サントリー 手摘み南高梅の完熟梅酒
アルコール度数:12.0%
ブランデーベース
紀州産南高梅を丁寧に手摘みして漬け込み、フルーティーな香りと優しい甘さが楽しめる梅酒。
サントリー 山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽仕込み梅酒
■ 製造終了した容量
アルコール度数:14.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
ウイスキーの古樽で梅酒をゆっくりと熟成させた、樽由来の奥深い味わいが特徴のこだわり梅酒。
サントリー 山崎蒸溜所貯蔵 焙煎樽熟成梅酒
アルコール度数:17.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
焙煎樽で丁寧に時間をかけ熟成させた梅酒を、さらに梅酒樽で熟成させウィスキーで仕上げた梅酒。
焙煎樽由来のバニラの様な芳ばしい香りと華やかで重厚な味わいが特徴。
数量限定:サントリー 山崎蒸溜所貯蔵 スモーキー原酒樽仕込梅酒
発売日:2019年05月14日(2019LimitedEdition)
発売日:2018年09月18日
アルコール度数:14.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
山崎蒸溜所貯蔵梅酒シリーズの数量限定商品。
スモーキーなウイスキーの熟成に使用した樽で寝かせた梅酒を使用することで、「山崎蒸溜所貯蔵梅酒」ならではの深いコクと贅沢な余韻に加えてスモーキーな香りや心地よい苦味を楽しめる中味に仕上げられている。
2019年05月14日には、「山崎蒸溜所貯蔵 スモーキー原酒樽仕込梅酒 2019LimitedEdition」を発売。熟成に使用するウィスキー樽をバーボン樽に限定している。
サントリー ブランデー仕込み熟成梅酒 5年貯蔵
アルコール度数:17.0%
ブランデーベース
仏・ロワイエ社のチーフブレンダーが厳選したブランデーに紀州産南高梅をじっくり漬け込み熟成させたプレミアム梅酒。
サントリー 梅酒にしませんか。
アルコール度数:8.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
甘くてさっぱりとした優しい飲みごこちの梅酒。
カロリーはサントリー社梅酒平均値比で20%オフ。
2018年1月中旬より、リニューアルを行い、中味の配合を見直すことで熟成した梅酒の味わいと香りをより引き出し、カロリーを20%オフから30%オフに変更。
サントリー ロックがおいしいコクあり梅酒
アルコール度数:10.0%
ブランデーベース
オン・ザ・ロックのおいしさにこだわりブランデーで仕上げ、香りとコクが楽しめる梅酒。
サントリー すっきりおいしい梅酒
アルコール度数:10.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
青梅のフレッシュな香りと、すっきりした飲みやすい味わいの梅酒。
サントリー まろやか完熟梅酒
アルコール度数:10.0%
ブランデーベース
熟した紀州産南高梅を使用した、優しくまろやかな甘さの梅酒。
サントリー 澄みわたる梅酒
澄みわたる梅酒
澄みわたる梅酒 天然水仕上げスパークリング
期間限定:澄みわたる梅酒〈きゅんとすっぱい〉
期間限定:澄みわたる梅酒〈あじわい濃いめ〉
発売日:2014年04月01日
アルコール度数:10.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
サントリー社比で糖質50%オフ。国産梅を100%使用した2種類の蒸溜酒をブレンド。
天然水を主体で仕上げた透明な梅酒。「澄みわたる柚子酒」「澄みわたる葡萄酒」などの派生商品も販売されている。
2015年06月16日には、300mlにて「澄みわたる梅酒 天然水仕上げスパークリング」が発売されるなどの商品展開が行われている。
2016年03月22日より、1000ml紙パック商品が発売される。
2016年05月10日より、500ml瓶にて「澄みわたる梅酒〈あじわい濃いめ〉」が期間限定にて発売される。
2016年09月13日より、500ml瓶にて「澄みわたる梅酒〈きゅんとすっぱい〉」が期間限定にて発売される。
2017年03月21日には、1800ml紙パックがレギュラー商品に追加。同時にリニューアルを行い濃縮梅酒エキスを加えることで梅の果実味をより感じられる味わいに仕上げている。
なお、限定商品は出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
サントリー 食事においしい ごちそう梅酒
食事においしい ごちそう梅酒〈うまみの芳醇〉
食事においしい ごちそう梅酒〈うまみの淡麗〉
リニューアルに伴う名称変更前の商品名
食事においしい ごちそう梅酒〈しっかり芳醇〉
食事においしい ごちそう梅酒〈すっきり淡麗〉
発売日:2017年02月28日
アルコール度数:10.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
ブランデーベース
漬け込みを終えた梅酒から梅の実を取り出し、種だけをスピリッツに浸漬させた梅たね浸漬酒をブレンドする「旨味たね製法」により、梅本来の味わいは活かしつつ、甘さを抑えた食事に合う味わいを実現した梅酒。
〈しっかり芳醇〉は、トロピカルフルーツや蜂蜜のような香りで、甘さ控えめながら凝縮された梅の味わいをしっかり感じられ、肉料理・ソースを使用した料理など濃い味わいの料理に合うように造られている。
〈すっきり淡麗〉は、青りんごのような爽やかな香りと、甘さ控えめですっきりとした味わいで、魚料理などあっさりとした味わいの料理に合うように造られている。
2017年09月出荷分より、商品名・中味・パッケージのリニューアルを行う。
〈しっかり芳醇〉は、〈うまみの芳醇〉に名称変更。〈すっきり淡麗〉は、〈うまみの淡麗〉名称変更。中味も梅の旨みが引き立つ仕上がりに変更。
サントリー 美味淡麗 白加賀梅酒
アルコール度数:14.0%
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
白加賀梅を使用し、隠し味に梅の実をまるごと凍らせ、粉砕して漬け込んだ瞬間凍結粉砕原酒を使用。
★お酒を楽しむ際のご注意
▼お酒を少しでも飲んだ場合は、自動車などの運転は止めましょう!
道路交通法改正により取締りを受ける件数は減少していますが、事故を起こすドライバーは「酒気帯び」「酒気帯び基準以下・検知不能」の状態で有る事が多く、ドライバーが「酔っている自覚のない状態」で事故を起こすケースが以前と変わらず多いのが現状です。
飲酒しての自動車・自転車の運転は、あなたの将来に影響を及ぼす可能性が有る他、他の方の将来に影響を与える可能性が有りますので、お酒を少しでも口にした後の運転は止めましょう。
▼未成年の飲酒は法律で禁止されています!
未成年の飲酒は「未成年者飲酒禁止法」により禁止されています。
また、法律で禁止されているだけではなく未成年の飲酒は以下の様な「身体への影響」「精神面への影響」「社会性への影響」を及ぼす可能性が有りますので、飲酒は20歳を過ぎてからにしましょう。
▼女性とお酒の良い付き合い方の為に、妊娠中など以外にもご注意下さい!
※ 女性とアルコールの付き合い方について
女性は一般的に男性に比べ、肝臓が小さく、体重も少ない上、酵素活性も弱い場合が多いのでアルコール代謝が遅いとされています。
女性の身体は以上の様にアルコールに対して弱い為、男性以上にお酒との上手な付き合いが必要とされています。
一般的な適量として、「ビール(度数:5度):中瓶1本(500ml)」「日本酒(度数:15度):1合(180ml)」「焼酎(度数:25度):0.6合(110ml)」「ウィスキー(度数:43度):ダブル1杯(60ml)」「ワイン(度数:14度):1/4本(180ml)」「缶チューハイ(度数:5度):1.5缶(520ml)」を1単位として「1日2単位」までと言うのが定説ですから、女性はこれよりも少なめの方が良いかも知れません。
※ 妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れが有ります。
妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、授乳期にも飲酒の注意が必要です。アルコールが母乳へ移行する割合はとても高く、血液中のアルコール濃度と母乳中の濃度はほぼ同じになります。アルコールを乳児に与える事と同じになってしまうので、お産後でも母乳で赤ちゃんを育てている間は、アルコールは控えるようにしましょう。