アサヒビールは2015年1月6日のニュースリリースにて「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」を同年3月31日に発売すると発表しました。
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、“超辛口の「スーパードライ」”『アサヒスーパードライ エクストラシャープ』を3月31日(火)に期間限定にて全国で発売します。
『アサヒスーパードライ』は、1987年の発売以来“洗練されたクリアな味、辛口。”のうまさが好評を得て、2014年に累計出荷数が35億箱※を突破しました。その記念として「スーパードライ」ブランドから期間限定商品を発売します。氷点下でろ過する “エクストラコールドろ過製法”と、発酵度を高めアルコール度数を5.5%に高めたことによって、“洗練されたクリアな味、辛口。”はそのままに、“超辛口の「スーパードライ」”を作り上げました。
※:1箱は大びん633ml×20本換算。以下同様
パッケージは、通常の「スーパードライ」をベースに“超辛口の「スーパードライ」”ならではの“冷涼感”“刺激”“シャープさ”をコバルトブルーと白で表現しました。また、“限定醸造”“累計35億箱突破記念”であることを缶体上部に記載しました。『アサヒスーパードライ』は、“辛口”“ドライ”という従来にはない新しいビールの味わいや価値をご提案した商品として、1987年3月17日に発売されました。発売開始から累計35億箱以上を販売する、日本のビールを代表するブランドです。現在は世界約70カ国で販売されており、今後もさらに国内外のお客様に支持され続けるブランドとなることを目指して挑戦し続けていきます。
≫『アサヒスーパードライ』累計35億箱※突破記念“超辛口の「スーパードライ」”『アサヒスーパードライ エクストラシャープ』3月31日(火)期間限定新発売!(外部サイト)
アサヒスーパードライ 累計35億箱(大瓶換算633ml×20箱)記念商品!
と、言う事で約2ヶ月の販売となる「アサヒ スーパードライ エクストラシャープ」!
名前も何となくスッキリとしたシャープな感じです!
しかし、ニュースリリースを見た感じ、「超辛口」にする方法って「氷点下でろ過する “エクストラコールドろ過製法”」と「発酵度を高め」しか書かれてないのですね。
それで「超辛口」になるのか!?
と、言う疑問も。
まあ、言えない部分もいっぱい有りそうですが。
せめて、ニュースリリースと一緒に専用ページくらい作ろうよ!
詳しい事知りたいと思っても商品ページからのリンクでニュースリリースに飛ばされるとちょっと悲しくなるよ!
とは、言いつつも、ビールはスーパードライが最も合う筆者としては、この商品も楽しみな所です。
正直、ブラックとかプレミアムとか飲んだりもしましたが、スタンダードな商品が一番好きなので、一回飲んでリピートしなさそうな気もしますが・・・。
「アサヒ スーパードライ」シリーズだと、「アサヒ スーパードライ」が強すぎる気がします!
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。
今回紹介した【アサヒ】スーパードライ エクストラシャープを「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【アサヒ】スーパードライ エクストラシャープの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【アサヒ】スーパードライ エクストラシャープ
【350ml】アサヒ スーパードライ エクストラシャープ 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ スーパードライ エクストラシャープ 24本(1ケース)