■通年販売
▼男梅サワー
▼超男梅サワー
▼男梅サワーの素20度(RTS)
■限定商品
▼2023年 07月 数量限定:男梅サワー 通のしょっぱ梅
▼2023年 05月 数量限定:男梅サワー 追いレモン極(きわみ)
▼2023年 01月 期間限定:男梅サワー 梅つぶし
▼2022年 10月 数量限定:男梅サワー ウメぇ無糖
▼2022年 05月 数量限定:男梅サワー 追いレモン 夏の爽
▼2022年 01月 期間限定:男梅サワー 梅つぶし
▼2021年 10月 数量限定:男梅サワー 追いレモン 冬の旨み
▼2021年 05月 数量限定:男梅サワー 追いレモン 夏の爽
▼2021年 01月 期間限定:男梅サワー 梅つぶし
▼2020年 10月 期間限定:男梅サワー 追いレモン
▼2020年 05月 期間限定:男梅ハイボール
▼2019年 09月 期間限定:男梅サワー 追いレモン
▼2019年 07月 期間限定:男梅ハイボール
▼2018年 10月 期間限定:はちみつ男梅サワー
▼2018年 07月 期間限定:辛口男梅サワー
▼2017年 12月 数量限定:はちみつ男梅サワー
▼2016年期間限定:超男梅サワー
価格比較【缶チューハイ】
350ml:2016年05月15日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
500ml:2016年05月15日発売
製造終了
▼2015年期間限定:超男梅サワー
価格比較【缶チューハイ】
2015年5月19日発売
製造終了
■ 製造終了
超男梅サワー
辛口男梅サワー
商品概要
商品名:男梅サワーシリーズ
発売日:2013年09月25日(男梅サワー通年販売開始)
発売日:2013年04月24日(男梅サワー初出|数量限定)
アルコール度数:男梅サワー:5.0%
アルコール度数:超男梅サワー:9.0%
ノーベル製菓とのコラボレーション商品。
2013年04月に、数量限定で発売した「男梅サワー」を、2013年9月25日より通年販売。
2021年11月には、「男梅サワー」「超男梅サワー」のリニューアルを実施。梅干しまるごとの旨さを閉じ込めた「液中粉砕浸漬酒」を増量し、男梅サワーの特長である「しょっぱい旨さ・香り」を強化した。
2020年11月には、「超男梅サワー」のリニューアルを実施。「飲み飽きない味覚設計へとバランスを見直し」が行われる。また、「男梅サワー」「超男梅サワー」のパッケージのリニューアルも同時に行われる。
2019年10月には「超男梅サワー」を、2019年11月には「男梅サワー」をリニューアルを実施。梅干しのタネ以外を丸ごと粉砕し、アルコールに浸漬することで、梅干しの持つ旨味や香味を余すところなく抽出した浸漬酒「液中粉砕浸漬酒」を新たに採用する事で、こだわり抜いた梅干し感を楽しめる中味に変更される。
2019年02月19日には、「辛口男梅サワー」350ml缶が通年販売を開始。期間限定発売時と中味に大きな変更点は無いが、この時点で発売されるのは350ml缶のみ。
2018年09月には、「男梅サワー」「超男梅サワー」のリニュアールを行い、2017年11月のリニューアルで採用された「完熟梅干エキス」と、今回のリニューアルで新たに梅を煮詰めて凝縮した「梅肉エキス」を採用。ダブルの梅エキスで、さらなる梅干し感を追求した濃厚な「しょっぱい旨さ」に仕上げられている。
2018年07月24日には、「辛口男梅サワー」を期間限定にて発売。
2017年12月19日には、「はちみつ男梅サワー」を数量限定にて発売。
2017年11月には、「超男梅サワー」のリニュアールを行い、完熟梅の豊かな風味が特長の「完熟梅干エキス」を新たに採用。
2017年03月07日には、「超男梅サワー」350mlと500mlの通年販売を開始。「梅肉エキス」を1.5倍に増量するなどリニュアールも行われている。
2016年12月には、「男梅サワー」のリニュアールを行い梅肉エキスを1.5倍に増量。中味特長である「しょっぱい旨さ」 をさらに磨き上げる。
2016年05月15日より、2016年版「超男梅サワー」350ml・500mlが期間限定商品で発売される。「梅肉エキス」を新たに使用し「アルコール度数を8%→9%」に変更改良された。
2016年01月より、発売から4年目で初めての中味リニュアールが行われる。新たに梅果汁と共に梅を煮詰めて凝縮した梅肉エキスを一部使用することで「しょっぱい旨さ」をさらに進化。
2015年05月19日には、期間限定商品「超男梅サワー」350mlが発売。「男梅サワーより濃厚なしょっぱい旨さとアルコール8%の飲みごたえ」に改良。
2013年09月17日より、ノーベル製菓とポッカサッポロフード&ビバレッジのコラボレーションによる業務用商品「男梅シロップ」も発売。
なお、限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年販売
▼キレートレモンサワー
■限定商品
▼2020年 04月 数量限定:キレートレモンサワー DRY Sparkling
▼2019年 10月 数量限定:キレートレモンサワー クエン酸+
▼2019年 07月 数量限定:キレートレモンサワー 塩レモン
▼2019年 05月 数量限定:キレートレモンサワー BOOST
▼2019年 01月 数量限定:キレートレモンサワー コラーゲン1000
▼2018年 06月 数量限定:キレートレモンサワー マルチビタミン
▼2018年 01月 数量限定:キレートレモンサワー ヒアルロン酸プラス
▼2017年 08月 数量限定:キレートレモンサワー ストロング
▼2017年 02月 数量限定:キレートレモンサワー コラーゲン1000
▼2016年 06月 数量限定:キレートレモンサワー ソルティレモン
■ 製造終了した通年商品
キレートレモンサワー ストロング
商品概要
商品名:キレートレモンサワーシリーズ
発売日:2014年04月22日
アルコール度数:5.0%
ポッカサッポロフード&ビバレッジのロングセラー商品「キレートレモン」を活用したコラボ商品。
ウォッカベースで「キレートレモン」の特長である「レモン1個分以上の果汁」「レモン果皮エキス」「クエン酸」を活かした爽やかな酸味とレモンの果汁感のお酒。
なお、2019年3月のリニューアルで果汁量が20%使用(レモン2個分)に変更された。
2016年06月28日には、シリーズ初の限定商品「キレートレモンサワー ソルティレモン」を発売。
2016年7月製造分から「キレートレモンサワー」のリニューアルを実施し、ビタミンCを1缶あたり140mgから200mgへ増量、レモン果皮エキスも従来比1.5倍にアップ。
2017年02月28日には、数量限定にて「キレートレモンサワー コラーゲン1000」を発売。
2017年4月下旬製造分から「キレートレモンサワー」のリニューアルを実施し、レモン果汁を10%から13%にアップ。
2017年08月01日には、数量限定にてアルコール9%のストロングタイプ「キレートレモンサワー ストロング」を発売。
2018年01月23日には、数量限定にて新たにヒアルロン酸10mgを配合した「キレートレモンサワー ヒアルロン酸プラス」を発売。
2018年06月26日には、数量限定にて「キレートレモンサワー マルチビタミン」を発売。
2019年01月29日には、数量限定にて「キレートレモンサワー コラーゲン1000」を発売。
2019年03月19日には、「キレートレモンサワー」「キレートレモンサワーストロング」のリニューアルを行い、「キレートレモンサワー」は果汁を20%使用に変更。レモン2個分の果汁量となる。「キレートレモンサワーストロング」はレモン果皮エキスを1.5倍に増量。よりしっかりとした果実感と高アルコールの飲みごたえを強化。
2019年05月08日には、数量限定にてローヤルゼリーを配合した「キレートレモンサワー BOOST」を発売。
2019年07月02日には、数量限定にてアルコール9%で塩を使った「キレートレモンサワー塩レモン」を発売。
2020年03月までに、「キレートレモンサワー」のリニューアルを実施。炭酸感をアップして爽快感の感じられる中味に変更。
2020年04月07日には、甘さひかえめでドライな味わいの限定商品「キレートレモンサワーDRY Sparkling」を発売。
2022年01月中旬には、「キレートレモンサワー」のリニューアルを実施。糖の使用量を調整し、より後味がスッキリとした中味にリニューアルされる。
■通年販売
▼愛のスコールホワイトサワー
■限定商品
▼2022年 02月 数量限定:愛のスコール濃いめのホワイトサワー くちどけなめらか
▼2021年 11月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー〈濃厚バナナ〉
▼2021年 09月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー〈マンゴー〉
▼2021年 06月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー<フルーツミックス>
▼2021年 02月 数量限定:愛のスコール濃いめのホワイトサワー
▼2020年 11月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー<強め>
▼2020年 07月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー<ブルーソーダ cool>
▼2020年 05月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー<フルーツミックス>
▼2020年 03月 数量限定:愛のスコールホワイトサワー<ゴールドキウイ>
▼2020年 01月 数量限定:愛のスコール濃いめのホワイトサワー
▼2019年 11月 数量限定:愛のスコール赤ぶどうサワー
▼2019年 10月 数量限定:愛のスコールラ・フランスサワー
▼2019年 09月 数量限定:愛のスコール白桃サワー
▼2019年 07月 数量限定:愛のスコールブルーソーダサワー
▼2019年 06月 数量限定:愛のスコールレモンサワー
▼2019年 05月 数量限定:愛のスコールマンゴーサワー
▼2019年 04月 数量限定:愛のスコールメロンサワー
▼2019年 03月 数量限定:愛のスコールゴールデンパインサワー
▼2019年 01月 数量限定:愛のスコールいちごサワー
▼2018年 11月 数量限定:愛のスコールみかんサワー
▼2018年 09月 期間限定:愛のスコール赤りんごサワー
▼2018年 07月 数量限定:愛のスコールブルーソーダサワー
▼2018年 05月 数量限定:愛のスコールレモンサワー
▼2018年 03月 期間限定:愛のスコールマンゴーサワー
商品概要
商品名:愛のスコールホワイトサワー
発売日:2017年09月05日(全国発売開始)
発売日:2017年03月14日(西日本限定|初出)
アルコール度数:4.0%
南日本酪農協同(株)が販売する「愛のスコール」とのコラボ商品。
コラボ元の「愛のスコール」が持つ特長を活かし、シュワッとはじける甘酸っぱい味わいに仕上げたお酒。
発売当初は西日本エリア限定で、近畿、中国、四国、九州、沖縄地方にて販売された。
その後、発売から3ヵ月で年間販売目標を達成した事を受けて、2017年9月5日から全国発売が開始される。
2018年03月06日には、期間限定商品「愛のスコールマンゴーサワー」を新発売。
2018年05月08日には、数量限定商品「愛のスコールレモンサワー」を新発売。
2018年07月10日には、数量限定商品「愛のスコールブルーソーダサワー」を新発売。
2018年09月04日には、数量限定商品「愛のスコール赤りんごサワー」を新発売。
2018年11月06日には、数量限定商品「愛のスコールみかんサワー」を新発売。
2019年01月15日には、数量限定商品「愛のスコールいちごサワー」を新発売。
2019年03月12日には、数量限定商品「愛のスコールゴールデンパインサワー」を新発売。
2019年04月16日には、数量限定商品「愛のスコールメロンサワー」を新発売。
2019年05月14日には、数量限定商品「愛のスコールマンゴーサワー」を新発売。
2019年06月18日には、数量限定商品「愛のスコールレモンサワー」を再発売。
2019年07月09日には、数量限定商品「愛のスコールブルーソーダサワー」を再発売。
2019年09月10日には、数量限定商品「愛のスコール白桃サワー」を新発売。
2019年10月16日には、数量限定商品「愛のスコールラ・フランスサワー」を新発売。
2019年11月12日には、数量限定商品「愛のスコール赤ぶどうサワー」を新発売。
2020年01月15日には、数量限定商品「愛のスコール濃いめのホワイトサワー」を新発売。
2020年03月03日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<ゴールドキウイ>」を新発売。
2020年05月26日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<フルーツミックス>」を新発売。
2020年07月07日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<ブルーソーダ cool>」を新発売。
2020年11月25日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<強め>」を新発売。
2021年02月02日には、数量限定商品「愛のスコール濃いめのホワイトサワー」を発売。
2021年06月01日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<フルーツミックス>」を発売。
2021年09月22日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<マンゴー>」を発売。
2021年11月24日には、数量限定商品「愛のスコールホワイトサワー<濃厚バナナ>」を発売。
2022年02月08日には、数量限定商品「愛のスコール濃いめのホワイトサワー くちどけなめらか」を発売。
■通年販売
▼クリアドライ
▼クリアレモン
▼クリアグレープフルーツ
▼クリアオレンジ
■限定商品
▼2022年 10月 数量限定:クリアユズ無糖
▼2022年 06月 数量限定:クリアパイン
▼2022年 01月 数量限定:クリアアップル
▼2021年 11月 数量限定:クリアウォッカトニック
▼2021年 09月 数量限定:クリアすだち
▼2021年 07月 数量限定:クリアシトラス
▼2021年 05月 数量限定:クリアオレンジ
▼2020年 12月 数量限定:クリアシャルドネ
▼2020年 11月 数量限定:クリアユズ
▼2020年 10月 数量限定:クリアグリーンレモン無糖
▼2020年 07月 数量限定:クリアドライサイダー
▼2020年 06月 数量限定:クリアドライコーラ
▼2020年 06月 ファミリーマート・数量限定:クリアライチ
価格比較【缶チューハイ】
※ファミリーマート限定のため、当サイトでは価格比較の対象商品と致しません。お近くのファミリーマート各店にてご購入下さい。
【350ml】発売日:2020年06月02日
【500ml】発売日:2020年06月02日
▼2020年 04月 イオングループ・数量限定:クリアロゼスパークリング[カベルネ・ソーヴィニヨン]
価格比較【缶チューハイ】
※イオングループ限定のため、当サイトでは価格比較の対象商品と致しません。お近くのイオングループ各店にてご購入下さい。
【350ml】発売日:2020年04月28日
【500ml】発売日:2020年04月28日
▼2020年 02月 数量限定:クリアオレンジ
▼2019年 12月 数量限定:クリアスパークリング[シャルドネ]
▼2019年 11月 数量限定:クリアユズ
▼2019年 10月 ファミリーマート・数量限定:クリアキウイ
価格比較【缶チューハイ】
※ファミリーマート限定のため、当サイトでは価格比較の対象商品と致しません。お近くのファミリーマートにてご購入下さい。
【350ml】発売日:2019年10月02日
【500ml】発売日:2019年11月02日
▼2019年 09月 数量限定:クリアアップル
▼2019年 07月 数量限定:クリアジンジャー
▼2019年 05月 数量限定:クリアアイス
▼2019年 01月 数量限定:クリアシークヮーサー
■ 過去のレギュラー商品
クリアシークヮーサー
クリアライム
商品概要
商品名:99.99(フォーナイン)
発売日:2018年08月28日
アルコール度数:9.0%
サッポロ「99.99(フォーナイン)」の通年商品。
初期ラインナップとして「クリアドライ」「クリアレモン」の2種類を発売し、追加のレギュラー商品や様々な限定フレーバーが発売される。
サッポロ「99.99(フォーナイン)」シリーズは、純度99.99%の高純度ウォッカを使用した透明感のあるクリアな味わいで、飲み飽きないスムースな飲み口と、甘くないキレのある味わいが特長。2022年製造品以降は、新規採用の「後ギレクリア製法」で、さらに酒の雑味を低減し、後ギレを向上させた。
■サッポロ「99.99(フォーナイン)」発売以降の動向
▼2018年11月13日
通年販売商品として「クリアグレープフルーツ」を追加。
▼2019年01月22日
シリーズ初の数量限定商品「クリアシークヮーサー」を発売。
▼2019年03月05日
通年販売商品として「クリアライム」を追加。
▼2019年05月21日
数量限定商品「クリアアイス」を発売。
▼2019年07月02日
数量限定商品「クリアジンジャー」を発売。
▼2019年09月03日
数量限定商品「クリアアップル」を発売。
▼2019年10月03日
ファミリーマート限定限定商品「クリアキウイ」を発売。
▼2019年11月06日
数量限定商品「クリアユズ」を発売。
▼2019年12月03日
数量限定商品「クリアスパークリング[シャルドネ]」を発売。
▼2020年02月12日
数量限定商品「クリアオレンジ」を発売。
▼2020年03月31日
通年販売されている「クリアレモン」「クリアドライ」「クリアグレープフルーツ」「クリアライム」のリニューアルに加えて、「クリアシークヮーサー」を通年販売商品に追加。フォーナインシリーズ全体のリニューアルとしてアルコールのトゲトゲしい香味を抑制し、後切れの良いすっきりとした味わいを実現する独自製法「クリアスムース製法」を採用する事で、嫌なアルコール感や雑味が残らない、後味がさらにすっきりとした飲み飽きない旨さに進化した。
▼2020年04月28日
イオングループ・数量限定商品「クリアロゼスパークリング[カベルネ・ソーヴィニヨン]」を発売。
▼2020年06月02日
ファミリーマート・数量限定商品「クリアライチ」を発売。
▼2020年06月09日
数量限定商品「クリアドライコーラ」を発売。
▼2020年07月14日
数量限定商品「クリアドライサイダー」を発売。
▼2020年10月13日
数量限定商品「クリアグリーンレモン無糖」を発売。
▼2020年11月10日
数量限定商品「クリアユズ」を発売。
▼2020年12月08日
数量限定商品「クリアシャルドネ」を発売。
▼2021年04月31日
通年販売されている「クリアレモン」「クリアドライ」「クリアグレープフルーツ」「クリアシークヮーサー」のリニューアルが行われる。パッケージのリニューアルのほかに中味のリニューアルも行われ、シリーズの特徴である「飲みやすさの追及」と「高純度ウォッカ由来のキレの良さ」はそのままに飲みごたえアップを目指して各フレーバーの配合を見直される。また、「クリアレモン」「クリアグレープフルーツ」「クリアシークヮーサー」の3種類では選び抜いた透明果汁により果実感アップを実現、「クリアドライ」では糖類不使用で雑味を低減して「よりシャープなキレ」を実現した。
▼2021年05月11日
数量限定商品「クリアオレンジ」を発売。
▼2021年07月13日
数量限定商品「クリアシトラス」を発売。
▼2021年09月14日
数量限定商品「クリアすだち」を発売。
▼2021年11月09日
数量限定商品「クリアウォッカトニック」を発売。
▼2021年01月12日
数量限定商品「クリアウォッカトニック」を発売。
▼2022年02月製造品以降
従来品の「2段階白樺炭ろ過」によって磨き上げた純度99.99%高純度ウォッカの使用に加えて、新採用の「後ギレクリア製法」により、さらに酒の雑味を低減し、後ギレを向上して透明感のある「お酒の質」を目指した。
なお、限定商品はショップが入荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年販売
▼特製レモン
▼苦旨レモン
▼神レモン
■限定商品
▼2023年 04月 数量限定:あふれる余韻
▼2022年 12月 数量限定:レモンの逸品
▼2022年 08月 数量限定:香る香るレモン
▼2021年 10月 数量限定:芳醇レモン
▼2021年 06月 数量限定:旨塩レモン
▼2020年 06月 数量限定:シチリア塩レモン
▼2020年 04月 数量限定:神レモン
▼2019年 11月 数量限定:濃い味ジンジャーレモン
▼2019年 08月 限定商品:濃い味スパイシーレモン
▼2019年 06月 限定商品:濃い味塩レモン
■過去の商品名
濃い味レモン
ドライレモン
ビターレモン
濃い味ドライレモン
濃い味ビターレモン
商品概要
商品名:レモン・ザ・リッチ
発売日:2019年04月02日
アルコール度数:7.0%(神レモン)
アルコール度数:5.0%(特製レモン・苦旨レモン)
サッポロのレモンの良いところを選りすぐったリッチなレモンサワーシリーズ。
サッポロのグループ会社「ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)」が開発した、徹底的にレモンの味にこだわり、レモンの果皮・レモンオイル・レモンパルプを搾汁時に加えた果汁「業務用ポッカレモン プロフェッショナルスクィーズ」を使用。この果汁を使用することで、香り高く深みのある濃い味わいを実現。なお、初出時のニュースリリース以降、限定商品などでも「業務用ポッカレモン プロフェッショナルスクィーズ」が使用されていると思われるが、「レモンの良いところを選りすぐった果汁」を使用と記載されている。
■通年販売商品の特徴
▼レモン・ザ・リッチ 特製レモン
旧「レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン」の後継商品。旧商品をよりバランスの良い濃い味わいにリニューアル。レモンのオイル・果皮・パルプ分を選りすぐったこだわりのレモン果汁により、複雑味のあるレモンの濃さを味わうことができ、レモンの甘み・酸味・苦みの絶妙なバランスが楽しめる。
▼レモン・ザ・リッチ 苦旨レモン
旧「レモン・ザ・リッチ ビターレモン」の後継商品。読み仮名は「にがうま」。レモン果皮の苦みがより引き立つ味わいにリニューアル。こだわりのレモン果汁による複雑味のあるレモンの濃さはそのままに、レモンの果皮を感じる苦旨い味わいが楽しめる。
▼レモン・ザ・リッチ 神レモン
2020年4月に数量限定で発売され、2021年2月のブランドリニューアルの際に通年販売商品となる。こだわりのレモン果汁による複雑味のあるレモンの濃さが「レモン・ザ・リッチ」ブランド内で最も高く、特濃なレモンの果実感とアルコール7%の飲みごたえが楽しめる。
■シリーズ発売以降の動向
▼2019年06月04日
シリーズ初の限定商品「レモン・ザ・リッチ 濃い味塩レモン」を発売。
▼2019年08月27日
限定商品「レモン・ザ・リッチ 濃い味スパイシーレモン」を発売。
▼2019年11月19日
数量限定商品「レモン・ザ・リッチ 濃い味ジンジャーレモン」を発売。
▼2020年01月から2020年2月18日にかけて
2020年01月から2020年2月18日にかけてリニューアルしたものと思われる。告知はTwitterのみで、ニュースリリースによる発表は無かった。ドライレモン・ビターレモンから「濃い味」の表記が無くなる名称変更のほか、缶のデザイン変更が行われ、詳しい情報は無いが原材料や栄養成分の記載が変わっている事から中味の変更も行われたと推測できる。
▼2020年04月28日
数量限定商品「レモン・ザ・リッチ 神レモン」を発売。
▼2020年06月30日
数量限定商品「レモン・ザ・リッチ シチリア塩レモン」を発売。
▼2021年02月16日
通年販売ラインナップをリニューアル。パッケージ・フレーバー名・中味を刷新する。なお、このリニューアルで「レモン・ザ・リッチ ドライレモン」は製造終了となり、入れ替わりで「レモン・ザ・リッチ 神レモン」が通年販売商品に加わる。
▼2021年06月22日
数量限定商品「レモン・ザ・リッチ 旨塩レモン」を発売。
▼2021年10月05日
数量限定商品「レモン・ザ・リッチ 芳醇レモン」を発売。
▼2021年12月製造より順次
通年販売ラインナップをリニューアル。パッケージ・中味を変更。それぞれのフレーバーの特長を引き立たせることで、さらにおいしく進化。
なお、限定商品は出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年商品(RTD)
▼濃いめのレモンサワー
▼濃いめのレモンサワー 若檸檬
■通年商品(RTS)
▼濃いめのレモンサワーの素
▼濃いめのグレフルサワーの素
■限定商品(RTD)
▼2023年 6月 数量限定:濃いめのレモンサワー 岩塩の夏
▼2022年 9月 数量限定:濃いめのレモンサワー 深みの熟成
▼2022年 6月 数量限定:濃いめのレモンサワー 岩塩の夏
■製造終了・名称変更
▼濃いめのレモンサワー 濃いまま5度
商品概要
商品名:濃いめのレモンサワー
商品名:濃いめのレモンサワー 若檸檬
商品名:濃いめのレモンサワーの素
商品名:濃いめのグレフルサワーの素
発売日(RTS)
発売日:2019年10月08日(濃いめのレモンサワーの素 500ml瓶)
発売日:2021年03月02日(濃いめのレモンサワーの素 1800mlペット|業務用先行)
発売日:2021年04月20日(濃いめのレモンサワーの素 1800mlペット|全業態発売)
発売日:2022年10月04日(濃いめのグレフルサワーの素 500ml瓶)
発売日:2023年03月14日(濃いめのグレフルサワーの素 1800mlペット)
発売日(RTD)
発売日:2021年03月02日(濃いめのレモンサワー 350ml・500ml)
発売日:2022年12月製造分(濃いめのレモンサワー 若檸檬 350ml・500ml|旧「濃いまま5度」)
アルコール度数:7.0%(濃いめのレモンサワー)
アルコール度数:5.0%(濃いめのレモンサワー 若檸檬)
アルコール度数:25.0%(濃いめのレモンサワーの素|濃いめのグレフルサワーの素)
■濃いめのレモンサワー
炭酸水で割るだけで簡単に濃い目のレモンサワーが作れる「濃いめのレモンサワーの素」のRTD商品。
サッポロが2019年10月から発売している「濃いめのレモンサワーの素」を、一番おいしいバランスで氷を入れたグラスに炭酸水で割った味わいを缶チューハイ化。シチリア産手摘みレモン果汁とレモン漬け込み酒を使用したレモン味濃いめのレモンサワーで、爽やかな香りと、しっかりすっぱい味わいながらも後味はすっきりしているのが特長。
2022年01月製造分よりリニューアルを実施。特長である「レモンの濃さ」がさらに引き立ち、美味しく進化した。
■濃いめのレモンサワー 若檸檬
濃いめのレモンサワーシリーズのRTD商品。
サッポロ「濃いめのレモンサワー 若檸檬」は、早摘みしたレモンをギュッと搾ったような「しっかりとすっぱい」味わいのレモンサワー。みずみずしい香りとキュッとしまる酸味を特長に、ひと味違う濃いめのレモン味に仕上げられている。
※2022年12月製造分より旧「濃いめのレモンサワー 濃いまま5度」から「濃いめのレモンサワー 若檸檬」にリニューアル。
■濃いめのレモンサワーの素
レモン果皮由来成分も含まれる「シチリア産の手摘みレモン果汁」を使用したRTS商品。
炭酸水を注ぐだけで「爽快感あふれる香り」と「口当たりの良い酸味」が特長の「濃いめのレモンサワー」が簡単に作れる。
2022年3月にはリニューアルが行われ、「レモン果汁」と「果皮の香り」を向上させて「余韻をより長く感じられる味わい」に進化。
2021年2月にはリニューアルが行われ、缶商品「濃いめのレモンサワー」の発売に先駆けて、レモン漬け込み酒を一部使用する事でレモンの「香り」「酸味」「厚み」をアップさせる。また、1.8Lペットボトルもリリースされ、2021年3月2日より業務用市場向けに先行発売が行われ、2021年4月20日より全業態で発売が開始される。
■濃いめのグレフルサワーの素
手搾りグレープフルーツサワーのような「ジューシーな甘酸っぱさ」と「ほのかな苦味」が特長。炭酸水で割るだけで居酒屋のグレープフルーツサワーのような果実感あふれる味わいが楽しめる。
▼過去の通年商品(製造終了・名称変更など)
■濃いめのレモンサワー 濃いまま5度
濃いめのレモンサワーシリーズのRTD商品。
アルコール5%にする事でお酒の味わいを抑えて、シッカリとすっぱいレモンの味は濃い目のまま、甘くなくて爽やかな飲み口を実現。甘さも控えめにすることで濃いレモン味を一層爽やかに楽しめる。
■通年商品
▼ニッポンのシン・レモンサワー
商品概要
商品名:ニッポンのシン・レモンサワー
発売日:2023年03月22日
アルコール度数:5.0%
サッポロ「ニッポンのシン・レモンサワー」ブランドの通年商品。
サッポロ「ニッポンのシン・レモンサワー」は、『迷わず選べる「シン・定番」レモンサワー』をコンセプトに、「ポッカサッポロフード&ビバレッジ」のレモンのプロ「レモンマイスター」と協働で開発した通年販売のレモンサワー。
レモンのおいしさと素材の良さを知り尽くしたニッポンのレモンのプロの知見を生かし、ポッカサッポロフード&ビバレッジがオリジナルで開発した「セミクリア果汁※1」と「レモンピューレ※2」を使用することで、ジューシーでレモンそのままよりも爽やかなおいしさを実現。飲み飽きない「真ん中」のおいしさ、飲み進めるほどにおいしくなっていく味わいが特長で、ニッポンの人々に広く愛される味を目指した。
※1:「混濁果汁」と「クリア果汁」の良いところをあわせ持った、ほどよいコクのある果汁。
※2:果皮の要素が少ないレモンの果肉部分のピューレ。苦味が弱くジューシーでコクのある味わいが特長。
■通年販売
▼三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト
▼三ツ星グレフルサワー 芳醇ピンク
■限定販売
▼2023年 07月 数量限定:三ツ星グレフルサワー 傑作ソルティ
▼2023年 05月 数量限定:三ツ星グレフルサワー 濃密エスプレッソ
▼2022年 11月 数量限定:三ツ星グレフルサワー 香るピール
商品概要
商品名:三ツ星グレフルサワー
発売日:2022年05月24日
アルコール度数:5.0%
サッポロ「三ツ星グレフルサワー」ブランドの通年商品。
三ツ星グレフルサワーは、グレープフルーツ本来のおいしさを徹底的に追求したグレフルサワー専門ブランド。
サッポロ独自の「にごり果汁」「追いグレフル」「濃い味仕立て」による「こだわりの三ツ星レシピ」で、グレープフルーツのおいしさを最大限引き出し、「圧倒的ジューシーな味わい」と「ほとばしる香り」が楽しめる。
■サッポロ「三ツ星グレフルサワー」ブランドの遍歴
▼2022年11月22日
シリーズ初の限定商品「三ツ星グレフルサワー 香るピール」を400mlボトル缶で発売。
▼2022年05月24日
初期ラインナップとして「三ツ星グレフルサワー 贅沢ホワイト」と「三ツ星グレフルサワー 芳醇ピンク」の2種類を発売。
サッポロ CRAFT LABEL クラフトコーラのお酒(リキュール)
■限定商品
▼2023年 06月 数量限定:CRAFT LABEL クラフトジンジャーエールのお酒(リキュール)
▼2023年 03月 数量限定:CRAFT LABEL クラフトコーラのお酒(リキュール)
商品概要
商品名:CRAFT LABELシリーズ(リキュール)
発売日:2023年06月20日(初出|クラフトジンジャーエールのお酒)
発売日:2022年09月06日(初出|クラフトコーラのお酒)
アルコール度数:20.0%
炭酸水で割って楽しむ、数量限定のリキュール。
サッポログループの老舗スパイスメーカー「ヤスマ(株)」が世界各地から厳選したスパイスを使用したRTS商品。
■CRAFT LABEL クラフトジンジャーエールのお酒
サッポロ「CRAFT LABEL クラフトジンジャーエールのお酒」は、高知県産生姜を使用した「ジンジャー煮込みシロップ」と、ヤスマ社の「4種のスパイス」をブレンドしたスパイスミックスを使用した数量限定のRTS商品。一口目の「ピリッと辛口な生姜の味わい」や「スパイスによる複雑な味わい」、「ビートグラニュー糖による心地よい爽快感」が楽しめる。
■CRAFT LABEL クラフトコーラのお酒
サッポロ「CRAFT LABEL クラフトコーラのお酒」は、「クラフト」=「素材の魅力を活かし、丁寧につくったおいしさ」という考えのもと、素材や製法にこだわることで、コーラの原点のおいしさを目指したRTS商品。 アルコール分20%に設定されており、炭酸水で割るだけで、好みの濃さでクラフトコーラのお酒が楽しめる。 サッポログループの老舗スパイスメーカー「ヤスマ(株)」が世界各地から厳選した6種のスパイス(スパイス抽出物)を、手間暇かけてブレンドしたスパイシーな香りが特長。 また、仕上げにレモン果皮エキスを使用することで柑橘の爽やかな後味を実現した。
※2023年3月28日の再販時に、数量限定から期間限定に変更。一部パッケージのデザインが変更される。
サッポロ WATER SOUR(ウォーターサワー)
■通年販売
WATER SOUR(ウォーターサワー)レモン
WATER SOUR(ウォーターサワー)オレンジ
■限定販売
▼2021年 12月 数量限定:WATER SOUR(ウォーターサワー)ピーチ
商品概要
商品名:WATER SOUR(ウォーターサワー)
発売日:2021年08月24日
アルコール度数:3.0%
サッポロの「炭酸水」感覚で「ライト」に飲める「無糖」「3%」の低アルコールRTD商品。
アメリカ合衆国などで人気のRTD「ハードセルツァー」に着想を得て、日本のユーザーニーズに合わせた商品設計がされているため、サッポロは「日本生まれのハードセルツァー」と表現している。
炭酸水のような感覚で爽快にのどを潤してくれる甘くない低アルコールRTDという特徴に加え、サッポロの「澄みキレ製法」によって「雑味のない澄んだ味わい」を実現し、飲んだ後の「香り」や「後味」が口に残らずライトな気分で楽しめる。
■WATER SOURシリーズ発売以降の動向
▼2021年12月07日
シリーズ初の限定商品「WATER SOUR(ウォーターサワー)ピーチ」を数量限定で発売。
※2022年8月に、サッポロ公式サイト内「製造終了商品一覧」にて製造終了を確認。正確な製造終了の時期は未確認。
■通年販売
北海道限定:ナポリンサワー
■限定商品
北海道限定・数量限定:ナポリンクラシックサワー
商品概要
商品名:ナポリンサワー
発売日:2017年04月25日
アルコール度数:5.0%
北海道限定発売。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)のロングセラー飲料ブランド「リボンナポリン」の特長であるオレンジ色の液色と強炭酸はそのままに、原料に北海道産のビート糖を使用し、ほんのりとした甘さと爽快な味わいに仕上げたお酒。
2018年03月20日には、北海道限定・数量限定にて、2017年5月に発売されたソフトドリンク飲料「ナポリンクラシック」をサワーにした「ナポリンクラシックサワー」をシリーズ初の限定商品として発売。
2018年08月上旬には、パッケージリニューアル順次切り替え。
2019年04月09日には、パッケージと中味のリニューアルを実施。「リボンナポリン」らしいおいしさはそのままに炭酸ガスの刺激を強めて後味の爽快感を追求。
※2021年6月に、サッポロ公式サイト内「製造終了商品一覧」にて製造終了を確認。正確な「製造終了時期」「終売時期」は未確認。
■通年販売
ピーチ
■限定商品
▼2019年 11月 限定商品:桃すごいネクターサワー 贅沢ピーチ
▼2019年 08月 数量限定:もももっとネクターサワー 3種の桃ピューレ
▼2019年 06月 数量限定:すももももももネクターサワー 白桃とすもも
▼2018年 11月 限定商品:桃すごいネクターサワー完熟ピーチ
▼2018年 08月 秋季限定:ももももネクターサワー 黄金桃と白桃
▼2018年 05月 数量限定:すももももももネクターサワー 白桃とすもも
▼2017年 11月 限定商品:桃すごいネクターサワー特濃ピーチ
▼2017年 08月 数量限定:ももももネクターサワー 黄金桃と白桃
▼2016年 限定商品:桃すごいネクターサワー特濃ピーチ
▼2016年 数量限定:白いネクターサワー 桃といちご
▼2014年 限定商品:バラ香るピーチ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
▼2013年 限定商品:ネクターカクテル 濃いピーチ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
▼2013年 夏限定:ゴールデンパイン&ピーチ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
▼2013年 春限定:チェリー&ピーチ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
製造終了したレギュラー商品
白いネクターサワー白桃ピューレ
西日本限定商品:ミックス
ミックススパークリング:製造終了
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
商品概要
商品名:ネクターサワー
発売日:2017年12月製造分(リニューアル)
発売日:2017年02月07日(リニューアル)
発売日:2015年02月10日(リニューアル)
発売日:2014年02月12日(リニューアル)
発売日:2013年02月06日(リニューアル・名称変更)
発売日:2012年03月21日(リニューアル)
発売日:2011年04月06日(リニューアル)
発売日:2010年05月26日(初出)
アルコール度数:3.0%
不二家ネクターとのコラボレーション商品。
発売当初はアルコール度数が4%だったが、2012年3月21日のリニューアルより3%に変更された。
2014年には、ネクター50周年に合わせてメイン商品「ピーチ」のリニュアールをし、より桃の味わいを楽しめるように改良された。
2015年12月01日には、同年の8月に数量限定で発売された「白いネクターサワー白桃ピューレ」がレギュラー商品として通年販売が開始される。
2016年02月09日より、リニューアル発売開始。桃にこだわり、国産の桃だけを使用に変更される。
2016年03月29日より、西日本限定で「ネクターサワーミックス」を発売。過去に発売されていた「ミックススパークリング」などとの違いは不明。
2017年02月07日には、「ネクターサワー ピーチ」の中味・パッケージのリニュアールを行い、さらに桃の香りを際立たせることで、桃の果実をかじったようなみずみずしい味わいを実現。
2017年12月製造分より、「ネクターサワー ピーチ」の中味・パッケージのリニュアールを行い、白桃ピューレの美味しさをより際立たせた。
※当サイトでは、2020年12月にサッポロ公式サイト内「製造終了商品一覧」にて製造終了を確認。正確な製造終了時期は未確認。これにより「ネクターサワー」シリーズの通年商品は全て製造終了した事となる。
なお、季節商品などの限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年販売
レモン
シークヮーサー
■過去に発売されたフレーバー
グレープフルーツ
商品概要
商品名:マグナム
発売日:2019年10月08日(通年販売開始)
発売日:2019年02月26日(限定発売)
アルコール度数:12.0%
サッポロのストロング系チューハイブランド。
アルコール12%の飲みごたえと、強炭酸の刺激的なのど越し、果実の爽やかな香り、甘さを抑えたキリッとした後味が特長。
2019年2月に限定発売され、2019年10月8日より通年発売を開始。
なお、2019年2月の限定発売時にリリースされた「マグナム グレープフルーツ」は通年販売時には発売されず、通年販売開始の際の初期ラインナップとして「マグナム レモン」「マグナム シークヮーサー」の2種類が発売される。
※2020年4月にサッポロオフィシャルサイト内「製造終了商品一覧」にて製造終了を確認。正確な製造終了時期は未確認。
■限定商品
▼2019年 10月 数量限定:CotoCoto(コトコト)とちおとめジャム
▼2019年 10月 数量限定:CotoCoto(コトコト)りんごのコンポート
▼2019年 08月 秋季限定:CotoCoto(コトコト)洋なしコンポート
▼2019年 08月 秋季限定:CotoCoto(コトコト)ブルーベリージャム
▼2018年 12月 数量限定:CotoCoto(コトコト)焼きりんご
▼2018年 12月 数量限定:CotoCoto(コトコト)オレンジマーマレード
商品概要
商品名:CotoCoto(コトコト)
発売日:2018年12月04日(初出)
アルコール度数:6.0%
サッポロの限定商品。
サッポロ「CotoCoto(コトコト)」は果実の旨みがぎゅっと凝縮された濃く甘いチューハイ。
果実をじっくり煮詰め、果実のジャムやマーマレードを漬け込んでコクと甘さを引き出したお酒「フルーツジャム浸漬酒」で仕立てられている。
ジャムの香りや旨みを溶け込ませたフルーツジャム浸漬酒使用し、まるで果実を煮詰めたような、濃く甘い味わいが特徴。
なお、2019年8月にシリーズ第二弾として発売された「洋なしコンポート」が加わった事で「フルーツジャム浸漬酒」の表記は「果物の浸漬酒」に変更されているが、基本的なコンセプトに変わりは無く、フルーツのジャムやコンポートをお酒に漬け込み、果実の香りや旨味などを溶け込ませた浸漬酒を使用している。
2018年12月04日には、CotoCoto(コトコト)シリーズ初の商品として「焼きりんご」と「オレンジマーマレード」の2種類を数量限定で発売。
2019年08月20日には、CotoCoto(コトコト)シリーズ第二弾として「洋なしコンポート」と「ブルーベリージャム」の2種類を秋季限定で発売。
2019年10月23日には、CotoCoto(コトコト)シリーズ第三弾として「とちおとめジャム」と「りんごのコンポート」の2種類を数量限定で発売。
なお、限定商品のため出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■限定商品
北海道限定・数量限定:シトロンサワー
商品概要
商品名:シトロンサワー
発売日:2019年10月08日
発売日:2018年09月19日
アルコール度数:5.0%
北海道限定・数量限定発売。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)のロングセラー飲料ブランド「リボンシトロン」のサワー商品。初摘みレモンの爽やかな香り、強炭酸による刺激と清涼感のあるクリアな味わいが特長。
■限定商品
数量限定:レモンアワー
商品概要
商品名:レモンアワー
発売日:2019年10月01日
アルコール度数:7.0%
サッポロの数量限定チューハイブランド。
グラスに注ぐ事で泡がたつ缶チューハイ。
ビールのような泡持ちと滑らかな口当たりを実現。
中味は、しっかりとしたレモンの香りと、さらりとキレる後味が特長。
なお、限定商品のため出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年販売
アップルビネガー
すっきりレモンビネガー
ぶどうビネガー
グレープフルーツビネガー
ピーチビネガー
■限定商品
▼2019年 05月 限定発売:パインビネガー
▼2018年 06月 限定発売:やわらかオレンジビネガー
■リニューアル前のフレーバー名
かろやかアップルビネガー
すっきりレモンビネガー
ほろあまぶどうビネガー
さっぱりグレープフルーツビネガー
ふんわりピーチビネガー
■過去に発売されていた容量
かろやかアップルビネガー(500ml缶製造終了)
すっきりレモンビネガー(500ml缶製造終了)
ほろあまぶどうビネガー(500ml缶製造終了)
さっぱりグレープフルーツビネガー(500ml缶製造終了)
ふんわりピーチビネガー(500ml缶製造終了)
商品概要
商品名:りらくす
発売日:2019年03月19日(リニューアル)
発売日:2018年04月03日(初出)
アルコール度数:8.0%
サッポロのフルーツビネガーを使用したストロング系チューハイシリーズ。
フルーツビネガーを使用する事でアルコール臭抑制と果実感・ボディ感の増強を図る「サッポロりらくす製法」を採用する事で、アルコール分8%と言うストロング系の飲みごたえを持ちながらも、優しくて飲みやすい味わいの商品に仕上がっている。
2019年03月19日には、中味のリニューアルを実施。中味の配合を見直し、すっきりした甘さの飲みやすい味わいを実現。また、500ml缶は製造終了となる。
※2019年5月の製造終了をサッポロオフィシャルサイト内「製造終了商品一覧」にて製造終了を確認。
■通年販売
ピンクグレープフルーツ
もも
■限定商品
▼2019年 07月 限定フレーバー:ラムネ
▼2019年 04月 限定フレーバー:ゴールドキウイ
▼2018年 12月 限定フレーバー:りんご〈紅玉〉
▼2018年 08月 限定フレーバー:ダージリン
▼2018年 08月 限定フレーバー:シャインマスカット
▼2018年 05月 限定フレーバー:ヨーグルト風味
▼2017年 12月 限定フレーバー:ゆず
▼2017年 10月 限定フレーバー:巨峰
▼2017年 05月 限定フレーバー:宮崎産 日向夏
■ 過去のレギュラー商品・名称変更など
ウメカク ソーダ仕立ての梅酒カクテル ピンクグレープフルーツ
ウメカク ソーダ仕立ての梅酒カクテル もも
白桃(白桃から「もも」に名称変更)
商品概要
商品名:梅酒カクテル ウメカク
発売日:2019年02月13日(リニューアル:商品名・中味)
発売日:2016年10月04日(初出)
アルコール度数:3.0%
サッポロの梅酒商品「ウメカク 果実仕立ての梅酒カクテル」のRTD商品。
より手軽に楽しめるよう、ソーダ割りとし、アルコール度数も3%として飲みやすい缶入り商品に仕上げた。
2017年01月24日には、レギュラー商品として「白桃」が発売。
2017年05月16日には、限定商品として「宮崎産 日向夏」が発売。
2017年10月11日には、限定商品として「巨峰」が発売。
2017年12月05日には、限定商品として「ゆず」が発売。
2018年02月20日には、基幹商品の「ピンクグレープフルーツ」「白桃」をリニューアル。原材料を国産梅のみに限定し、「白桃」を「もも」に名称変更。
2019年02月13日には、ブランド名を「ウメカク ソーダ仕立ての梅酒カクテル」から「梅酒カクテル ウメカク」へリニューアル。同時に中味のリニューアルも行いフルーツの香りと果実味をさらにアップする。
※2019年8月下旬にサッポロオフィシャルサイト内「製造終了商品一覧」にてブランド全商品の製造終了を確認。
■通年販売
茶房いっぷく 香るお茶割り
■限定商品
▼2017年 10月 数量限定:茶房いっぷく 香る烏龍茶割り
商品概要
商品名:茶房いっぷくシリーズ
発売日:2016年09月27日(シリーズ初出)
アルコール度数:7.0%
サッポロの「お茶割り」缶チューハイ
国産茶葉を低温でじっくり抽出。渋みを抑えて旨みを引き出したお茶に、雑味のないクリアなお酒と、茶葉をスピリッツに浸漬して緑茶の香りと旨みを溶け込ませた「緑茶浸漬酒」を加え、香り高く、旨みのある味わいが特徴。アルコール度数7%のストロング系。
2017年08月製造分より、静岡県産やぶきた一番茶葉を新たに加えるなどのリニューアルが行われる。
2017年10月03日には、数量限定にて「茶房いっぷく香る烏龍茶割り」を新発売。
※2019年04月に、サッポロオフィシャルサイト「製造終了品一覧」にて製造終了を確認。
■限定商品
リモンチェッロ イタリアンレモンサワー
アランチェッロ イタリアンブラッドオレンジサワー
ライムチェッロ イタリアンライムサワー
商品概要
商品名:チェッロシリーズ
発売日:2018年11月27日(初出:ライムチェッロ)
発売日:2018年09月11日(再販:リモンチェッロ|アランチェッロ)
発売日:2017年09月20日(再販:リモンチェッロ|初出:アランチェッロ)
発売日:2016年09月13日(初出:リモンチェッロ)
アルコール度数:8.0%
サッポロから数量限定で発売される缶カクテル商品。
2016年09月13日に、「リモンチェッロ イタリアンレモンサワー」を数量限定発売。
2017年09月20日には、「リモンチェッロ イタリアンレモンサワー」に加えて「アランチェッロ イタリアンブラッドオレンジサワー」を追加して数量限定販売。
2018年09月11日には、「リモンチェッロ イタリアンレモンサワー」に加えて「アランチェッロ イタリアンブラッドオレンジサワー」を再販。
2018年11月27日には、「ライムチェッロ イタリアンライムサワー」を数量限定にて新発売。
▼リモンチェッロ イタリアンレモンサワー
イタリアを起源とするレモンを用いた糖度の高いリキュール「リモンチェッロ」を参考にして造られた数量限定商品。
レモンのコクとほろ苦い後味が特長のレモンサワー。レモン果汁は、朝摘みで丁寧に収穫したシチリア産のレモンを24時間以内に搾汁したものを使用。レモンピールエキスも使うことで、ほんのりした甘さの中にもほろ苦さと飲み飽きない美味しさが続く味わいに仕上げている。
▼アランチェッロ イタリアンブラッドオレンジサワー
イタリアで古くから親しまれている「アランチェッロ」をヒントに造られた数量限定商品。
ほんのり甘くほろ苦い後味が特徴。手摘みのシチリア産ブラッドオレンジ果汁とオレンジピールエキスを使用。
▼ライムチェッロ イタリアンライムサワー
イタリアの伝統酒「リモンチェッロ」をヒントに造った、ほんのり甘くビターな後味が特徴のライムサワー
なお、限定商品は出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年販売
レモン
トマト
▼2016年数量限定:辛口ジンジャー
商品概要
商品名:極ZERO CHU-HI ゴクハイ 9
発売日:2016年06月21日(初出)
アルコール度数:9.0%
同社の発泡酒商品である「極ZERO」の名を冠したチューハイ商品「極ZERO CHU-HI ゴクハイ」の高アルコールタイプ。
「極ZERO CHU-HI ゴクハイ」同様に「プリン体 0.00」「糖質0」「人工甘味料0」の3つのゼロを達成。
初出時のフレーバーは「レモン」「トマト」の2種類が発売。
2016年11月01日には、シリーズ初の限定商品「辛口ジンジャー」を数量限定にて発売。
※2017年12月に商品一覧からの削除を確認。
なお、限定商品は出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■通年販売
モヒート
■限定商品
▼2016年 初春限定:サクラフィズ ボトル
▼2015年 コンビニ限定:モヒート ドライ
▼2015年 初春数量限定:アップルモヒート
▼2014年 冬限定:ダイキリフィズ ボトル
価格比較【瓶カクテル】
2014年12月02日発売
製造終了
▼2014年 冬限定:ラズベリーモヒート
価格比較【缶カクテル】
製造終了
▼2013年 冬限定:キャラメルシナモンモヒート
価格比較【缶カクテル】
製造終了
▼2013年 秋限定:アップルジンジャーモヒート
価格比較【缶カクテル】
製造終了
▼2013年 夏限定:マンゴーモヒート
価格比較【缶カクテル】
製造終了
■ 製造終了したレギュラー商品
モヒート ボトル
ラムハイボール
モヒート<ストロング>ボトル
ピニャコラーダフィズ ボトル
ダイキリフィズ ボトル
ストロベリーダイキリフィズ ボトル
キューバリブレ ボトル
商品概要
商品名:バカルディ
発売日:-
アルコール度数:6.0%
アルコール度数:9.0%(ストロング)
バカルディラムをベースにした缶入りカクテル飲料。
2015年9月15日には、レギュラー商品である「バカルディ モヒート ボトル」「バカルディ ピニャコラーダフィズ ボトル」のリニュアールが行われる。
2015年12月08日には、スタンダード商品のアルコール度数を高めた「バカルディ モヒート<ストロング>ボトル」が発売される。
2016年10月に、通年販売のレギュラー商品であった、「モヒート<ストロング>ボトル」「ピニャコラーダフィズ ボトル」「ダイキリフィズ ボトル」「ストロベリーダイキリフィズ ボトル」の製造終了を確認。
以降、通年販売のレギュラー商品は「モヒート(缶)」「ラムハイボール(缶)」「モヒート ボトル(瓶)」の3種類のみとなる。
2017年04月に「ラムハイボール(缶)」の製造終了を確認。
2017年09月に「モヒート(缶)」「モヒート ボトル(瓶)」の製造終了・商品一覧からのを削除を確認。
2017年09月までに、RTD商品としての「バカルディ」は製造終了したものと思われる。
なお、ラム酒やRTS商品としての「バカルディ」シリーズの日本国内販売は2017年9月現在も継続してサッポロが国内販売を行っている。
■通年販売
レモン
グレープフルーツ
■限定商品
▼2016年数量限定:ライム
商品概要
商品名:極ZERO CHU-HI ゴクハイ
発売日:2015年6月16日(初出)
アルコール度数:6.0%
同社の発泡酒商品である「極ZERO」の名を冠したチューハイ商品。
「プリン体 0.00」「糖質0」「人工甘味料0」の3つのゼロを達成。
発売当初は350ml缶のみの販売だったが、2015年9月29日より500ml缶の販売を開始する。
2016年03月29日にはシリーズ初の限定フレーバー「ライム」が数量限定で発売する。
2016年10月に製造終了を確認。
■通年販売
ジンジャー
ライム
クランベリー
■限定商品
▼2016年 03月 数量限定:グリーンアップル
商品概要
商品名:エリストフ
発売日:2015年09月08日(初出)
アルコール度数:6.0%
欧州で人気のウォッカ「エリストフ」を使用したカクテル商品。
クーリングフレーバーを添加し、ひんやりとした余韻が楽しめる。
2015年11月17日には「エリストフ クランベリー」が新レギュラー商品として追加される。
2016年03月15日には「エリストフ グリーンアップル」がシリーズ初の限定フレーバーが数量限定で登場。
2016年10月に製造終了を確認。
■通年販売
アールグレイ&オレンジ:製造終了
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
ダージリン&マスカット:2013年9月製造終了
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
ピーチティ:製造終了
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
商品概要
商品名:TEA'S HI ~ティズハイ~
発売日:2012年9月19日
アルコール度数:3.0%
お茶と果物をミックスしたアルコール飲料。
現在では全商品の製造を終了している。
■通年販売
レモン&レモンピール
オレンジ&オレンジピール
商品概要
商品名:サワー工房
発売日:2015年03月24日
アルコール度数:5.0%
北海道先行発売。
ウォッカをベースに使用し、果汁比率を高めるのではなく、各フレーバーの果皮(ピール)を使用する事で果実感をアップした商品。
また、独自のフレーバリングをする事でアルコール度数を下げる事なく、お酒臭く無い、さわやかな味わいに仕上げられている。
2016年初頭には北海道先行発売ままラインナップからの削除を確認。
★お酒を楽しむ際のご注意
▼お酒を少しでも飲んだ場合は、自動車などの運転は止めましょう!
道路交通法改正により取締りを受ける件数は減少していますが、事故を起こすドライバーは「酒気帯び」「酒気帯び基準以下・検知不能」の状態で有る事が多く、ドライバーが「酔っている自覚のない状態」で事故を起こすケースが以前と変わらず多いのが現状です。
飲酒しての自動車・自転車の運転は、あなたの将来に影響を及ぼす可能性が有る他、他の方の将来に影響を与える可能性が有りますので、お酒を少しでも口にした後の運転は止めましょう。
▼未成年の飲酒は法律で禁止されています!
未成年の飲酒は「未成年者飲酒禁止法」により禁止されています。
また、法律で禁止されているだけではなく未成年の飲酒は以下の様な「身体への影響」「精神面への影響」「社会性への影響」を及ぼす可能性が有りますので、飲酒は20歳を過ぎてからにしましょう。
▼女性とお酒の良い付き合い方の為に、妊娠中など以外にもご注意下さい!
※ 女性とアルコールの付き合い方について
女性は一般的に男性に比べ、肝臓が小さく、体重も少ない上、酵素活性も弱い場合が多いのでアルコール代謝が遅いとされています。
女性の身体は以上の様にアルコールに対して弱い為、男性以上にお酒との上手な付き合いが必要とされています。
一般的な適量として、「ビール(度数:5度):中瓶1本(500ml)」「日本酒(度数:15度):1合(180ml)」「焼酎(度数:25度):0.6合(110ml)」「ウィスキー(度数:43度):ダブル1杯(60ml)」「ワイン(度数:14度):1/4本(180ml)」「缶チューハイ(度数:5度):1.5缶(520ml)」を1単位として「1日2単位」までと言うのが定説ですから、女性はこれよりも少なめの方が良いかも知れません。
※ 妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れが有ります。
妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、授乳期にも飲酒の注意が必要です。アルコールが母乳へ移行する割合はとても高く、血液中のアルコール濃度と母乳中の濃度はほぼ同じになります。アルコールを乳児に与える事と同じになってしまうので、お産後でも母乳で赤ちゃんを育てている間は、アルコールは控えるようにしましょう。