■通年商品
▼まっこい梅酒
▼とろりまろやか まっこい梅酒
商品概要
商品名:まっこい梅酒
発売日:2011年03月09日(初出|1000ml・2000ml)
アルコール度数:10.0%(まっこい梅酒)
アルコール度数: 8.0%(とろりまろやか まっこい梅酒)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
■メルシャン まっこい梅酒
メルシャン「まっこい梅酒」は、梅酒の美味しさの秘密である「梅の種」だけを浸漬させる「豊潤たね熟製法」で作った原酒と、完熟梅をしっかり漬け込んだ梅酒とブレンドする事で、豊かでコクのある香味バランスを実現した甘く豊潤な味わいの梅酒。
■メルシャン とろりまろやか まっこい梅酒
メルシャン「とろりまろやか まっこい梅酒」は、梅酒の美味しさの秘密である「梅の種」だけを浸漬させる「豊潤たね熟製法」で作った原酒と、完熟梅をしっかり漬け込んだ梅酒とブレンドする事で、豊かでコクのある香味バランスを実現した甘く豊潤な味わいの梅酒「まっこい梅酒」に、漬け込んだ梅をそのまま丁寧にあらごししたピューレを加えることで、とろりとした口当たりと、まろやかで濃厚な味わいに仕上げられている。
●まっこい梅酒シリーズの変遷
▼2023年01月下旬「まっこい梅酒」リニューアル
中味・パッケージのリニューアルを実施。メルシャンの独自技術である、凍結させた完熟梅を漬け込む特許技術「凍結完熟浸漬製法」、梅の種だけを漬け込む「豊潤たね熟製法」に加えて、特許出願中の新技術「コク付与技術」によって、「黄色い完熟南高梅」らしい桃のようなフルーティーな味わいを強化。コクのある「より濃厚なおいしさ」を実現した。
▼2021年04月上旬「まっこい梅酒」リニューアル
パッケージのリニューアルを実施。
▼2017年02月下旬「まっこい梅酒」リニューアル
中味・パッケージのリニューアルを実施。フルーティな香味はそのままに、熟した梅の風味を強化しコクを高めるなどのリニューアルが行われる。
▼2017年03月07日「とろりまろやか まっこい梅酒」新発売
熟した梅のピューレを入れることで、とろりとした口当たりの瓶商品「とろりまろやか まっこい梅酒」を新発売する。
▼2013年03月下旬「まっこい梅酒」リニューアル
中味・パッケージのリニューアルを実施。原料を国産梅100%にリニューアル
▼2011年03月09日「まっこい梅酒」新発売
2011年3月9日より「豊潤たね熟製法」を使用した梅酒「まっこい梅酒」(1000ml・2000ml)を新発売
瓶
商品概要
商品名:完熟あらごし梅酒 梅まっこい
発売日:-
アルコール度数:10.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
和歌山県とキリンビール・メルシャンの三者による3年間の共同研究成果を応用し、完熟した桃のような香りが一番強くなる『栽培地域』『収穫時期・条件』を指定して育て上げた和歌山県産完熟南高梅を100%使用。
凍結完熟浸漬製法で漬け込むことによりフレッシュかつフルーティな香味を引き出し、漬け込んだ梅をそのまま丁寧にあらごししたピューレにして加えることにより、とろりとした口当たりと濃厚な完熟南高梅のおいしさを余すことなく楽しめる、和歌山県産完熟南高梅を丁寧にあらごしして造った『真っ濃い』梅酒。
紙パック
商品概要
商品名:かろやか梅酒
発売日:-
アルコール度数:8.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
フルーティな香りと、さっぱりとした味わいの梅酒。
メルシャンのブレンド技術「健やかブレンド」により、梅酒らしい味わいはそのままに、糖類ゼロ、カロリー63%オフを実現。
瓶
商品概要
商品名:豊潤梅酒 撰
発売日:-
アルコール度数:11.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
梅のたねだけを浸漬し、うまみ成分を十分に引き出す『豊潤たね熟成法』でできた、杏仁のような甘い香りと、三年熟成古酒・黒糖仕立てによる深い味わいの梅酒。
紙パック
商品概要
商品名:濃厚梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
炭酸割りやロックでも味わい・香りが損なわれない、梅のうまみが凝縮された濃厚な梅酒。
紙パック
商品概要
商品名:梅酒パック
発売日:-
アルコール度数:11.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
契約農家により梅酒専用として育てられた青梅を、たねのうまみをいかしながら、じっくり熟成。収穫してからゆっくりと追熟させて更に味わいを引き出した追熟梅酒を加えたことにより、しっかりとした梅の味わいとコク、そしてすっきりとした後味が楽しめる梅酒に仕上げられている。
ペットボトル
商品概要
商品名:梅酒ペット
発売日:-
アルコール度数:14.0%
ブランデーベース
コクのあるブランデーベースの梅酒。
料飲店向け1800mlペットボトル。
瓶
商品概要
商品名:すっきり白ワイン仕立ての梅酒
発売日:-
アルコール度数:8.0%
ワイン・ホワイトリカーベース
みずみずしい青梅から作った梅酒に、爽やかな柑橘のような香りが豊かに広がる白ワインをブレンドし、フルーティで華やかな香りと、甘すぎないすっきりと軽やかな味わいが特長の梅酒。
※キリンビール公式サイト内「商品・品質情報」にて、2021年3月をもって出荷が終了した事を確認。
★お酒を楽しむ際のご注意
▼お酒を少しでも飲んだ場合は、自動車などの運転は止めましょう!
道路交通法改正により取締りを受ける件数は減少していますが、事故を起こすドライバーは「酒気帯び」「酒気帯び基準以下・検知不能」の状態で有る事が多く、ドライバーが「酔っている自覚のない状態」で事故を起こすケースが以前と変わらず多いのが現状です。
飲酒しての自動車・自転車の運転は、あなたの将来に影響を及ぼす可能性が有る他、他の方の将来に影響を与える可能性が有りますので、お酒を少しでも口にした後の運転は止めましょう。
▼未成年の飲酒は法律で禁止されています!
未成年の飲酒は「未成年者飲酒禁止法」により禁止されています。
また、法律で禁止されているだけではなく未成年の飲酒は以下の様な「身体への影響」「精神面への影響」「社会性への影響」を及ぼす可能性が有りますので、飲酒は20歳を過ぎてからにしましょう。
▼女性とお酒の良い付き合い方の為に、妊娠中など以外にもご注意下さい!
※ 女性とアルコールの付き合い方について
女性は一般的に男性に比べ、肝臓が小さく、体重も少ない上、酵素活性も弱い場合が多いのでアルコール代謝が遅いとされています。
女性の身体は以上の様にアルコールに対して弱い為、男性以上にお酒との上手な付き合いが必要とされています。
一般的な適量として、「ビール(度数:5度):中瓶1本(500ml)」「日本酒(度数:15度):1合(180ml)」「焼酎(度数:25度):0.6合(110ml)」「ウィスキー(度数:43度):ダブル1杯(60ml)」「ワイン(度数:14度):1/4本(180ml)」「缶チューハイ(度数:5度):1.5缶(520ml)」を1単位として「1日2単位」までと言うのが定説ですから、女性はこれよりも少なめの方が良いかも知れません。
※ 妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れが有ります。
妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、授乳期にも飲酒の注意が必要です。アルコールが母乳へ移行する割合はとても高く、血液中のアルコール濃度と母乳中の濃度はほぼ同じになります。アルコールを乳児に与える事と同じになってしまうので、お産後でも母乳で赤ちゃんを育てている間は、アルコールは控えるようにしましょう。