サントリー「ほろよい」のレギュラー商品「ほろよい ハピクルサワー」「ほろよい ミックスフルーツ」が販売再開されたのを受け、改めて飲んでみました!
もくじ
サントリー「ほろよい ハピクルサワー」「ほろよい ミックスフルーツ」とは?
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
サントリーの「ほろよい ハピクルサワー」「ほろよい ミックスフルーツ」は、2019年10月8日に「ほろよい」シリーズの通年販売商品として追加された新フレーバーでしたが、2019年に行われた消費税増税に伴う駆け込み需要や、その後の需要増加の影響を受け、主力商品の安定供給に尽力するため、2019年10月29日に発表したニュースリリースにて、「ほろよい ハピクルサワー」「ほろよい ミックスフルーツ」の休売・限定商品の発売中止が発表されました。
以降は製造が行われていませんでしたが、2020年1月9日発表のニュースリリースにて、「ほろよい ハピクルサワー」の販売再開を2020年2月25日に、「ほろよい ミックスフルーツ」の販売再開を2020年3月24日に行うと発表。
この記事を書いている2020年4月5日現在、置いてくれているお店では欠品すること無く売り場に陳列してもらえる状態にまで回復しているようです。
その中味は……
サントリー「ほろよい ハピクルサワー」が、ほろよいならではのやさしい甘さが感じられる乳性飲料フレーバーの缶チューハイ。
サントリー「ほろよい ミックスフルーツ」が、桃やオレンジなど複数のフルーツをミックスしたやさしい味わいの缶チューハイ。
どちらのフレーバーも、これまでの「ほろよい」シリーズには無かったフレーバーとして、今も注目を集めている商品。
今回は、2019年10月8日の発売当初と、販売再開後に改めて「ほろよい ハピクルサワー」「ほろよい ミックスフルーツ」を飲んだ個人的な感想をご紹介します。
サントリー「ほろよい ハピクルサワー」を飲んでみた!
原材料名:乳酸菌飲料、スピリッツ、糖類(国内製造)/炭酸、酸味料、香料、安定剤(大豆多糖類)、カラメル色素
商品内容:ほろよいならではのやさしい甘さが感じられる、乳性飲料フレーバーのお酒。
まずは、「ほろよい ハピクルサワー」から飲んでみましょう。
缶を開けて香りを嗅いでみたけど、あまり香りは感じない。
多少、乳酸菌飲料っぽい、少しスッパイ系の匂いがするくらいだ。
取り敢えず、一口。
多めに口に含んでじっくりと味わってみる。
うーん。
不味くはない。
予想の範囲内の乳酸菌飲料っぽい味。
でも、全体的に味も香りも薄い印象だ。
CMで「あの味!あの味!」って言ってるけど、どの味だろうか?
いまいち、ピンとこない。
系統としては、ビックルっぽい感じもしなくもないけど、微妙に違う気もする。
個人的に近いと感じたのは、明治ヨーグレット系の味。
明治ヨーグレットの味をお酒で割って薄くした感じの味が近いと思った。
悪くはないのだけど、味としては物足りない印象だ。
同じ乳酸菌飲料系のサワーなら「カルピスサワー」や「愛のスコールホワイトサワー」の方が満足感が高いのではないだろうか。
カルピスサワーや愛のスコールホワイトサワーとは方向性が違うので、「この系統の味が好き!」と言う方にとっては無二の商品かも知れないが、もう少し乳酸菌飲料の味がハッキリしていれば、甘い系の缶チューハイが好きな私は絶賛していたかも知れない。
と、ここまでが、2019年10月に発売された際の感想メモを記事化したモノ。
改めて飲んでみた感想としては、あまり印象は変わらない。
企業の商品だから、ロットごとで味が変わりすぎていては問題だと思うのですが、製造休止していた期間に味のバランスの見直しがされていても良かったんじゃないかと言うのが正直な感想です。
嫌いじゃないし、悪くないのですが、個人的にはもう少し「濃い乳酸菌飲料っぽさ」が有れば、もっと満足できるのになぁ。
このバランスが大好き!と言う方も多いとは思いますが、個人的にはもう少し「乳酸菌飲料っぽさ」濃いと嬉しかったです。
あくまでも個人の好みの問題なので、合うか合わないかはご自身の舌で確認して頂ければと思います。
サントリー「ほろよい ミックスフルーツ」を飲んでみた!
原材料名:オレンジ、りんご、白ぶどう、スピリッツ、桃浸漬酒、糖類(国内製造)/炭酸、酸味料、香料
商品内容:桃やオレンジなど複数のフルーツをミックスしたやさしい味わいに仕上げたお酒。
では、続いて「ほろよい ミックスフルーツ」を飲んでみましょう。
こちらも缶を開けて、まずは香りを嗅いでみる。
おっ。こっちはちゃんと香ってますね。
桃の香りとりんごの香りが若干強い感じがしますが、概ね予想通りのミックスフルーツっぽい香り。
そして、一口。
まあ、ある程度は予想通り。
全体的な印象としては「あっさり系のフルーツポンチ」と言う感じですね。
私は関西の人間なのでミックスフルーツと言われると、関西の「ミックスジュース」を思い浮かべるので、ミルク感が無い事に残念さを感じましたが不味くは無いです。
桃浸漬酒が使われているので、味のメインは「桃」の味。
りんごとオレンジは何とか感じられる気がするけど、白ぶどうの味は分かりにくいです。
先に飲んだ「ほろよい ハピクルサワー」よりも味がシッカリしているので、個人的には「ほろよい ミックスフルーツ」の方が好み。
分かりやすく、美味しいと思います。
と、ここまでが、2019年10月に発売された際の感想メモを記事化したモノ。
改めて飲んでみた感想としては、こちらも印象は変わりませんでした。
企業の商品だから、ロットごとで味が……(略
初期ロットのメモでも書いていましたが、「ミックスジュース」っぽさを求めていると少し残念に感じてしまいますが、「あっさり系のフルーツポンチ」と最初から認識して飲むと満足する味わいだと思います。
また、桃浸漬酒の作用なのか華やかな味わいが美味しいですね。
改めて飲んでみても、個人的には「ほろよい ミックスフルーツ」の方が好みでした。
サントリー「ほろよい ハピクルサワー」「ほろよい ミックスフルーツ」まとめ
改めて飲んでみましたが、どちらも「そこそこ美味しい」と言う印象でした。
しっかりした味わいと言う点では「ほろよい ミックスフルーツ」の方が好みでしたが、これまでに無かったスッキリ系の乳酸飲料味と言う点では「ほろよい ハピクルサワー」も悪くないですね。
ただ、個人的には、やっぱり乳酸飲料味はもう少し濃いと嬉しいかなと……。
このスッキリした味わいが好きと言う方も多いと思うので絶妙なバランス調整なのかも知れませんが、私にとっては少し守備範囲から外れた感じでした。
この辺りは個人個人の好みになってくると思いますので、気になる方は取り敢えず買ってみて自分の舌で確かめてみて下さい。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用して一斉検索する事で、取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【サントリー】ほろよい ハピクルサワー」「【サントリー】ほろよい ミックスフルーツ」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【サントリー】ほろよい ハピクルサワー」「【サントリー】ほろよい ミックスフルーツ」の価格情報や出品状況などは、以下のリンクより価格比較ページにアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」にて、それぞれ検索せずに当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【350ml】サントリー ほろよい ハピクルサワー 24本(1ケース)
【350ml】サントリー ほろよい ミックスフルーツ 24本(1ケース)
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を一覧で値段の安い順にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には検索結果が一件も表示されない可能性がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。