オエノングループの合同酒精は、2018年3月13日発表のニュースリリースにて「NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ」を、2018年4月10日より全国にて新発売すると発表しました。

これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ」の情報を価格比較対象としてデータベースに追加・更新を致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ】
【350ml】合同酒精 NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
●ニュースリリース抜粋
オエノングループの合同酒精株式会社(代表取締役社長:西永裕司 本社:東京都中央区)は、日本ならではの美味しさをお楽しみいただけるご当地チューハイ「NIPPON PREMIUM」シリーズに「千葉県産和梨のチューハイ」を追加し、3月20日(火)に全国で発売します。「千葉県産和梨のチューハイ」は、千葉県産の和梨「豊水(ほうすい)」の果汁を使用し、同社の千葉県松戸市の工場にて製造した千葉県のご当地チューハイです。高品質な千葉県産の「豊水」の芳醇な味わいを活かしながら、低めのアルコール分3%に仕上げ、軽い飲み口と本格的な味わいの両立を実現しました。
千葉県は、土壌や気象条件に恵まれた梨の産地適地で、栽培面積、収穫量は日本一を誇り、「豊水」をはじめ、「幸水」「新高」など、古くからさまざまな梨が栽培されています。同社は、千葉県が提唱する「フード・アクション・ちば(※1)」の趣旨に賛同し、推進パートナーに登録。パッケージの表面に、チーバくんが描かれた「「フード・アクション・ちば」のロゴマークを記載しました。裏面には、近年、“SNS映え”で人気の話題のスポット、君津市の「亀岩の洞窟」のイラストを記載し、千葉県らしさを訴求するとともに、千葉県の魅力を全国にPRします。
現在、ご当地チューハイ「NIPPON PREMIUM」シリーズは、全国のご当地素材を使用した豊富なラインアップで展開し、ご好評をいただいています。このたび、「千葉県産和梨のチューハイ」を発売することで、こだわりのご当地チューハイを求める消費者のニーズにお応えします。
※1:「フード・アクション・ちば」とは、食料自給率向上に向けた国民運動「FOOD ACTION NIPPON」の理念に賛同し、千葉県産農林水産物の、より一層の消費拡大や知名度向上を図る県民一人一人の運動として千葉県が提唱。
【引用】
千葉県製造!千葉県のご当地チューハイ!「NIPPONPREMIUM(ニッポンプレミアム)」シリーズに、「千葉県産和梨のチューハイ」を追加。
2018年3月20日「NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ」新発売
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
「NIPPON PREMIUM」 1年ぶりのレギュラー商品追加です。
西日本在住なので梨と言うと鳥取県をイメージしてしまいます。
あと、関東で農作物と言うと埼玉とか群馬のイメージが強いのですが、千葉も落花生の他に梨の産地でも有るのを初めて知りました。「栽培面積、収穫量は日本一」なんですね。
「NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ」は、色々な種類の梨を生産されている千葉県産の和梨の中でも「豊水(ほうすい)」果汁を使用だとか。
全国発売される通年販売商品なので見かけたら購入して見たい感じです。
うん。見かけたら…。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した「【合同酒精】NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ」を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象としてデータ追加・更新を行いました。
「【合同酒精】NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ」の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較
【NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨のチューハイ】
【350ml】合同酒精 NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨 24本(1ケース)
※ アルコールの摂取には、依存症や肝臓などへの人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず 適切な量でお楽しみ下さい。
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。