サンガリアは2014年11月25日 の What’s New にて「エナジーハイ」を同日に新発売したと発表しました。
サンガリアの発表は突然に
なんか歌のタイトルみたい
以前に、問い合わせた際に「発売日を示しております」と丁寧に回答頂いたので間違いない!
・・・はずです。
卸しやら酒屋さんやら取り扱い店には事前に通達されていると思うので「What’s New」は消費者向けのお知らせみたいですね。
さて、「エナジーハイ」ですが、天然タウリン50mg配合らしいです。
タウリンと言うと貝類とかに多く含まれているアレですね。
以上!
あれ・・・。
同社の「ミラクルボディハイ」の方が色々入ってって・・・
醸造アルコール、ガラナエキス、高麗人参エキス、糖類、酸味料、香料、ビタミンC、タウリン(抽出物)、カフェイン、塩化K、グルタミン酸Na、アスパラギン酸Na、ナイアシン、ビタミンB2、ビタミンB6、溶性ビタミンP、イソロイシン、トレオニン、リジン
なんか、こっちの方がエナジードリンクっぽい気が・・・。
げふんげふん・・・。
サイトに記載されてないだけで、きっと色々入ってるはず!
サンガリアさんがいつか成分などもサイトに記載される事を願いつつ、万が一見かけたら成分を確認したいと思います!
あ。あまり関係有りませんが、以前サンガリアさんの新商品を紹介した際に気がついた「What’ New」の「s」が抜けてるよ問題をサンガリアさんに指摘したところ、ご丁寧なメール 及び 迅速な修正をして頂きました。
その節はありがとうございました。
仕事が早いぞ!サンガリア!
最初からしっかり確認してたら二度手間にならないよ!サンガリア!
個人的には面白い商品ラインナップと、ツッコミどころの多い公式サイト、微妙なCM展開のサンガリアさんを応援しています!
あれ・・・。
ちょっと待て・・・。
記事書いてから、サンガリアのチューハイページを編集し始めて気がついたが・・・。
「ミラクルボディハイ」にも天然タウリン50mg配g・・・・
うぅ・・・頭が・・・。
【追記】
「エナジーハイ」の内容物が分かりましたので「ミラクルボディハイ」と、ちょっと比較。
「ミラクルボディハイ」
糖類、酸味料、香料、カフェイン、タウリン(抽出物)、グルタミン酸Na、ビタミンB2、ビタミンB6、アスパラギン酸Na、ナイアシン、イソロイシン、ガラナエキス、高麗人参エキス、ビタミンC、塩化K、溶性ビタミンP、トレオニン、リジン
「エナジーハイ」
糖類、酸味料、香料、カフェイン、タウリン(抽出物)、グルタミン酸Na、ビタミンB2、ビタミンB6、アスパラギン酸Na、ナイアシン、イソロイシン、L-カルニチン、カラメル色素、アルギニン、ロイシン、バリン
違いは
ミラクルボディハイの
ガラナエキス、高麗人参エキス、ビタミンC、塩化K、溶性ビタミンP、トレオニン、リジン
【リジン】
必須アミノ酸の一種。疲労回復、肝機能強化など。
【トレオニン】
必須アミノ酸の一種。成長促進。脂肪肝の予防など。
【溶性ビタミンP】
血管機能強化、新陳代謝改善、抗アレルギー回線など。
と
エナジーハイの
L-カルニチン、カラメル色素、アルギニン、ロイシン、バリン
【L-カルニチン】
アミノ酸の一種。脂肪燃焼。疲労感軽減など。
【アルギニン】
アミノ酸の一種。免疫力強化、筋肉強化、抗酸化作用など。
【ロイシン】
必須アミノ酸の一種。肝臓機能を高め、筋肉を作り出すなど。
【バリン】
必須アミノ酸の一種。筋肉強化や疲労回復効果など。
原材料だけ見ると、ミラクルボディハイの方が色々入ってて元気になれそうな気がしますね。
まあ、お酒ですのでエナジードリンクのカクテルっぽい雰囲気を楽しめる商品としては「エナジーハイ」と言うのは有りな気がします。
日本におけるエナジードリンク自体が、リポDやらリゲインやら医薬部外品とかみたいに効果保証や審査されなくても良いように成分調整されて清涼飲料水として販売されているものなので、フラシーボ効果の方が大きい商品だと個人的には思います。
そう言う辺りも考えると、原材料とかあまり気にせずにエナジードリンクっぽい味をお酒で楽しめると言う商品として楽しむのが一番かも知れませんね。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。
今回紹介した【サンガリア】エナジーハイを「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サンガリア】エナジーハイの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【サンガリア】エナジーハイ
【350ml】サンガリア エナジーハイ 24本(1ケース)