ(株)は、「ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉」を8月9日(火)から全国で期間限定新発売します。
ハイボール人気がますます高まる中、当社ハイボール缶も、食事との相性の良さやご家庭でもおいしいハイボールが楽しめる手軽さにご好評いただいています。
今回は、ハイボール需要が高まる夏に、ご自宅で気軽に楽しめる「ジムビーム ハイボール缶」の限定商品を発売することで、「ジムビーム ハイボール」の新たな魅力をお客様にお伝えするとともに、「ジムビーム」ブランドファンのさらなる拡大を図ります。
●「ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉」の特長
バーボンならではの甘い香りとマイルドな味わい、しっかりとした飲みごたえを生かしながら、コーラ味にレモンの風味を加えることで暑い夏にぴったりな爽快で飲み飽きない味わいを実現しました。
パッケージは、ハイボールのイラストを背景全面に配し、キンキンに冷えたハイボールの味わいを表現しました。中央にはジムビームブランドロゴを配すことで同ブランドが持つ“Cool”なイメージを訴求しています。
ジムビームハイボールに初の限定商品「コーラ&バーボン」
この手の商品って「ジムビーム」などブランドの消費を増やすと共に、元の瓶商品って言うか原液って言うか「ジムビーム」を消費者に認識してもらい、消費者がバーボン買おうと思った時に「ジムビーム」を選んでもらうためのPR商品でも有ると思うんですけど・・・
サントリーのこの手の商品ってなんで「缶」って付けたがるんでしょうね。
予め断っておきますが、あまりにもネーミングが酷いので この後 盛大に愚痴ります。
まあ、「缶」とつける事で、瓶の商品との差別化をつけておきたいのだとは思うんですけど、ぶっさいくなんですよね。
正式な商品名とか裏の成分表とか見ないとわからないですけど、検索した時とかに正式名称を見かけた時に凄くぶっさいく。
瓶とか他の形態でもそうだけど、ハイボール状態の商品とか缶以外で発売される事とかまずないんだから缶とかわざわざ付けずに
「ジムビーム ハイボール」
で、問題ないと思うのですが。
もし、サッポロのバカルディみたいに瓶入り商品を出すなら「ジムビーム ハイボール ボトル」で良いと思うのだけどサントリーの人ってその辺りセンス無いのかこだわりなのか分からないけど何だか前から格好悪いのって治らないんですね。限定商品出しても。
これまでに、こんな感じでジムビームのハイボール商品って発売されていますけど
ジムビーム ハイボール缶
ジムビーム シトラスハイボール缶
ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉
何かシリーズ統一感無いんですよね。
ジムビーム ハイボール
ジムビーム ハイボール〈シトラス〉
ジムビーム ハイボール〈コーラ&バーボン〉
こう言う細かい事を突っつくと関係ないじゃんとか言う人も居るんですけど、この話に限らず名前の付け方のこだわりだとか、ユーザーに受け入れられるネーミングだとかって企業の姿勢だから結構大事。
ユーザーとの関わり方とか企業の姿勢がこう言う所に出てくるので、ユーザーはしっかり見ないといけないと思います。
今回発売される商品も、これまでのネーミングの流れで
ジムビーム コーラ&バーボン缶
とかなら、まだ納得出来るんですけど。
ジムビーム シトラスハイボール缶とかシリーズとして使いにくい名前の商品出して馬鹿なんだろうかと発売当初から思って居ましたけどやっぱり馬鹿でした。
シトラスハイボール缶も、同じシリーズとして発売していたにも関わらず
「ジムビーム ハイボール缶初の限定商品を発売」
とか、ニュースリリースのサブタイトルで言ってて、「ジムビーム ハイボール缶」シリーズになってしまっている点。
じゃあ、最初から「ジムビーム シトラスハイボール缶」も「ジムビーム ハイボール缶〈シトラス〉」としておけばシリーズ展開もしやすいのに、なぜ「ジムビーム シトラスハイボール缶」とかワケのわからない名前をつけたのかですよね。
これまでの流れを踏襲するなら今回の限定商品は「ジムビーム コーラ&バーボン缶」とすべきなのに、今回の限定商品に統一感が全く無い。
個人的にこう言う統一感のないと言うかこだわりやらガイドラインの無いのが見えるいい加減な感じのネーミングをする会社ってあまり信用したくないんですよね。
味も大事ですが、こう言う細かな所から透けて見える企業スタンスとかを感じ取れるかも良い消費者になるポイントだと思います。
ネーミングの格好良さとかそう言う細部までこだわった商品を消費者としては手にしたいですね。
ぶっちゃけ味って言ってもコーラ味だし。
トリスハイボール缶のコーラフレーバーは嫌いじゃなかったですけど・・・
お前ら困ったらコーラ味出しておけば良いと思ってるのか?的な。
何か個人的には消費者を馬鹿にしてるんじゃないかと言う様な印象を所々で受けましたので「ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉」を見かけても私は手に取らない気がします。
まあ、味はそこそこ美味しいでしょうけどね。
過去に発売されたトリスハイボール缶のコーラフレーバーのバランスとかと似たような感じなら悪く無いとは思いますけど。
ここまで長々と書いた理由から、個人的には暫くサントリーのハイボール缶商品には手を出さないかな。
ホント。ネーミングからちゃんとこだわって商品開発して欲しいですね。カッコワルイ。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サントリー】ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サントリー】ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉
【350ml】サントリー ジムビーム ハイボール缶〈コーラ&バーボン〉 24本(1ケース)