チョーヤ梅酒は、2019年8月1日発表のお知らせにて「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」を、2019年9月10日より数量限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」では、「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」の価格情報をAmazon.co.jp、Yahooショッピング、楽天市場より取得して価格比較を行えるように当サイトのデータベースへ追加・更新を致しました。
以下のリンクより「酒楽-SAKERAKU-」本体にアクセスして頂く事で価格比較情報をご確認頂けます。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【720ml瓶】CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を値段の安い順で一覧にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には出品が一件もない場合がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。
旧「チョーヤ 紅氷熟 梅ワインヌーボー」から「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン」へ名称変更
どうも。「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」です。
毎年、9月頃に数量限定で発売されていた「チョーヤ 紅氷熟 梅ワインヌーボー」が「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン」に名称変更され、パッケージのデザインもリニューアルされました。
中味に大きな変更などは無いようですが、旧名称と新名称は似たような字面なので注意して下さい。
ネットショップ等で、旧名称の「紅氷熟」で検索すると見つからない可能性が高いです。
2019年から変更された新名称の「氷熟梅」で検索しましょう。
その他はお知らせを見る限り例年通りの中味みたいですね。
2019年の梅の出来による多少の中味の味わいの違いが有るとしても、基本的には毎年楽しんでいるあの味が楽しめると思います。
初めて知った方の為に「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン(旧「チョーヤ 紅氷熟 梅ワインヌーボー」)」がどのような商品なのかをまとめると…
その年の6月に収穫された完熟南高梅を、完熟梅を収穫後-40℃の急速冷凍で鮮度を閉じ込めて、さらに氷点下で熟成させるチョーヤ独自の製法「氷熟製法」によって鮮度を保ったまま果汁にして発酵した梅のワインで、桃のようにフルーティーな香りと、初々しい甘酸っぱい味わいが特長です。
使用する梅は和歌山県下の協力農園で特別に生産された紀州産完熟南高梅100%使用。
樹上で極限まで熟して枝から自然に離れた完熟梅を使用しているそうです。
この完熟梅は大変デリケートで鮮度管理が難しいため市場では流通しない幻の梅なのだそうです。
また、Twitter限定で「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」が発売前に20名に当たるキャンペーンが、2019年8月22日12時(正午)締め切りで行われています。
/
CHOYA ICE NOUVEAU
氷熟梅ワイン2019
先取りキャンペーン!
\今年もこの季節がやってきました?✨新しくなった #氷熟梅ワイン を抽選で20名様へ発売前にお届けします?❣️
▼応募方法
①@CHOYAofficialをフォロー
②この投稿RT!— CHOYA(チョーヤ梅酒) (@CHOYAofficial) August 1, 2019
チョーヤ梅酒公式アカウントをフォローして、対象のツイートをRTするだけなので、「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」が気になっている方は取り敢えず応募しておくと、もしかしたら当たるかも…。
毎年、発売され注目度も高い数量限定商品なので、まだ飲んだことが無いと言う方は一度試しに購入してみてはいかがでしょうか。
●ニュースリリース抜粋
チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は、2019年収穫の紀州産完熟南高梅を醸造した梅ワイン「CHOYA ICE NOUVEAU(チョーヤ アイス ヌーボー) 氷熟梅ワイン2019」を2019年9月10日(火)より数量限定で全国新発売いたします。2004年より毎年数量限定で発売し、ご好評いただいている「チョーヤ 紅氷熟 梅ワインヌーボー」のブランド名とパッケージをこの度一新し、「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン」として新発売いたします。
「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」は本年6月に収穫された完熟南高梅を、「氷熟製法」(※)によって鮮度を保ったまま果汁にして発酵した梅のワインで、桃のようにフルーティーな香りと、初々しい甘酸っぱい味わいが特長です。
(※)完熟梅を収穫後、-40℃の急速冷凍で鮮度を閉じ込め、さらに氷点下で熟成させるチョーヤ独自の製法使用する梅は和歌山県下の協力農園で特別に生産された紀州産完熟南高梅100%。樹上で極限まで熟し、枝から自然に離れた完熟梅は大変デリケートで鮮度管理が難しいため、市場では流通しない幻の梅です。
産地での体験からはじまった完熟南高梅の取組み
6月下旬に南高梅の産地を訪れると、一帯が完熟南高梅のフルーティーな香りに包まれている事に驚きます。この体験がきっかけとなり、良質な完熟南高梅をお客様へお届けしたいとの想いから、ご協力いただける農家さんを集い、2003年に完熟南高梅に特化した生産グループが発足。以来10年以上、日々改良を重ね、良質で安心な完熟南高梅の生産に努めています。
パッケージは赤色を基調に“アイスワイン”をイメージした氷熟梅のシズルを大きく配置することで視認性を高め、ブランド名の「氷熟梅」と収穫年の「2019」で“限定感”を表現しました。年に一度、収穫年の秋にしか味わえない「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン」のフルーティーな飲み口と華やかなパッケージは、ちょっと特別な日のお酒や贈り物にも最適です。
【引用】年に一度の限定醸造「CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」2019年9月10日(火)数量限定で全国新発売
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「お酒の価格比較サイト 酒楽-SAKERAKU-」は、個人が運営するお酒の価格比較サイトです。「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」が提供するウェブサービスなどを利用し一斉検索する事で取得した情報を価格の安い順でサイトに表示し、価格比較情報としてお酒の価格情報の提供を行っております。今回ご紹介した「【チョーヤ】CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」を始め、色々なお酒の価格情報を調べて頂けますのでご活用下さい。
また、今回ご紹介した「【チョーヤ】CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019」の価格情報や出品状況など、以下のリンクよりアクセスして頂けば、「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahooショッピング」でそれぞれに検索せずとも当サイトで一覧としてご確認頂けます。購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
▼この商品の価格比較はこちらから▼
【720ml瓶】CHOYA ICE NOUVEAU 氷熟梅ワイン2019
※リンク先では「Amazon.co.jp」「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」に出品されている商品の検索を行い、その検索結果を値段の安い順で一覧にて表示しております。地域限定商品や記事の投稿時点で予約などが始まってない場合には出品が一件もない場合がある事を予めご理解下さい。
【 お酒を楽しむためのご注意 】
※ 20歳未満の未成年の飲酒は法律で禁止されています。
※ アルコールの摂取には依存症や肝臓など人体への悪影響などリスクが伴います。
※ 過剰なアルコールの摂取は行わず適切な量を考えてお酒をお楽しみ下さい。