発売から数日経ちましたが、なかなか評判が良いみたいなので、アサヒ「極上<キレ味>」を飲んでみました!
アサヒビール最高レベルのキレ「極上<キレ味>」
2019年1月29日に新発売されたアサヒビールの新ジャンル商品「極上<キレ味>」
冴えるシャープなキレと麦100%の飲みごたえを楽しめる新ジャンルとして、2019年1月8日のニュースリリースで発表され、先日発売されましたね。
ニュースリリースによると「原材料に麦を100%使用し、高発酵を実現する酵母管理技術・発酵制御技術、糖分解酵素活用技術など、アサヒビール独自の「高発酵醸造技術」と「冷涼ホップの活用」等により“当社最高レベルのキレ”と“本格的な飲みごたえ”を実現しました。」と言う感じで、結構長めに説明されていて、アサヒとしてもビール類で新たなニーズを掴みたいとチカラが入ってるのが伺える内容でした。
Twitterやブログなどの感想を見ていると思った以上に評判が良いようで「いつものアサヒっぽいパッケージで内容的にはそこそこなんじゃない?」と、思って試してなかったのを反省し早速近くのコンビニで購入。
ワクワクしながら、てきとーに物撮りを終えてスタンバイ状態です!
では「極上<キレ味>」を飲んでみましょう!
まずは香り。
缶を開けて鼻を近づけると、いかにもなビールっぽい香りが広がります。
香りだけでは分かりませんが、期待が持てそうな感じです。
そして、一口目。
うん。悪くないです。
口の中に入れるとビールっぽい苦味と香りが口内に広がり、スーっと消えて行く感じ。これが「最高レベルのキレ」なのでしょう。ビールっぽさを持ちつつもスッキリしていてクドくないので飲みやすい印象です。
この感じだと脂っこい料理にも、サッパリとした料理にも合いそうな気がします。
ただ、どうしてもアサヒのビール類はスーパードライと比べてしまうからか、少しインパクトが弱い気がします。
もう少し口の中で味や香りを楽しみたいけど、こちらが期待している程には口の中に残らない。それが飲みやすさに繋がっているのですが、もう少し余韻が有っても良いような気がしますね。
また、味や香りが逃げるのが早いかも。
個人的な感想ですが、三口目・四口目と飲み進めると随分と味の印象が、さらにアッサリしたものに変わるような気がしました。
もしかしたら、香りの成分などが缶の上部に集まってるのでしょうか?
何回か上下をひっくり返して成分を均一化させた方が最後まで最初の印象に近い感じで飲めるのでは? と、思うくらい最初と最後では味の印象が違う気がします。
とは、言う物の不味いと言うワケではありません。
スッキリしているけどビールっぽい味わいと香りや甘みがあって飲みやすい。
ビールの代用品として十分に美味しいと思います。
後は個人の好みの問題かなと。
私のように、もう少し余韻が欲しいと言う人からすると少し評価が下がるかも知れませんが、美味しさと言う点や飲みやすさと言う点を考えると合格点だと感じる人は多いと思います。
ビールの代用品としても合格だと思いますし、人によってはこのキレの良さが好みだと感じてビールよりも「極上<キレ味>」を選択する人も居そうです。
ちゃんとビールっぽい美味しさが表現されている良い商品だと個人的には感じました。
面白い商品だと思いますので、取り敢えず試しに飲んでみてはいかがでしょうか。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【アサヒ】極上<キレ味>」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【アサヒ】極上<キレ味>」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】アサヒ 極上<キレ味> 24本(1ケース)
【500ml】アサヒ 極上<キレ味> 24本(1ケース)
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。