【宝酒造】04月02日「「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」新発売【2019年】


この記事は約7分で読めます。

宝酒造は、2019年2月26日発表のニュースリリースにて「「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」を、2019年4月2日より東北地方限定(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)にて新発売すると発表しました。
【宝酒造】04月02日「「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」新発売【2019年】
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【宝酒造】04月02日「「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」新発売【2019年】

▼この商品の価格比較はこちらから▼
【330ml瓶】宝酒造 「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご> 12本(1ケース)

【 お酒を楽しむためのご注意 】
 ※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
 ※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
 ※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。

「寶CRAFT」に久しぶりの新フレーバーが登場

 
 どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
 
 「〜」と「~」って同じに見えますよね。

 でも、実際には違うんですね。

 コピペしてWindowsに標準で入ってるメモ帳とかに貼り付けても分かるんですけど。

 「波ダッシュ」と「全角チルダ」は違うんですよね。

 波ダッシュ・全角チルダ問題に関してはググって頂ければと思いますが、色々な解説とか読んでもワケ分からないのが波ダッシュ・全角チルダ問題。

 もう、どっかの偉い人が強引に「えい!やぁ!」と解決してくれるのが一番だと思う…。

 さて。ここで、どうしてこんな話をしてるかと言うと…

【「寶CRAFT」<青森 中まで赤いりんご>】

や や こ し い 記 号 を 商 品 名 に 入 れ る な !

 って、話なんですよね。

 同じに見えても別の文字なんですよ。

 MacでShift+〜で表示されるのが波ダッシュ「〜」。

 WinでShift+~で表示されるのが全角チルダ「~」。

 面倒くさい事になってるのには色々事情があるのだけど…。

 OSによって違う文字が出力される言う事は、OSによってショッピングサイトなどで検索出来ない可能性が高いって事なんですよね。

 そりゃそうです。同じに見えても別の文字なんですから。

 「ぢの薬」を探しているのに「じの薬」と打って探しているようなもんですからね。

 また、ショップなどが登録する商品名も【「寶CRAFT」<青森 中まで赤〜いりんご>】なのか【「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>】なのかはショップ次第。

 宝酒造のニュースリリースからコピペして登録するショップばかりとは限りませんし、ユーザーが検索する際だってOS依存ですよ。こんなの。

 確かに。「寶CRAFT」シリーズはネットへの出品とか想定していない商品だとは思います。

 けど、それでも、商品を検索して探そうとしている人への配慮は必要なんじゃないでしょうか。

 大体、【「寶CRAFT」<青森 中まで赤いりんご>】で良いじゃない?って話ですよね。

 って、言うか宝酒造は前々から思ってましたけど記号の使い方が下手。

 「赤い」を強調したかったのは分からなくもないですけど、記号を使って何だか不足してるっぽい要素を無理やり埋めようとするセンスの無さは残念としか言いようが有りません。

 って、言うか【「寶CRAFT」<青森産の中まで赤いりんご>】とかで良いじゃない?

 あと、前々から思ってたけど、正式名称の【「寶CRAFT」】ってカギ括弧いらないよね…。これ必要?

 ラベルでもカギ括弧なんて省かれているんだから、正式名称にもカギ括弧は必要ないでしょ。

 そう言う余計な一つ一つが不安の現れみたいな感じで、個人的に宝酒造の嫌な部分です。

 普段なら、ここまで言わずに格好悪いなと心の中で思う程度なのですが、商品名・フレーバー名に、記号関連で一番面倒臭い問題だと思われる「〜」を入れるとか何を考えているのだろうかと。

 商品としては良さそうですよ?

 今回も面白そうな商品だとは思いますよ?

青森県五所川原市で栽培された、爽やかな酸味と果肉まで赤いことが特徴の品種である「御所川原(ごしょがわら)」を丸ごと搾った果汁を使用し、当社独自のりんごスピリッツおよび厳選した樽貯蔵熟成焼酎を使用したクラフトチューハイです。「御所川原」ならではの爽やかな酸味と、樽貯蔵熟成焼酎によるコクのある味わいをお楽しみいただけます。

 はい!良さそう!限定した生産地に品種を使った商品!はい!良さそう!

 もう、【「寶CRAFT」<中まで真っ赤な御所川原の赤りんご>】とかで良かったじゃん!

 でも、なんで面倒な記号使おうと思っちゃったかな…。

 まあ、地元の人がネットで販売するのは想定していなくて、出品するとしても自己責任って感じなんでしょうけど。

 色々と面倒くさい事になりそうなのは予測出来るのですから、こんな面倒な記号を商品名に入れないで欲しいですよね。

 商品としては相変わらず良さそうですけど、ここに来て商品名で迷走してるのは目に見えているので、これまでのネーミングに戻して頂きたいです。


●ニュースリリース抜粋
 宝酒造株式会社は、地域限定のチューハイとして“「寶CRAFT」<青森 中まで赤〜いりんご>”を4月2日(火)より、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県限定で新発売します。同ブランドにおいて青森県の素材を使用したチューハイは今回が初めてです。

 “「寶CRAFT」”は、ご当地の素材を使用し、素材に合うベースアルコールにこだわり、手間を惜しまず「ひとてま造り」製法で丁寧に仕上げた、ご当地の嗜好性やグルメに合う地域限定のチューハイです。お客様の嗜好性が多様化するなか、個性的なつくりや味わい・希少性・ご当地を切り口としたクラフトへのニーズが高まっています。そこで当社では、2017年9月よりチューハイ市場において、『クラフトチューハイ』という新しい市場を創造する、新ブランド“「寶CRAFT」”を立ち上げました。

 今回新発売する<青森 中まで赤〜いりんご>は、青森県五所川原市で栽培された、爽やかな酸味と果肉まで赤いことが特徴の品種である「御所川原(ごしょがわら)」を丸ごと搾った果汁を使用し、当社独自のりんごスピリッツおよび厳選した樽貯蔵熟成焼酎を使用したクラフトチューハイです。「御所川原」ならではの爽やかな酸味と、樽貯蔵熟成焼酎によるコクのある味わいをお楽しみいただけます。
 青森県のご当地グルメである「バラ焼き」、「イカメンチ」、「貝焼き」といった料理との相性もぴったりです。

 当社では、“「寶CRAFT」<青森 中まで赤〜いりんご>”を地域限定で新発売することで、話題を喚起し、ブランドを育成するとともに、チューハイの価値向上に努めてまいります。

【引用】「寶CRAFT」<青森 中まで赤〜いりんご>地域限定新発売


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【宝酒造】「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【宝酒造】「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
 

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

【宝酒造】04月02日「「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご>」新発売【2019年】

▼この商品の価格比較はこちらから▼
【330ml瓶】宝酒造 「寶CRAFT」<青森 中まで赤~いりんご> 12本(1ケース)

【 お酒を楽しむためのご注意 】
 ※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
 ※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
 ※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
【新発売】 チューハイ酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました