キリン「麹レモンサワー」を飲んでみた!


この記事は約7分で読めます。

2020年10月13日発売された「麹レモンサワー」を飲んでみました!気になりますよね!麹を使用ってどんな味に仕上がってるのか!?

キリン「麹レモンサワー」を飲んでみた!

キリン「麹レモンサワー」とは?

どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。

キリン「麹レモンサワー」は、2020年9月25日にニュースリリースで発表され、2020年10月13日から通年販売が行われている「麹」を使用したレモンサワーです。

ニュースリリースによると「麹レモンサワー」の中味は、丁寧に手間をかけてつくった美味しさのすっきり系レモンサワーで、「皮ごと搾りレモン」と「麹」が引き出すうまみや、食事に合うおいしさを追求し、食事と一緒に飲む事で、食事をより引き立たせる味わいが特長なのだとか。

キリン「麹レモンサワー」のブランドサイトによると、使用されている「麹」は「米麹抽出物」と記載されており、ブランドサイトのイメージ図のように、輪切りにしたレモンと一緒に麹を漬け込んだのではなく、「レモン果汁」と「米麹抽出物」をブレンドし、麹の持つ「うまみ成分」によってレモンサワーの美味しさを、より引き出しているレモンサワーのようです。

この「レモン果汁」と「米麹抽出物」にお酒が加わる事で、どのようなレモンサワーに仕上がっているのか楽しみなのですが、ニュースリリースやブランドサイトの説明だけでは、少し中味が分かりにくいのが難点ですね。

基本的に「レモンサワー」の味でしょうから説明しにくいのも分かりますし、実際に飲んでみて体感して欲しいと意図もあるのでしょうが、「麹」=「うまみ」と言うイメージだけが先行している印象が有りますね。

飲む前にもう少し中味に関する情報が欲しい気もしますが、「まずは飲んで欲しい!」と言うキリンの意図を汲み取り、キリン「麹レモンサワー」を実際に飲んでみましょう。

キリン「麹レモンサワー」を飲んでみる!

キリン「麹レモンサワー」を飲んでみる!

キリン「麹レモンサワー」商品内容:皮ごと搾りレモンと麹がうまみを引き立てた、シュワシュワッと食事に合う、すっきりレモンサワー。


アルコール:7%


原材料名:レモン果汁、米麹抽出物、スピリッツ(国内製造)、食塩/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK)

キリン「麹レモンサワー」その味は?

では、缶を開けてみましょう。

プシュ!

飲み口に鼻を近づけると濃い目のレモンの香りがしますね。
液色は白濁している感じがしますが、そこまで濃い白色ではない感じです。

では、一口……。

アルコール7%ですが、結構飲み口が軽いですね。
普通の缶チューハイに有るようなアルコール臭さはあまり感じません。

塩やレモンの果皮由来なのか、口に入れて暫くは少しだけ苦味を感じますが、続いて柔らかなレモンの香りが口の中に広がります。
レモンの酸っぱさは普通の缶チューハイ程度であまり感じませんが、口の中がキュッとなる程度の酸味はあるようです。逆に甘みはあまり感じません。

が、全体的に「まろやか」な感じ……。
と、言うか。何と言うか。角が取れた味わい。苦味やら、多少の甘みやら、酸味などを感じるのですが、上手くまとまっていて良い感じです。
飲み進めても、嫌な感じで「苦味」「甘み」「酸味」が舌に残ると言う事は有りません。

スッキリっぽいのだけど、単にスッキリと表現するのは何か違う。
味の嫌な部分は残らなくて、良い感じで口の中にレモンの味わいが残り続ける。

確かに、ニュースリリースなどで短く説明しようとすると、どう表現して良いのか困る味わいだと思います。

個人的にサッポロの「レモン・ザ・リッチ」が好きで、通年商品や限定商品を含めてハズレが少ないブランドだと思っていて、レモン系の缶チューハイは「レモン・ザ・リッチ」だけで良いと思ってたりもしたのですが、別のベクトルで「麹レモンサワー」は美味しいですね。

あまり酒臭くなくて、レモンの味わいが前に出ているのが良いのかも知れません。
最後の一口では、多少のアルコール臭さのような味がしましたが、基本的な味わいは「レモンの香り」と「酔い」と言う感じで、強いアルコール臭はあまり感じませんでした。

レモンのチューハイが好きな方の中には「焼酎の味わいとレモンの香りが合わさった味を楽しみたいんじゃい!」と言う方もいらっしゃると思いますが、缶チューハイの中には嫌な感じでアルコールの味が全面に出る商品が有るのも事実。

ですが、「麹レモンサワー」に関しては、程よく酔えて、レモンの香りや味わいが楽しめる商品であり、酒の味わいも楽しみたいと言う方が飲んでも、一定の満足感を感じられる缶チューハイのような感じがします。うん。焼酎や日本酒、洋酒のような「酒としての味わい」みたいな要素は少ないですけど。

レモンの味わいを楽しめつつ、程よく酔える缶チューハイと言う感じでは、そこそこクオリティが高いのではないでしょうか。

キリン「麹レモンサワー」まとめ

個人的に、レモンサワーの味の好み的には、サッポロの「レモン・ザ・リッチ」の甘みが好きなので、レモン系の缶チューハイでは、やっぱり「レモン・ザ・リッチ」が一番かなぁと思うのですが……。

キリン「麹レモンサワー」は、違う味の方向性で美味しいと思います。

好きです。

サッポロの「レモン・ザ・リッチ」にも負けない味わい。

一度は飲んで、合うか?合わないか?自分はこの味が好きなのか?ご自身との相性を確かめて欲しい味わいだと感じました。

麹を使用していると言う事で、甘酒のような甘みを想像していたのですが、「麹」自体の存在感はあまり有りません。

が、全体的な味のバランスを取っているのは「麹」なのではないかと思える味わいでした。

なんと言うか、色々と味のバランスが良くて、嫌な部分があまり無く、アルコール臭さもあまり感じない。甘すぎる事はなく。かと、言って単に無糖やドライと言う味わいでもないので、普段は甘い系が好きな人でも飲みやすい。甘い系の缶チューハイは大嫌いと言う方も、甘い系の缶チューハイが好きな方も。どちらのタイプでも美味しく飲める可能性が高い「レモンサワー」なのではないかと感じました。

ただ、かなり飲みやすい。
ペース配分は抑えめで飲んだほうが良いのかも知れません。
アルコール7%と一応ストロング系なので、飲みやすいからとアルコール弱めの人がグイグイ飲んじゃうと、私のように足にきて階段を踏み外しそうになっちゃうかも。

美味い。飲みやすい。それは嬉しい部分なのですが、ペースが上がりすぎない様に注意しましょう。


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【キリン】麹レモンサワー」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【キリン】麹レモンサワー」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

 

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

キリン「麹レモンサワー」を飲んでみた!

▼この商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】キリン 麹レモンサワー 24本(1ケース)

【500ml】キリン 麹レモンサワー 24本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。

▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。

飲んでみた!
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました