キリンビールは、2016年6月16日発表のニュースリリースにて「ビターズ すだち<期間限定>」を、2016年8月23日より期間限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「ビターズ すだち<期間限定>」を、価格比較対象としてデータベースに追加致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:ビターズ すだち<期間限定>
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ すだち 24本(1ケース)
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)は、好評な「キリンチューハイ ビターズ」シリーズから、「キリンチューハイ ビターズ すだち<期間限定>」を8月23日(火)より全国で発売します。品種は350ml缶です。
近年、RTD※1市場はお客様の嗜好の多様化やフレーバーの豊富さなどから、拡大傾向が続いています。中でも、ビール類商品の飲用者でRTD商品を併飲している方が増え、そのうち約半数※2はドライ・ビター系のRTD商品を併飲しています。
※1 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。
※2 当社調べ。当社は、味覚特長である“ほろにがさ”が多くのお客様に支持されている「ビターズ」シリーズから、今回、秋限定で徳島県産のすだちを100%使用した同商品を提案することで、ビターチューハイカテゴリーの拡大を目指すとともに、RTD市場のさらなる活性化を図っていきます。
中味について
果実の皮やハーブから抽出した「ビターリキュール」を使用した、すだちの清々しい香りと、すっきりとした味わいが特長です。
徳島県産 すだち 100%
2016年に入ってから、ビターズの限定フレーバー名に「ほろにが」とか冠を付けなくなったビターズ。
2016年の2月に発売された「シークヮーサー」から半年ぶりに発売されるのが「すだち」がリリース。
秋限定で徳島県産のすだちを100%使用したビターズの発売です。
何か普通ですね。
でも、普通だけど無理に「ほろにが」とか冠をつけなくなっただけ良くなってる感じがします。
ここから、基本コンセプトはあまり曲げずに、柑橘類だけじゃないフレーバーチョイスをしていってくれれば、もっと良くなるんじゃないかなと思ったりします。
なんか「ほろにが」がウリですけど、「ほろにが」に縛られすぎて商品の幅が狭まるのでは面白くないし、どうしてもターゲットを絞るなら絞るで潔く限定フレーバー展開はしないなど徹底的にする方が良いんじゃないかなと思ったりもします。
相変わらず、限定フレーバーが発売される度に「これで売れるのか?」と個人的に感じるフレーバーが発売されているので、もっとキャッチーな感じにパラメーターを振っても良いような気がするんですけど。
ドライかビターか柑橘類だけでは面白味が少ないから、もう少し一捻りが欲しいですね。
この商品に求めるモノは、初期ラインナップで充分満たしているので、ありがちな限定フレーバーを出すなら無くても良い気がするし。
まあ、今回発売される「すだち」のパッケージが格好良いから売れそうな気はしますけど、味的に「すだち」って欲しいフレーバーかって所ですよね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【キリン】ビターズ すだち<期間限定> を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【キリン】ビターズ すだち<期間限定>の価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:ビターズ すだち<期間限定>
【350ml缶】キリン チューハイ ビターズ すだち 24本(1ケース)