サントリーは2015年1月27日のニュースリリースにて春限定の新ジャンル「春咲く薫り」を同年2月24日に発売すると発表しました。
サントリービール(株)は、春季限定新ジャンル「春咲く薫り」を2月24日(火)から全国で新発売します。
当社は、「ザ・プレミアム・モルツ」「金麦」「オールフリー」といった主力ブランドに加え、お客様の多様なニーズにお応えする限定商品にも高い評価をいただき、伸長を続けています。2014年の販売数量※1は対前年103%となり、総市場のトレンド(同99%程度)を上回り好調に推移しました。
「春咲く薫り」は、昨年3月に限定発売しお客様からご好評いただいたことから、今回中味・パッケージをリニューアルし春季限定で発売するものです。
※1 ノンアルコールビールテイスト飲料含む
●中味の特長
「デコクション製法※2」による豊かなコクと、希少なホップ品種「ネルソンソーヴィン種※3」一部使用と香りを引き立てる「レイトホッピング製法※4」採用による爽やかで華やかな香りを実現しました。
※2 糖化工程で麦汁を煮沸する製法
※3 世界のホップ年間収穫量のうち、約0.1%しか生産されていない希少なホップ品種
※4 麦汁煮沸終了前後の最適な時期にホップを投入する製法
大きな変更点としてはホップの品種変更
ころころと変わっている印象が強いサントリーの季節限定新ジャンル商品。
2015年春の限定新ジャンルは去年に引き続き「春咲く薫り」
「デコクション製法」「レイトホッピング製法」と言う基本はそのままに一部使用するホップの品種が変更されたみたいです。
【2014年】
柑橘系の香りと苦味が特長の希少品種「シトラホップ」
から
【2015年】
白ぶどうを思わせる華やかなアロマが特徴の希少品種「ネルソンソーヴィン種」
に、変更。
「ネルソンソーヴィン種」と言えば「薫り華やぐヱビス」とか「クラフトマンズビア」とか色々な商品で見かけるホップの種類ですね。
爽やかな香り重視の新ジャンル商品に仕上がっているみたいです。
個人的には、季節限定のビール類の商品って、毎年同じ名前でブラッシュアップされている物を期待する派なので「春咲く薫り」も毎年楽しみにしたい商品に育ってほしいものです。
名前だけ変わって商品コンセプトは変わらず、なんで名前が変わったのかわからない商品とかにならないよう祈ります。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせです。
今回紹介した【サントリー】春咲く薫りを「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【サントリー】春咲く薫りの価格情報が気になる方は以下のリンクよりご覧頂き購入の際の参考にして下さい。
※注意※ 販売時期まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
価格比較「酒楽-SAKERAKU-」【サントリー】春咲く薫り
【350ml】サントリー 春咲く薫り 24本(1ケース)
【500ml】サントリー 春咲く薫り 24本(1ケース)