アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、ビール類市場への新たな提案として、白ワインのビアカクテル『アサヒ ビアスプリッツァー』を、9月9日(火)より期間限定にて全国で発売します。
『アサヒ ビアスプリッツァー』は、白ワインとシャルドネ果汁を使用した、甘すぎない飲みやすさが特長の缶入りビアカクテルです。ビール類ならではののどごしと、シャルドネの爽やかな味と香りが程よく調和し、リラックスしたいときに加え、食事に合わせてもお楽しみいただけます。品目 発泡酒
原材料 麦芽、ホップ、糖類、カラメル色素、白ワイン、ぶどう果汁、酵母エキス、大豆タンパク、酸味料、香料
発売品種 缶350ml
アルコール分 3.5%
発売期間 2014年9月9日(火)~2015年3月末<予定>
このブログの本体サイト「酒楽-SAKERAKU-」のリニュアース作業を行っている間(更新をサボっている間)にアサヒさんが何か攻めております!
とか。
他にも、リニュアール作業をしながら目に入ったドライブラックの何とかフレーバーなど・・・。
ここ、半年くらいの事です。
この1年はチャレンジしてみようと言う感じなのか、ビールテイスト+フレーバーと言う組み合わせがアサヒさんの中でビビっときたみたいですが、実際どうなのでしょう。
20代から30代向けに需要を伸ばしたいと言う事ですが、30代のわたくし個人としてはビールはビールで楽しみたい!派です。
たまにバーとかでいつもと違ったモノを楽しみたいと言う時にはいただきそうですが、缶商品となるとちょっと考えてしまいそう。
これは、一度試すべきなのだろうか悩みますね。
出来れば引き合いに出しているレッドアイの元となっていそうな、チューハイのトマーテ。
さらに、トマーテのシリーズの「ベージーテ」を復活してくれた方が個人的には嬉しかったりします。
ただ、日本では酒税法の関係上は発泡酒あつかいのホワイトビールとかフルーツの香りのビールとか有るから、実は有りなのかも知れない。
ストレートに海外のフルーツ系ビールに学んで麦芽量を調整した国産のフルーツ系ビールとか売れそうですよね。
と、言うことで合わせて「酒楽-SAKERAKU-」での更新情報です。
今回紹介した【アサヒ】ビアスプリッツァーと、おまけで知らない間に発売されていたコーラ&モルトを「酒楽-SAKERAKU-」にて、価格比較出来るようにアイテムを追加しましたので興味の有る方は以下のリンクより御覧ください。
「酒楽-SAKERAKU-」アサヒビアスプリッツァー 価格比較
価格比較【缶:発泡酒】
【350ml】アサヒ ビアスプリッツァー 24本(1ケース)
おまけ:「酒楽-SAKERAKU-」アサヒコーラ&モルト 価格比較
価格比較【缶:発泡酒】
【500ml】アサヒ コーラ&モルト 24本(1ケース)