サッポロビールは、2016年8月17日発表のニュースリリースにて、「麦とホップ<赤>フェストスタイル」を、2016年10月12日より期間限定にて、新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「麦とホップ<赤>フェストスタイル」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:麦とホップ<赤>フェストスタイル
【350ml】サッポロ 麦とホップ<赤>フェストスタイル 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 麦とホップ<赤>フェストスタイル 24本(1ケース)
サッポロビール(株)は、コク系新ジャンル「サッポロ 麦とホップ<赤>フェストスタイル」を2016年10月12日(水)より期間限定発売します。発売4年目を迎える「麦とホップ<赤>」は、麦とホップだから実現できる本格的な味わいを気軽に楽しめる商品で、毎年好評を博しております。
本年は、本場ドイツのビール祭りで親しまれている濃色ビール「メルツェン」スタイルを参考に、ドイツ産麦芽とバイエルン産ホップを一部使用し、少し高めのアルコール分(5.5%以上6.5%未満)としました。「一口目の麦の甘み」「しっかりとしたコク」「美しい赤い色」に加え、「飲み飽きない後味」が特長の自信作です。
この季節の定番「サッポロ 麦とホップ<赤>」が、仲間との乾杯をより楽しく演出し、お客様により一層のご満足をいただくことで、「麦とホップ」ブランドのさらなるファン拡大を目指します。
今年の赤は全く違う「麦とホップ<赤>フェストスタイル」
2009年と2012年にキャンペーン景品として限定醸造され、2013年からは期間限定で発売されている「麦とホップ<赤>」
カラメル麦芽による赤色と、英国のエールを思わせる華やかな香りが特徴の限定商品でしたが、2015年には「麦とホップ<赤>Special」としてリニュアール。
「麦とホップ」では初となる上面発酵製法を採用し、今までにない華やかな香りと奥深いコクを実現したはずだったのですが・・・。
どう言うワケか、2016年版「麦とホップ<赤>」の「麦とホップ<赤>フェストスタイル」は、これまでの「麦とホップ<赤>」とは全く別物に。
これまでの「麦とホップ<赤>」が好きだった方は注意が必要です。
全く変わっていますので。
まず、「メルツェン」スタイルを参考に醸造されている点。
「メルツェン」スタイルと言うと、2015年にサントリーが発売した限定商品のシリーズ「クラフトセレクト」でも発売されましたが、結構濃い目のビアスタイルなので、この時点でイギリスのパブなどで一般的に提供されるエールとは違いますね。
英国のエールって言っても色々種類は有るので濃いのも有りますけど、サッポロがこれまで「麦とホップ<赤>」で提供していた「英国のエール風」と「麦とホップ<赤>フェストスタイル」は全く違った印象の商品になるのではないでしょうか。
ドイツ産麦芽とバイエルン産ホップを一部使用と材料からも、これまでの「麦とホップ<赤>」とは離別する方向で商品開発されているみたいですし、これまでの「麦とホップ<赤>」としてがガッカリな感じかも知れませんね。
まあ、これまでの「麦とホップ<赤>」が売れなくなっての方向転換なのだとは思いますが、なにも「麦とホップ<赤>」として出さなくても良いような気がしますね。
「麦とホップ<赤>」を出さない代わりに、新シリーズで「麦とホップ<フェスタ>」とかにしておけば良い物を。
これまでの「麦とホップ<赤>」が好きな人は、明らかに液色が赤だから買ってたワケじゃなくて味で買ってたはずなので、事前情報とかナシでコンビニとかで何気なく買って帰って飲んでみたら、例年とは全く違う味とアルコール度数とか裏切り以外の何物でもないですよね。
サッポロって、そういう事を考えて商品開発しないんだろうかって感じです。
もう少しこれまでのユーザーの事も考えて商品展開して欲しいですよね。
その商品のファンだからって絶対に事前情報を仕入れるワケじゃないんだから。
根本的に商品を変えるなら変えるで、もう少し考えて行動して欲しいですね。
多分、メルツェンスタイルの「麦とホップ<赤>」も美味しいのでしょうが、「麦とホップ<赤>」ファンが今年も欲しかった「麦とホップ<赤>」とは違うんですよね。
これまでの「麦とホップ<赤>」ファンを置いてけぼりってのはどうなんでしょうね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【サッポロ】麦とホップ<赤>フェストスタイル を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
【サッポロ】麦とホップ<赤>フェストスタイルの価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:麦とホップ<赤>フェストスタイル
【350ml】サッポロ 麦とホップ<赤>フェストスタイル 24本(1ケース)
【500ml】サッポロ 麦とホップ<赤>フェストスタイル 24本(1ケース)