アサヒビールは、2016年6月30日発表のニュースリリースにて「カルピスサワー 濃い贅沢」を、2016年7月12日より期間限定にて新発売すると発表しました。
これに伴い「酒楽-SAKERAKU-」では、「カルピスサワー 濃い贅沢」を、価格比較対象としてデータベースに情報追加致しました。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:カルピスサワー 濃い贅沢
【350ml】アサヒ カルピスサワー 期間限定 濃い贅沢 24本(1ケース)
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、発売23年目のロングセラーブランド「カルピスサワー」より、「『カルピスサワー』期間限定濃い贅沢」(缶350ml)を2016年7月12日(水)から全国で発売します。
「『カルピスサワー』期間限定濃い贅沢」は、濃いめの「カルピス」の味わいが楽しめる缶チューハイです。定番の「カルピスサワー」に比べ、厳選した原材料を贅沢に使用し、アルコール度数を5%とすることで、濃厚な味わいとしっかりとした飲みごたえを実現しています。
パッケージデザインは、クリーム色のベースカラーに、ゴールドのオーバルマークと水玉を配しました。缶体中央に<濃い贅沢>と記載し、フレーバー特長を分かりやすく訴求します。
「カルピスサワー」は、1994年の発売以来、20年以上お客様にご愛飲いただいているロングセラーブランドです。乳酸菌から生まれた「カルピス」独自の甘ずっぱさと、アルコール度数3%で、飲みやすく仕上げているやさしくさわやかな缶チューハイです。
<濃い贅沢>は、昨年初めて期間限定発売し、ご好評いただいたフレーバーです。今回は、中味設計はそのままに、パッケージをリニューアルして発売します。厳選した原材料を贅沢に使用し、濃いめの「カルピス」の味わいを実現するため、希望小売価格は、定番の「カルピスサワー」より、15円高く設定しています。
アサヒビール(株)は、期間限定の<濃い贅沢>を発売することで、話題を喚起し、20~40代のRTD(※)ユーザーを中心として、「カルピスサワー」ブランドのさらなる需要拡大を目指します。
(※)「Ready to Drink」の略。購入後、そのまま飲用可能な缶チューハイなどを指します。
再登場「カルピスサワー 濃い贅沢」
2015年の10月に発売された「カルピスサワー 濃い贅沢」が、今度は夏に再登場します。
もう一度飲みたいと思っていた人には朗報ですね。
定番の「カルピスサワー」より15円高く設定されていると言う事ですが、希望小売価格175円は許容範囲内な気がしますね。
税抜きで180円とかになってくると一瞬考えてしまいそうですが・・・。
実に微妙なラインを攻めてきた良い価格設定だと思います。
カルピス社酒事業撤退で アサヒに製造・販売が移行して、5%から3%に引き下げられたアルコール度数も5%の濃い目になっており、3%じゃ物足りないと言う方にも嬉しい商品です。
ネットでの予約を始めているショップも有りますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
「酒楽-SAKERAKU-」からのお知らせ。
「酒楽-SAKERAKU-」では、今回紹介した【アサヒ】カルピスサワー〈濃い贅沢〉 を「Amazon.co.jp」「楽天」「Yahooショッピング」から検索し、価格比較出来るよう検索対象に追加しました。
【アサヒ】カルピスサワー〈濃い贅沢〉の価格情報が気になる方は以下のリンクよりアクセスして頂き、購入の際の参考にして頂ければ幸いです。
※注意※ 販売開始まで期間が御座いますので、この記事を投稿した時点の検索結果は予約受け付けが有る程度だとご理解下さい。
「酒楽-SAKERAKU-」価格比較:カルピスサワー 濃い贅沢
【350ml】アサヒ カルピスサワー 期間限定 濃い贅沢 24本(1ケース)