サッポロ「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲んでみた!


この記事は約6分で読めます。

最近、近所のコンビニにサッポロの「レモン・ザ・リッチ」シリーズが少しだけ置かれるようになったので遅ればせながら飲んでみました。

サッポロ「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲んでみた!

発売以降、評価の高い「レモン・ザ・リッチ」シリーズ

 
 うちの近所のコンビニにも「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」が一列だけ置かれるようになったので買ってみました。

 サッポロの「レモン・ザ・リッチ」シリーズと言うと発売発表イベントをネットで配信したりして、サッポロとしては色々とチカラを入れているっぽいブランドです。

 その中味も、ポッカサッポロフード&ビバレッジの「業務用ポッカレモン プロフェッショナルスクィーズ」を使用し、味のバランスにもこだわった商品としてSNSでも評価の高い感想を見かける事が多いですね。

 前々から気になっていたので、この機会に購入してみました。

 ネットで評価が高くても、自分には合わなかったと言う事も多いので、そこまで絶賛されるほどの商品なのか半信半疑ですが飲んでみたいと思います。
 

では、「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲んでみましょう。

 
 プシュっと缶を開けると、ほのかにレモンの酸味が感じられるような香りがします。

 そして、一口。

 おぉ…。

 何と言うかレモン感が凄い。

 全体的には少し甘め。

 口に入れると、まずは甘みを感じ、レモンの香りが広がって、酸味と若干の果皮っぽい苦味が残る。

 そして、レモンの香りを中心としながらも、甘みや苦味・酸味などバランスの良い「後味」が舌の上にしばらく残ってゆっくりと落ち着く。

 何と言うかレモンの爽やかな味が後味として、ほんのりと口の中に残り続ける。

 果汁2.7%の「氷結 シチリア産レモン」がファンタだとするなら、果汁3.0%の「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」は、まさに生搾りのレモンジュース。

 クオリティの高い、少し甘めの生搾りレモンジュースに炭酸とアルコールを絶妙なバランスで加えた感じ。

 ぶっちゃけ「クソ美味い」としか言えない。

 居酒屋などでレモンを生で絞って提供されるレモンチューハイを凌駕したレモンチューハイ。

 ごちゃごちゃと語彙力の低い私が感想を書くのが申し訳ないくらいに美味い。

 これは近くのお店に置いてないなら、置いてる店を探してでも飲んで欲しいレベル。

 サントリーの限定商品「-196℃ストロングゼロ トリプルレモン」とかも悪くなかったけど、全然違うベクトルで「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」は凄く美味い。

 これが通年販売の商品なんですよ。

 他のレモンフレーバーの缶チューハイとか買わなくても良いんじゃないだろうか。

 個人的に凄く好みのレモンチューハイでした。

 これはレモンの香りが「なんとなくする」缶チューハイではなく、「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」は絶妙なバランスで仕上げられたレモンのチューハイだと思います。

 おつまみを用意していたのに、それに手を付けずに飲みきってしまいました…。
 

「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」まとめ

 
 実は「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲む数日前に、限定商品の「レモン・ザ・リッチ 濃い味塩レモン」を飲んでいたのですが、個人的に「レモン・ザ・リッチ 濃い味塩レモン」の評価はそんなに高くなかったです。

 原材料的には「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」に「塩」が加わっているだけなんですけど、これほど印象が変わるかってくらいに。

 もしかしたら、私の「レモン・ザ・リッチ 濃い味塩レモン」の飲みた方が悪かっただけなのかも知れませんが、「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」も「そこまで美味しくないだろう」とナメていました。

 が、シリーズの基本だと思われる「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲んだ印象は少なく言っても最高でした。

 レモンの香り。レモンの酸味。レモン果皮の苦味。

 そして、計算されているだろう甘みの調整。

 この方向性に好き嫌いが分かれる場合も有るかも知れませんが、個人的にはど真ん中の味のバランスです。

 私が好きな缶チューハイのタイプは「美味しい果物のジュース+お酒とのバランスが良い商品」なのですが、これまでなかなか両方を兼ね備えている商品はあまり有りませんでした。

 最近は「甘くない缶チューハイ」が主流となっていますが、こだわって甘みのバランスが取られた商品は「甘くない缶チューハイ」とは別の方向性として評価されるべき商品だと思います。

 甘い缶チューハイだからダメと評価は短絡的。

 ただ、「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」のように甘みのバランスまでしっかりと考えられて造られている商品が少ないのも事実です。

 甘すぎるワケではなく、しっかりと計算された甘さも感じられ、レモンの香りや苦味なども調和している「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」は、近年まれに見る質の高い缶チューハイではないかと思います。

 まだ、「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲んだことがない。と、言う方には一度飲んでみて自分に合うか確かめて頂きたい商品です。

 本当に「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」は美味しかったです。

 近所のローソンに他の「レモン・ザ・リッチ」も置いてくれないだろうか…。
 


「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。

お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サッポロ】レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。

また、今回ご紹介した「【サッポロ】レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。

※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。

 

「酒楽-SAKERAKU-」価格比較

サッポロ「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」を飲んでみた!

▼この商品の価格比較はこちらから▼

【350ml】サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン 24本(1ケース)

※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を値段の安い順で一覧にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には出品が一件もない場合がある事を予めご理解下さい。

▼各サイトで直接検索する▼
※各サイトでの簡易検索のため「類似品の複数混入」「安い順ではない」「検索精度が低い」などのデメリットが考えられます。

【 お酒を楽しむためのご注意 】

※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。

※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。

※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。

酒楽の更新情報
【広告】
▼この記事を書いた人▼

個人で「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」と「酒楽-SAKERAKU-blog」を運営する中の人です。

この「酒楽-SAKERAKU-blog」では、メーカーで新商品などのニュースリリースが発行されたあとに、「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」のデータベースに追加して、価格情報・出品状況が確認出来るようになったアイテムの追加情報・更新情報をお知らせすると共に、ニュースリリースから読み取れる商品の特徴をまとめたり、ニュースリリース段階での個人的な商品の印象などを合わせて記事としています。

また、実際に飲んだお酒の感想記事も、たまにアップしているのでお酒選びの参考にして頂ければ幸いです。

フォローする
フォローする

コメント

コメント機能「DISQUS」について

当サイトでは「DISQUS」と呼ばれるコメント機能を使用しております。

TwitterやFacebookなどのアカウントをお持ちの方は、各アカウントでログインすることによりご自身の各プロフィールと連携して簡単にコメントを行う事が可能です。

また、アカウント連動をしたくないと言う方もメールアドレスを入力し、「ゲストとして投稿する」にチェックを入れる事で匿名にてコメントを行う事が出来ます。

この場合、入力して頂いたメールアドレスは投稿されたコメントや管理者画面には表示されませんのでご安心下さい。

お寄せ頂いたコメントは、不適切な内容が含まれないか確認の後に承認を行った上でコメント欄に表示されます。事前確認が行われますので予めご了承下さい。

コメント機能「DISQUS」を活用して、この商品に関する口コミ情報などをお寄せ下さい。

※当サイトでは「差別的」「暴力的」「性的」「暴言」などを始めとする不適切な発言や画像などが含まれるコメントが投稿された場合にコメントの承認を行わない場合が御座います。また、商品などの評価をお寄せ頂く場合には、可能な限りどうしてそう感じたのかなどの理由もご記入下さい。基本的にはどのような内容でも承認致しますが、極端に内容が無い場合や謂れのない誹謗中傷の場合には承認を行わない場合が御座います。

酒楽-SAKERAKU-blog
タイトルとURLをコピーしました