(`・ω・´)vわーい!ローソンのくじでハイネケンが当たった!と、言う事で「ハイネケン」を飲んだ感想!
もくじ
ハイネケンとは?
ハイネケンは、オランダのビール醸造会社であり、ビールのブランド名で、ハイネケングループの主要ブランドです。
日本国内ではキリンビールが、合弁企業ハイネケンジャパン社を通じて、オランダハイネケン社からの輸入および、ライセンスを受けて生産・販売を行ってます。
緑色のラベルに赤い星がデザインされた缶を見れば「見たことがある!」と言う方も多いと思います。
でも、その味を知っていると言う方は少ないのではないでしょうか。
また、知っていても昔に飲んだ程度だと言う方のほうが多いと思います。
若い頃って、何となくスタイルとして海外ビールを飲んで、缶や瓶を部屋に並べたりしがちですよね。
で、おっさんになる頃には国内ブランドのビールに落ち着いて、バーとかでたまに海外ビールを飲む程度になったり。
と、おっさんの思い出は置いておいて。
今回、ローソンくじでハイネケンをもらって、改めてハイネケンを飲む機会を得たので感想を記事として残しておきたいと思います。
ハイネケンを飲んでみた!
では、早速飲んでいきましょう。
プシュっと開けて、早々に口に運ぶ。
一口目。
うん。全体的に軽くて飲みやすい。
甘みを先に感じて、後から苦味がやってくる。
その苦味も苦すぎず、丁度良い感じの苦味が口の中に広がる。
苦味を中心とした余韻が口の中に結構な時間残る印象なので、この点で好き嫌いが分かれるかも知れない。
飲み進めて行くと苦味が目立ってくる感じがする。
ただ、甘みも強いので苦味だけではないのだけど、この甘味と苦味のバランスが苦手と言う人も居そうな感じだ。
悪くはないのだけど、特にビールの味が苦手な人にとっては好き嫌いが分かれそうだ。
ハイネケンを飲んでみた!まとめ
全体的には軽くて飲みやすかったです。
甘みと苦味のコントラストがハッキリしている印象。
結構、口の中に後味が残るので、キレと言う点では微妙ですが、この後味が好きと言う人も居そう。
ただ、ハッキリとした苦味と甘みを感じるので、好き嫌いの好みは分かれそうな感じがします。
スッキリとした飲み口が好きな方にとっては苦手な味わいかも知れません。
手放しで勧められるかと言うと万人向けではない気がしますがハマる人はハマるのではないでしょうか。
個人的には嫌いじゃないけど、スーパードライ派なので普段飲むならスーパードライかなと…。
取り敢えず、一度飲んで判断してみて頂きたいですね。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【キリン】ハイネケン」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【キリン】ハイネケン」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】海外ビールブランド:ハイネケン 24本(1ケース)
【小瓶330ml】海外ビールブランド:ハイネケン 24本(1ケース)
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。