■ 通年販売
シチリア産レモン
グレープフルーツ
もも
サワーレモン
シャルドネスパークリング
パイナップル
ウメ
オレンジ
九州産ゆず
■ コンクタイプ
氷結 レモン コンク
■ 限定商品
2023年 06月 期間限定:グリーンアップル
2023年 03月 期間限定:ロゼスパークリング
2022年 12月 期間限定:宮城産いちご もういっこ
2022年 12月 期間限定:ピノ・ノワール
2022年 08月 期間限定:アセロラ
2022年 07月 期間限定:グリーンアップル
2022年 04月 期間限定:シークヮーサー
2022年 03月 期間限定:ゆずレモン
2022年 01月 期間限定:ストロベリー
2021年 11月 期間限定:文旦&みかん
2021年 10月 期間限定:国産りんご
2021年 07月 期間限定:超冷感レモン
2021年 07月 期間限定:レモンライム
2021年 01月 限定出荷:福岡産あまおう
2020年 12月 限定出荷:冬の柑橘スパークリング
2020年 11月 限定出荷:岩手産ブルーベリー
2020年 09月 限定出荷:高知産土佐文旦
2020年 08月 期間限定:はちみつレモン
2020年 07月 期間限定:超冷感レモン
2020年 06月 期間限定:meets アイスの実
2020年 05月 期間限定:レモフル
2020年 04月 期間限定:ビターレモン
2020年 02月 期間限定:復刻版 シチリア産レモン
2020年 01月 期間限定:栃木産スカイベリー
2019年 12月 期間限定:マンゴースパークリング
2019年 12月 期間限定:アップルスパークリング
2019年 12月 期間限定:Red
2019年 12月 期間限定:White
2019年 11月 期間限定:meets Pocky
2019年 10月 期間限定:信州産シャインマスカット
2019年 08月 期間限定:はちみつレモン
2019年 07月 限定出荷:熊本産すいか
2019年 05月 期間限定:loves アイスの実
2019年 04月 限定出荷:愛媛産せとか
2019年 02月 期間限定:RED
2019年 02月 期間限定:GREEN
2019年 01月 限定出荷:静岡産きらぴ香
2018年 12月 限定出荷:ふくしまポンチ
2018年 09月 期間限定:清見みかん
2018年 08月 期間限定:アルフォンソマンゴー
2018年 07月 期間限定:300%レモン
2018年 05月 期間限定:山梨産太陽のすもも
2018年 04月 期間限定:ゴールデンミックス
2018年 03月 限定出荷:北海道産メロン
2018年 02月 春限定:佐藤錦
2018年 01月 期間限定:赤りんご&ぶどう
2017年 12月 期間限定:紅ほっぺ
2017年 10月 期間限定:アップルヌーヴォー
2017年 08月 期間限定:キウイ
2017年 08月 限定出荷:熊本産みかん
2017年 06月 夏限定(期間限定):サマーシトラス
2017年 06月 限定出荷:北海道産メロン
2017年 04月 期間限定:ゴールデンミックス
2017年 01月 期間限定:あまおう
2016年 冬 期間限定:アップルヌーヴォー
2016年 期間限定:ハロウィンオレンジ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2016年09月20日
【販売中止】原料として購入したブラッドオレンジ果汁(イタリア産)が加水されている可能性が高い為、オレンジストレート果汁として使用できないとの判断で発売前に発売中止
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2016年09月20日
【販売中止】原料として購入したブラッドオレンジ果汁(イタリア産)が加水されている可能性が高い為、オレンジストレート果汁として使用できないとの判断で発売前に発売中止
2016年 限定出荷:土佐文旦
2016年 期間限定:アセロラ
2016年 期間限定:宮崎産日向夏
2016年 期間限定:とちおとめ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2016年01月06日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2016年01月06日
製造終了
2015年 限定出荷:福島産 梨
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年10月6日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年10月6日
製造終了
2015年 期間限定:長野産プルーン
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年10月6日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年10月6日
製造終了
2015年 期間限定:山形産ラ・フランス
価格比較【缶チューハイ】
2015年8月25日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2015年8月25日発売
製造終了
2015年 初夏限定:サワーアップル
価格比較【缶チューハイ】
2015年6月23日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2015年6月23日発売
製造終了
2015年 初夏限定:ココナッツウォーター
価格比較【缶チューハイ】
2015年5月12日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2015年5月12日発売
製造終了
2015年 春限定:福島産桃
価格比較【缶チューハイ】
2015年3月3日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2015年3月3日発売
製造終了
2015年 初春限定:フランボワーズ
価格比較【缶チューハイ】
2015年1月7日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2015年1月7日発売
製造終了
2014年 冬限定:アップルヌーヴォー
価格比較【缶チューハイ】
2014年11月4日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2014年11月4日発売
製造終了
2014年 冬限定:和梨
価格比較【缶チューハイ】
2014年11月4日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
2014年11月4日発売
製造終了
2014年 夏限定:ストレートキウイ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2014年 初夏限定:ゴールデンパイナップル
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2014年 初春限定:ストロベリー
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2014年 初春限定:サクランボ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 冬限定:アップルヌーヴォー
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 冬限定:和梨
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 夏限定:キウイフルーツ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 夏限定:ピーチ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
■ 製造終了したレギュラー商品
みかん
シチリア産レモン
グリーンアップル
沖縄産シークヮーサー
青ウメ
商品概要
商品名:氷結(スタンダード)
発売日:2001年07月11日(初出)
アルコール度数:フレーバーにより3.0%~6.0%
キリン缶チューハイの主力商品。
キリンビールの総合酒類化の商品第一号として2001年7月11日に発売された。
焼酎ではなくウォッカベースの缶入りチューハイとして発売される。発売当初の商品名は「氷結果汁」だったが、清涼飲料水と間違えるなどの理由から名称変更している。
スタンダードシリーズは、フレーバーによりアルコール4%~5%の商品を中心としたライトユーザーからミドルユーザー向け。
収穫した果実を搾汁して水分を飛ばさずに凍結する「氷結ストレート果汁」を使用し、フルーツの水分を含めたおいしさをそのまま味わうことができる。
レギュラー商品の他に、数多くの限定商品が発売され、限定商品の中には「いいね!ニッポンの果実プロジェクト」商品として、日本の国産果物を使用した限定商品を発売するなどの取り組みも行われている。
また、キリンの人気チューハイシリーズとして「氷結ストロング」を中心に多くの派生商品が存在する。
なお、限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■ 通年販売
シチリア産レモン
グレープフルーツ
巨峰スパークリング
■ 限定商品
2021年 11月 期間限定:グレープフルーツ&ブラッドオレンジ
2021年 09月 期間限定:マスカット
2021年 08月 期間限定:塩レモン
2021年 06月 期間限定:夏のレモンミックス
2021年 03月 期間限定:ベリーミックス
2020年 10月 期間限定:鹿児島産 辺塚(へつか)だいだい
2020年 08月 期間限定:すっぱうまレモン
2020年 07月 期間限定:塩レモン
2020年 06月 期間限定:シトラスドライ
2020年 06月 期間限定:青森産りんご世界一
2020年 04月 期間限定:スウィートグレープフルーツ
2020年 03月 期間限定:真紅のリンゴ
2020年 02月 期間限定:復刻版 グレープフルーツ
2020年 01月 限定出荷:山形産佐藤錦
2019年 12月 期間限定:マスカット
2019年 12月 期間限定:沖縄産たんかん
2019年 11月 限定出荷:新潟産 洋梨 ル レクチエ
2019年 11月 限定出荷:山梨産太陽のすもも
2019年 10月 期間限定:塩レモン
2019年 09月 限定出荷:東北産りんご
2019年 08月 期間限定:すっぱうまレモン
2019年 07月 期間限定:塩ライチ
2019年 06月 限定出荷:和歌山産南高梅
2019年 05月 期間限定:パッションフルーツ
2019年 01月 期間限定:ベリーミックス
2018年 12月 期間限定:ゆずレモン
2018年 11月 期間限定:白桃&黄桃
2018年 10月 期間限定:ダブルりんご
2018年 07月 期間限定:ミックスパンチ
2018年 06月 期間限定:パイン
2018年 05月 期間限定:キウイ
2018年 01月 期間限定:和柑橘ダブル
2017年 12月 期間限定:南高梅
2017年 11月 期間限定:土佐文旦
2017年 10月 期間限定:西洋梨
2017年 07月 期間限定:アップルクーラー
2017年 06月 期間限定:塩グリーンレモン
2017年 04月 期間限定:グリーンアップル
2017年 03月 期間限定:ライチ
2017年 01月 期間限定:ゆず
2016年 冬 期間限定:ピーチ
2016年 秋 期間限定:巨峰
2016年 初夏 期間限定:パイナップル
2016年 初夏 期間限定:キウイ
2016年 春 期間限定:ライチ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2016年04月12日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2016年04月12日
製造終了
2016年 春 期間限定:サワーチェリー(コンビニ限定)
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2016年03月08日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2016年03月08日
製造終了
2016年 冬 期間限定:赤りんご
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2016年01月26日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2016年01月26日
製造終了
2015年 冬 期間限定:ピーチ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年12月08日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年12月08日発売
製造終了
2015年 冬 期間限定:イタリアングレープ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年10月20日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年10月20日発売
製造終了
2015年 秋 期間限定:イタリアンマスカット
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年09月15日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年09月15日
製造終了
2015年 初夏 期間限定:サワーチェリー
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年7月14日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年7月14日発売
製造終了
2015年 初夏 期間限定:パイナップル
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年4月21日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年4月21日発売
製造終了
2015年 春 期間限定:沖縄産シークヮーサー
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年2月3日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2015年2月3日発売
製造終了
2014年 冬 期間限定:徳島産すだち
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年12月16日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年12月16日発売
製造終了
2014年 秋 期間限定:イタリアングレープ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年9月30日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年9月30日発売
製造終了
2014年 夏 期間限定:グリーンアップル:7月29日発売予定
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年7月29日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年7月29日発売
製造終了
2014年 初夏 期間限定:宮崎産日向夏:
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年05月27日発売
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年05月27日発売
製造終了
2014年 春 期間限定:沖縄産シークヮーサー
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 冬 期間限定:冬ゆず
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 夏 期間限定:サワーチェリー
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
■ 製造終了したレギュラー商品
サワーレモン
ピーチ&マンゴー
ライムシークヮーサー
巨峰|2019年11月製造終了
ブラッドオレンジ|2019年02月製造終了
ライム|2019年01月製造終了
マスカット|2018年12月製造終了
爽快シークヮーサー|2018年12月製造終了
完熟グレープフルーツ
グルメ
ドライライム
商品概要
商品名:氷結 ストロング
発売日:2008年05月14日(初出)
※氷結 レモン[ストロング]として
アルコール度数:9.0%
氷結シリーズのストロング系商品。
2008年5月14日に「氷結 レモン[ストロング]」が初期ラインナップとして発売され、続いて2008年9月24日に「氷結 グレープフルーツ[ストロング]」が発売された。
特徴として、基本のアルコールを9%に設定。クリア氷結ストレート果汁に加え、リッチ氷結ストレート果汁を採用し、ダブルの氷結ストレート果汁を使用する事で、果汁感やすっきりした後味の両立を実現している。
毎年、何らかのリニューアルが行われているほか、数多くの限定フレーバーが発売されている。
なお、限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■ 通年販売
レモン
グレープフルーツ
■ 限定商品
2015年秋限定:ライチ
2015年冬限定:アセロラ
■ 製造終了した過去のレギュラー商品
白ぶどう
商品概要
商品名:氷結 ZERO
発売日:2008年07月30日(初出)
アルコール度数:6.0%
氷結の糖類ゼロタイプ。
ストレート果汁を使い爽やかに仕上げた商品。
2015年2月17日には、リニュアールを実施。「糖類ゼロ」「プリン体ゼロ」「人工甘味料ゼロ」と機能性アルコール飲料を意識した作りとなり、スタンダード商品である「シチリア産レモン」「グレープフルーツ」ではストレート果汁の増量や植物由来の甘味料を使用するなどの改良が加えられている。
2018年08月28日には、通年販売にて新フレーバー「白ぶどう(350mlのみ)」を追加。
2020年12月製造品より、リニュアールを実施。機能系RTDでありながら、しっかり満足感を得られるおいしさを目指して開発。みずみずしい果汁感と後味を改良し、さらに美味しくなる。
■通年販売(RTD)
▼氷結 無糖 レモン Alc.4%
▼氷結 無糖 レモン Alc.7%
▼氷結 無糖 レモン Alc.9%
▼氷結 無糖 グレープフルーツ Alc.4%
▼氷結 無糖 グレープフルーツ Alc.7%
▼氷結 無糖 シークヮーサー Alc.7%
■通年販売(コンクタイプ)
▼氷結 無糖 レモン コンク
商品概要
商品名:氷結 無糖シリーズ
発売日:2023年07月11日(初出|シークヮーサー|Alc.7%)
発売日:2022年10月11日(初出|グレープフルーツ|Alc.4%・Alc.7%)
発売日:2022年02月01日(レモン|Alc.9%)
発売日:2020年10月20日(初出|レモン|Alc.4%・Alc.7%)
アルコール度数:4.0%
アルコール度数:7.0%
アルコール度数:9.0%
キリン「氷結 無糖」シリーズは、糖類だけでなく甘味料も一切使用せずに仕上げられたRTD商品。
無糖ならではの実感を味わえると共に、脂っこいメニューや普段の食事などの邪魔をせず、食事と一緒に楽しめる中味に仕上げられている。
■氷結 無糖 レモン Alc.4%
キュッと締まったレモンの酸味と軽やかな飲み心地の味わい。
居酒屋で飲むシンプルなレモンサワーのような素直な果実感が楽しめる。
果実感をスッキリと楽しみたい方におすすめのアルコール分4%に設定されている。
■氷結 無糖 レモン Alc.7%
シッカリとした飲みごたえと、キリッと冴えるレモンの果実味が特長。
お酒感をより味わいたい方におすすめのアルコール分7%に設定されている。
クセのないウオッカにレモンを一搾りしたような爽快感と報酬感が楽しめる。
2021年8月下旬製造品からのリニューアルで、スッキリとしたおいしさはそのままに「レモン本来の味わいをらに向上」させた。
■氷結 無糖 レモン Alc.9%
クリアな飲み心地でありながら、レモンの華やかな香りと酸味をしっかりと感じられる味わいで、「みずみずしく澄みきったレモン感」と「のどごしのよい強炭酸」で「満足感のある味わい」が楽しめる。
■氷結 無糖 グレープフルーツ Alc.4%・Alc.7%
甘くない「クリアな飲み心地」と「酸味」「爽やかな苦み」のバランスがとれた「グレープフルーツ」ならではの満足感のある味わいが楽しめる。
■氷結 無糖 シークヮーサー Alc.7%
余計な甘さがない「氷結 無糖」シリーズのスッキリおいしい飲みやすさはそのままに、「シークヮーサーらしい酸味」と「果皮のほのかな苦み」が感じられる味わいと、「飲みごたえのある味覚」を実現した中味に仕上げられている。
■これまでの「氷結 無糖」シリーズ
▼2023年07月11日
通年商品に「氷結 無糖 シークヮーサー Alc.7%」が追加される。
▼2022年10月11日
シリーズのラインアップを強化のため新フレーバー「氷結 無糖 グレープフルーツ Alc.4%」「氷結 無糖 グレープフルーツ Alc.7%」が通年商品として発売される。
▼2022年02月01日
ユーザーのニーズに応えて「氷結 無糖 レモン Alc.9%」が通年商品として発売される。
▼2021年08月下旬製造品から
キリン「氷結 無糖 レモン Alc.4%」「氷結 無糖 レモン Alc.7%」のパッケージリニューアルが行われる。また、「氷結 無糖 レモン Alc.7%」においては中味のリニューアルも同時に行われる。
▼2020年10月20日
キリン「氷結」ブランドから、「氷結 無糖レモン Alc.4%」「氷結 無糖レモン Alc.7%」が発売される。
■ 限定商品
ライチ
パイナップル
■ 過去に発売されたフレーバー
シチリア産レモン
商品概要
商品名:氷結アイススムージー
発売日:2014年07月01日(初出)
アルコール度数:5.0%
2014年から「期間限定」「数量限定」などで発売されている氷結シリーズの限定商品。
スパウトパウチ容器で凍らせて食べるタイプ。
これまでに「シチリア産レモン」「ライチ」「パイナップル」の3種類が発売されている。
※ 2016年以降「シチリア産レモン」は発売されていません。
▼2022年の氷結アイススムージー
2022年5月中旬に、キリン公式サイト「お客様相談室」の「よくあるご質問」内の質問「氷結®アイススムージーの2022年の発売予定についておしえてください。」に対して「150mlスパウトパウチの氷結®アイススムージー(夏季数量限定)につきましては、2022年の発売予定はありません。」との公式な回答が行われる。
■ 通年販売
レモン
グレープフルーツ
オレンジ
ピンクグレープフルーツ
■ 限定商品
2023年 06月 期間限定:夏柑
2023年 05月 期間限定:オレンジライム
2023年 01月 期間限定:四季柑
2022年 11月 期間限定:冬柑
2022年 08月 期間限定:秋柑
2022年 06月 期間限定:夏柑
2022年 02月 期間限定:四季柑
2021年 12月 期間限定:冬柑
2021年 11月 期間限定:柑橘ブレンド シークワーサー
2021年 06月 期間限定:レモン すっきり搾り
2021年 02月 期間限定:四季柑
2020年 12月 期間限定:冬柑
2020年 09月 期間限定:赤ぶどう&白ぶどう
2020年 06月 期間限定:夏柑
2020年 01月 期間限定:四季柑
2019年 11月 期間限定:冬柑
2019年 10月 期間限定:赤ぶどう&白ぶどう
2019年 08月 期間限定:秋柑
2019年 07月 期間限定:夏柑
2019年 04月 期間限定:3種の果実
2019年 02月 期間限定:四季柑
2018年 11月 期間限定:冬柑
2018年 09月 期間限定:秋柑
2018年 07月 期間限定:夏柑
2018年 04月 期間限定:パイナップル
2018年 01月 期間限定:四季柑
2017年 11月 期間限定:冬柑
2017年 09月 期間限定:秋柑
2017年 07月 期間限定:夏柑
2017年 02月 期間限定:スウィーティー
2017年 02月 期間限定:温州みかん
2016年 冬 期間限定:冬柑
2016年 秋 期間限定:本搾りハイボール グレープフルーツ&ライム
2016年 秋 期間限定:秋柑
2016年 夏 期間限定:夏柑
2016年 春 期間限定:7種の贅沢ブレンド
2016年 冬 期間限定:ピンクグレープフルーツ
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2016年02月02日
製造終了
2015年 冬限定:冬柑
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年11月24日
製造終了
2015年 秋限定:秋柑
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年09月01日
製造終了
2015年 夏限定:夏柑
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年07月28日
製造終了
2015年 初夏限定:ライム
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年04月28日
製造終了
2015年 初春限定:りんご
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年01月13日
製造終了
2014年 冬限定:冬柑
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年10月21日
製造終了
2014年 夏限定:夏みかん&はっさく:7月15日発売予定
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2014年 初夏限定:ライム
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2014年 初春限定:りんご
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 冬限定:冬柑
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 秋限定・コンビニ限定:巨峰
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 夏限定:夏みかん&はっさく
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
2013年 初夏限定:ライム
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
■ 製造終了した通年商品
ライム
商品概要
商品名:本搾りチューハイ
発売日:2007年7月1日(キリンへ移管)
発売日:2003年2月(初出|メルシャン)
アルコール度数:フレーバーにより4.0%、5.0%、6.0%、7.0%など
本搾りチューハイは、キリンの高果汁缶チューハイシリーズ。
果汁とお酒だけでできている、果実そのままのおいしさが楽しめる缶チューハイ。
厳選された果物の果汁をたっぷり使用し、香料・酸味料・糖類無添加の製法を守り、果汁そのままの味わいが楽しめる。
2003年2月にメルシャン社より発売され、2007年7月1日にメルシャンからキリンへ移管される。
リニューアルの多くはパッケージの変更が多いが、一部フレーバーの中味のリニューアルが時折行われる。
2014年11月製造品より、「グレープフルーツ」「レモン」「オレンジ」の中味のリニューアルを行う。
2016年12月中旬製造品より、「レモン」「グレープフルーツ」にて果実の味覚や香りを高める事により「果実感」「素材感」が感じられるようリニュアールを行う。
2017年02月製造品より、「オレンジ」「ピンクグレープフルーツ」にて果実の味覚や香りを高める事により「果実感」「素材感」が感じられるようリニュアールを行う。
2022年11月製造品より、「グレープフルーツ」「レモン」の中味をリニューアル。果汁の配合を見直し、酸味・苦み・甘みのバランスを改善することで「丸ごと搾ったような果汁感」をより実感できる中味を実現。飲みごたえはそのままに、飲み飽きないおいしさへ進化した。
なお、季節商品などの限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■ 通年販売:麒麟特製サワー
▼麒麟特製 レモンサワー ALC.9%
▼麒麟特製 レモンサワー ALC.7%
▼麒麟特製 コーラサワー
▼麒麟特製 ホワイトサワー
▼麒麟特製 グレープサワー
▼麒麟特製 辛口こだわりサワー
■ 通年販売:麒麟特製 酎ハイボール
▼麒麟特製 レモン酎ハイボール
▼麒麟特製 クリア酎ハイボール
※当サイトでは、「麒麟特製 レモン酎ハイボール」「麒麟特製 クリア酎ハイボール」を「
ハイボール缶・水割り缶」のカテゴリに分類いたします。お手数ですがリンク先の掲載ページにてご確認下さい。
■ 限定商品
▼2022年 12月 期間限定:麒麟特製 皮ごとレモンサワー
■ 通年販売
▼麒麟特製 レモンサワー
▼麒麟特製 豊潤レモンサワー
■ 通年販売
レモンサワー
ドライサワー
コーラサワー
ホワイトサワー
グレープサワー
麒麟特製 辛口こだわりサワー
■ 製造終了・名称変更
超爽快ドライ
本格レモン
ハードコーラ
グレープスカッシュサワー
ハードドライ
ハードレモン
■ 限定商品
2020年 09月 期間限定:豊潤レモンサワー
2020年 08月 期間限定:シークヮーサーサワー
2020年 07月 期間限定:匠のラムネサワー
2020年 06月 期間限定:パイナップルサワー
2020年 03月 期間限定:いちごホワイトサワー
2020年 02月 期間限定:アップルサイダーサワー
2020年 01月 期間限定:梅しそサワー
2019年 12月 期間限定:ハードジンジャーエール
2019年 12月 期間限定:ピーチスパークリング
2019年 11月 期間限定:ドライプラス
2019年 11月 期間限定:カシスオレンジ
2019年 08月 期間限定:味わいレモンサワー
2019年 08月 期間限定:ライムモヒート
2019年 07月 期間限定:メロンソーダサワー
2019年 05月 期間限定:ハードラムネ
2019年 04月 期間限定:シークヮーサー
2019年 03月 期間限定:ピーチ
2019年 01月 期間限定:ハードジンジャーエール
2018年 11月 期間限定:ゴールドサワーVodka
2018年 07月 期間限定:ハードシークヮーサー
2018年 06月 期間限定:ハードラムネ
商品概要
商品名:麒麟特製サワー
発売日:2021年12月製造品(リニューアル:ブランド名を「麒麟特製」に変更)
発売日:2018年04月10日(初出|「キリン・ザ・ストロング」として)
アルコール度数:9.0%
キリンの缶チューハイブランド。
旧「キリン・ザ・ストロング」からブランド名を変更。
複数の果実を12時間以上煮詰めて旨味を凝縮させた麒麟特製「うまみエキス」を生かし、嫌なアルコール感のない、飲みごたえと飲みやすさを両立し、調和のとれた味覚が楽しめる缶チューハイブランド。
なお、限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
麹レモンサワー
商品概要
商品名:麹レモンサワー
発売日:2020年10月13日
アルコール度数:7.0%
原材料の「皮ごと搾りレモン」と「麹」が「うまみ」を引き立てるスッキリとしたレモンサワー。
食事に合うおいしさを追求して丁寧に手間をかけて造られており、食事をより引き立たせる味わいが特長。
■キリン「麹レモンサワー」の遍歴
▼2022年11月01日(リニューアル)
現行品の「飲みやすさ」「好ましいクセ感」を残しながら、新たに「天日塩」を使用することで「まろやかさ」「うまみ」をさらに引き立て、満足感がありながらも飲み飽きない味覚に仕上げた。
▼2021年9月製造品以降(リニューアル)
中味・パッケージのリニューアルが行われ、皮ごと搾ったレモン感をさらにアップさせ、さらに飲みやすく飲み飽きない味わいを実現した。皮ごと搾ったレモン感をさらにアップさせ、さらに飲みやすく飲み飽きない味わいを実現した。
■ 通年販売
▼麒麟 発酵レモンサワー
▼麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%
▼麒麟 発酵ジンジャーサワー
■過去の名称・製造終了
▼麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン
※2022年1月製造品からのリニューアル時、名称が「麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%」に変更される。
商品概要
商品名:麒麟 発酵レモンサワーシリーズ
発売日:2021年03月16日(初出|麒麟 発酵レモンサワー)
発売日:2021年10月05日(初出|麒麟 発酵レモンサワー ALC 5%)
発売日:2022年09月27日(初出|麒麟 発酵ジンジャーサワー)
アルコール度数:7.0%(麒麟 発酵レモンサワー)
アルコール度数:5.0%(麒麟 発酵レモンサワー ALC 5%)
アルコール度数:6.0%(麒麟 発酵ジンジャーサワー)
おいしいお酒づくりの原点である「発酵技術」を取り入れたキリンの缶チューハイブランド。
■麒麟 発酵レモンサワー
世界で初めて「発酵レモン果汁」を使用したキリンの缶入りレモンサワー。 レモン果汁を酵母発酵する事で「濃厚さ」や「まろやかさ」に加えて、「華やかさ」や「香り」などの新たな香気成分が55種類増加。この「発酵レモン果汁」を使用する事でレモンサワーのおいしさが一段と濃くなり、従来のレモン風味をつくる際に使用される「香料・酸味料・甘味料」を加えることなく、自然なおいしさを実現した。
■麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%
リリース当初「麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン」として発売。
発売から3ヶ月後、2022年1月製造品から行われたリニューアルの際に、商品名が「麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン」から「麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%」に変更された。
中味は、従来の「麒麟 発酵レモンサワー」と同様に、レモン果汁を酵母発酵する事で「濃厚さ」や「まろやかさ」に加えて、「華やかさ」や「香り」などの新たな香気成分が55種類増加させ、この「発酵レモン果汁」を使用する事でレモンサワーのおいしさが一段と濃くなり、従来のレモン風味をつくる際に使用される「香料・酸味料・甘味料」を加えることなく、「自然なおいしさが楽しめる」という商品特徴はそのままに、キリンのRTD商品の中で最も多いレモン果汁量の「本搾りレモン」と同量の12%が使用されている。また、アルコールは従来品の7%よりも低い5%に設定されている。
■麒麟 発酵ジンジャーサワー
発酵でひと手間かけてつくった「発酵ジンジャー」と「レモン」による、味わい豊かな甘さ控えめのすっきりとした味覚が特長。 ジンジャーを「乳酸菌」で発酵させたことにより「アルコール」と「しょうが」由来の辛味を低減して、まろやかな味わいに仕上げた。 また、「香料」「酸味料」「甘味料」無添加で、「レモンの酸味成分」と「ジンジャーの辛み成分」の絶妙なバランスにより、ふたつの素材が調和したすっきり飲みやすいおいしさを実現した。
■「麒麟 発酵サワー」シリーズの変遷
▼2022年09月27日
通年商品「麒麟 発酵ジンジャーサワー」を発売
▼2022年07月製造品から
通年商品「麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン」「麒麟 発酵レモンサワー ALC 5%」のパッケージリニューアルを実施。
▼2022年01月製造品から
シリーズ初のリニューアルが行われる。レモン果汁を発酵させる酵母を一から見直し、発酵レモン果汁を進化させたことで以前の発酵レモン果汁に比べ香気成分の量が約15%増加。発酵により「香料・酸味料・甘味料」を加えずに、「さらに豊かなレモンのおいしさ」で、飲みやすく飲み飽きない味わいを実現した。また、このリニューアル時に「麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン」の名称を「麒麟 発酵レモンサワー ALC.5%」に変更する。
▼2021年10月5日
新フレーバー「麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン」が通年商品として発売される。
▼2021年03月16日
シリーズ初期商品「麒麟 発酵レモンサワー」が通年商品として発売される。
麒麟百年 極み檸檬サワー
商品概要
商品名:麒麟百年 極み檸檬サワー
発売日:2023年04月04日(初出)
アルコール度数:5.0%
キリングループの強みである「発酵技術」を活かしたレモンサワー。
キリン「麒麟百年 極み檸檬サワー」は、キリンビール初となる「ビール酵母で発酵させたレモン果汁」を一部使用。鮮烈な「香り」と「うまみ」、「なめらかな口当たり」のレモンサワー。「皮ごと搾ったレモン果汁を含む複数のレモン果汁」に、「ビール酵母で発酵させたレモン果汁」を加え、さらにビールの泡にヒントを得た独特の泡立ちにより、「なめらかな口当たり」と「ギュッと詰まったレモン感」を実現。お酒としての満足感と飲みやすさを両立したおいしさに仕上げられている。
■ 通年販売
スミノフアイス
スミノフアイス ワイルドグレープ
スミノフアイス ブリスクレモネード
スミノフアイス モスコミュール
■ 限定商品
2018年 06月 夏季限定:スミノフアイス オレンジスプラッシュ
2014年 夏限定:スミノフアイス ワイルドグレープ
価格比較【瓶カクテル】
製造終了
2013年 冬限定:スミノフアイス スパイス
価格比較【瓶カクテル】
製造終了
2013年 冬限定:スミノフアイス エクストラ
価格比較【瓶カクテル】
製造終了
■ 製造終了したレギュラー商品
スミノフアイス グリーンアップルバイト
スミノフアイス ライムスプラッシュ
スミノフアイス オレンジバースト
スミノフアイス ジンジャークラッシュ
スミノフアイス ドライ
価格比較【瓶カクテル】
2015年11月をもって製造終了。
スミノフアイス ブラックガラナ
価格比較【缶カクテル】
一部の料飲店のみで販売
2015年07月をもって製造終了。
商品概要
商品名:スミノフアイス
発売日:2009年6月
※キリンによる取り扱い開始
アルコール度数:5.0%
イギリスのディアジオが日本における販売代理店契約をサッポロビールからキリンに変更し、2009年6月より取り扱い開始。
製造はジャパンフーズに委託。稀に限定フレーバーが発売される。
ハードシードル(290ml瓶)
■ 製造終了した商品
ハードシードル(330ml瓶)
商品概要
商品名:ハードシードル
発売日:2016年09月27日(一般販売|290ml瓶)
発売日:2014年09月上旬(初出|330ml瓶)
【290ml瓶】アルコール度数:4.5%
【330ml瓶】アルコール度数:5.0%(製造終了)
甘さを抑え、爽快でキレのある味わいのスタイリッシュなキリンのシードル。
2013年06月中旬より、首都圏の一部飲食店にて「キリン ハードシードル」を樽商品としてテスト販売開始。
2014年03月中旬より、飲食店にて「キリン ハードシードル」樽商品の全国展開を開始。
2014年09月上旬より、首都圏の飲食店にて「キリン ハードシードル」330mlびんの販売を開始。
2015年02月中旬より、飲食店にて「キリン ハードシードル」330mlびんの全国展開を開始。
当初、瓶商品も含め、基本的にバーやダイニングなど飲食店での提供とキリンよりアナウンスされていたが、小売店によるネットショップへの出品なども行われていた。
2016年07月26日より、飲食店向け330ml瓶が290ml瓶に変更。ボトル・容量・中味・アルコール度数などフルリニュアールされる。これにより、これまで発売されていた330ml瓶は製造終了。
2016年09月27日より、一般向けにも「キリン ハードシードル」290ml瓶の販売を開始。全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケット・量販店などにて販売開始。
■ 通年販売(瓶)
オレンジ&カシス Mix
グレフル&パイン Mix
ピーチ&マンゴー Mix
■ 通年販売(ボトル缶)
赤ワイン×オレンジ&カシス
白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ
■ 限定商品
2022年 06月 数量限定:濃密レモンMix
2021年 06月 数量限定:濃密レモンMix
2020年 01月 数量限定:トリプルベリーMix
2019年 11月 数量限定:マスクメロンMix
2019年 05月 数量限定:アルフォンソマンゴーMix
2019年 01月 数量限定:あまおう苺Mix
2018年 11月 季節限定:ウィンタースペシャル
2018年 05月 季節限定:サマーシトラス
2018年 01月 季節限定:スプリングロゼタイム
■ 製造終了した通年販売商品
赤ワイン×オレンジ&カシス
白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ
白ワイン×ピーチ&マンゴー&オレンジ
ロゼワイン×ストロベリー&チェリー&ピンクグレフル
白ワイン×ライチ&パッションフルーツ&レモン
赤ワイン×ピーチ&ストロベリー&ラズベリー
商品概要
商品名:ギュギュッと搾ったサングリア
発売日:2015年03月24日(シリーズ初出)
アルコール度数:6.0%
キリングループのメルシャンから発売されているワインベースのお酒。
スペインやポルトガルでよく飲まれ、ワインに一口大またはスライスした果物と甘味料を入れて造られるフレーバードワインの一種「サングリア」を、より手軽にカジュアルに楽しめるよう造られた商品。
赤ワインをベースとした通常の「サングリア」タイプの商品に加え、使用する果汁により白ワインをベースとした「サングリア・ブランカ」タイプの商品も発売当初から販売されている。
2016年5月には、累計販売本数200万本を突破するなど順調に販売本数を伸ばしている。
2020年7月28日のリニューアルで、フレーバーごとに複数使用する「混濁果汁」を徹底的に見直し、まるで「家庭で手搾りしたような」リアルな果実感を実現。香り豊かなこだわりの「混濁果汁」を使用する事により、果実本来の苦みやピール感を感じられるみずみずしい果汁感が特長のお酒にリニューアルされる。
■これまでの「ギュギュッと搾ったサングリア」シリーズ
▼2024年01月以降
通年商品「グレフル&パインMix」のパッケージをリニューアル。
▼2023年09月以降
通年商品「ピーチ&マンゴーMix」のパッケージをリニューアル。
▼2023年05月以降
通年商品「オレンジ&カシスMix」のパッケージをリニューアル。
▼2020年07月28日
通年販売商品3種類の名称を「オレンジ&カシス Mix」「グレフル&パイン Mix」「ピーチ&マンゴーMix」へと変更し、同時に中味のリニューアルも行われる。この中味の変更でフレーバーごとに複数使用する「混濁果汁」を徹底的に見直し、まるで家庭で手搾りしたようなリアルな果実感を実現した。
▼2020年01月14日
数量限定商品「トリプルベリーMix」を発売。
▼2019年05月14日
数量限定商品「アルフォンソマンゴーMix」を発売。
▼2019年01月15日
数量限定商品「あまおう苺Mix」を発売。
▼2018年11月20日
季節限定商品「ウィンタースペシャル」を発売。
▼2018年05月15日
季節限定商品「サマーシトラス」を発売。
▼2018年01月16日
シリーズ初の季節限定商品「スプリングロゼタイム」を発売。
▼2017年12月中旬
「赤ワイン×オレンジ&カシス」「白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ」「白ワイン×ピーチ&マンゴー&オレンジ」の中味・パッケージをリニューアル。
▼2017年05月16日
「赤ワイン×オレンジ&カシス」「白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ」の300mlボトル缶を発売。
▼2016年10月04日
「赤ワイン×ピーチ&ストロベリー&ラズベリー」を発売。
▼2016年05月24日
「白ワイン×ライチ&パッションフルーツ&レモン」を発売。
▼2016年01月19日
「ロゼワイン×ストロベリー&チェリー&ピンクグレフル」を発売。
▼2015年07月07日
「白ワイン×ピーチ&マンゴー&オレンジ」を発売。
▼2015年03月24日
初期ラインナップとして「赤ワイン×オレンジ&カシス」「白ワイン×グレフル&パイン&オレンジ」を発売。
メルシャン ギュギュッと搾ったサングリア スパークリング
■ 通年販売
赤ワイン×マンゴー&アップル
白ワイン×白ぶどう&ラフランス
■ 製造終了した容量・容器・名称変更
赤ワイン×マンゴー&アップル
白ワイン×ラフランス&白ぶどう
赤ワイン×マンゴー&アップル
白ワイン×ラフランス&白ぶどう
商品概要
商品名:ギュギュッと搾ったサングリア スパークリング
発売日:2019年11月05日(リニューアル)
発売日:2016年11月22日(初出)
アルコール度数:6.0%
キリングループのメルシャンから発売されているワインベースのお酒。
2015年より発売されている「ギュギュッと搾ったサングリア」シリーズのスパークリングタイプ。
■これまでの「ギュギュッと搾ったサングリア スパークリング」シリーズ
▼2023年05月以降
旧「はじけるギュギュッと搾ったサングリアスパークリング」から「ギュギュッと搾ったサングリア スパークリング」に名称変更。また、「白ワイン×ラフランス&白ぶどう」は「白ワイン×白ぶどう&ラフランス」にフレーバー名を変更。加えて、中味のリニューアルが行われ、リアルな濃い果実感とフルーティーな香りはそのままに、後味をすっきりさせ、より飲みやすさに磨きをかけた。
▼2019年11月05日
容器を瓶からボトル缶に変更するほか、中味のリニューアルが行われる。
▼2016年11月22日
初期ラインナップとして「赤ワイン×マンゴー&アップル」「白ワイン×ラフランス&白ぶどう」を発売。
メルシャン ワイン屋さんのサングリアサワーシリーズ
■ 通年販売
ワイン屋さんのサングリアサワー 赤ワイン×オレンジ
商品概要
商品名:ワイン屋さんのサングリアサワーシリーズ
発売日:2022年03月29日(販売チャンネル拡大)
発売日:2020年11月17日(初出|コンビニエンスストア限定)
アルコール度数:6.0%
軽やかなワインと果実感が楽しめて、ちょっぴりぜいたくな気持ちになれるサングリアサワーのRTD商品。
果汁本来の味・香りを引き立たせるため、香料・甘味料を無添加。果実感がより際立つよう、メルシャン醸造家による「ワイン」と「果汁」の最適なバランス比率を実現した。
■ワイン屋さんのサングリアサワー 赤ワイン×オレンジ
軽やかな「赤ワイン」と、手搾りしたようなピール感や苦みが感じられる「こだわりのオレンジ果汁」を組み合わせて、シュワッとソーダで仕上げた、少し贅沢な気持ちが味わえるサングリアサワー。
■ワイン屋さんのサングリアサワーシリーズの動向
▼2020年11月17日
ワインのRTD商品として、2020年11月17日にコンビニエンスストア限定で発売。
▼2022年03月29日
これまでのコンビニ限定から、全国の量販・業務用に販売チャネルを拡大。
※正確な分類は「甘味果実酒(発泡性)①」ですが、当サイトでは「チューハイ・カクテル」のカテゴリに分類します。
■通年販売
スミノフセルツァー オレンジ&グレープフルーツ
スミノフセルツァー ホワイトピーチ
商品概要
商品名:スミノフセルツァー
発売日:2022年03月22日
アルコール度数:4.0%
スミノフセルツァーの通年商品。
プレミアムウオッカ「スミノフ」を使用した「ハードセルツァー」タイプのお酒。
▼スミノフセルツァー オレンジ&グレープフルーツ
オレンジの香りとグレープフルーツの酸味のバランスが心地よく爽快でスッキリした味わい。
▼スミノフセルツァー ホワイトピーチ
さっぱりしたホワイトピーチが優しく香り、ほどよい甘さのスッキリした味わい。
※2023年4月に製造終了した事を、キリン公式サイト内「出荷終了品一覧(お酒)」にて確認。
■ 通年販売
レモンサワー
ドライサワー
コーラサワー
ホワイトサワー
グレープサワー
麒麟特製 辛口こだわりサワー
■ 限定商品
2020年 09月 期間限定:豊潤レモンサワー
2020年 08月 期間限定:シークヮーサーサワー
2020年 07月 期間限定:匠のラムネサワー
2020年 06月 期間限定:パイナップルサワー
2020年 03月 期間限定:いちごホワイトサワー
2020年 02月 期間限定:アップルサイダーサワー
2020年 01月 期間限定:梅しそサワー
2019年 12月 期間限定:ハードジンジャーエール
2019年 12月 期間限定:ピーチスパークリング
2019年 11月 期間限定:ドライプラス
2019年 11月 期間限定:カシスオレンジ
2019年 08月 期間限定:味わいレモンサワー
2019年 08月 期間限定:ライムモヒート
2019年 07月 期間限定:メロンソーダサワー
2019年 05月 期間限定:ハードラムネ
2019年 04月 期間限定:シークヮーサー
2019年 03月 期間限定:ピーチ
2019年 01月 期間限定:ハードジンジャーエール
2018年 11月 期間限定:ゴールドサワーVodka
2018年 07月 期間限定:ハードシークヮーサー
2018年 06月 期間限定:ハードラムネ
■ 製造終了・名称変更
超爽快ドライ
本格レモン
ハードコーラ
グレープスカッシュサワー
ハードドライ
ハードレモン
商品概要
商品名:キリン・ザ・ストロング
発売日:2018年04月10日(初出)
アルコール度数:9.0%
キリンのチューハイブランド。
発売当初、トリプルハード製法による、ハードな炭酸、新開発の「ハードエキス」を使用したハードな味わい、クリアウォッカを使用して9%に設定されたハードなアルコール感が特徴の缶チューハイとして発売される。
2020年4月7日に、パッケージ・中味のリニューアルが行われ、これまでの「ハードエキス」から「うまみエキス」にエキスの名称を変更。アルコール9%でありながらも嫌なアルコール感がなく、飲みごたえと飲みやすさが両立した調和のとれた缶チューハイという商品コンセプトに変更された。
2018年06月12日には、シリーズ初の期間限定商品「ハードラムネ」を発売。
2018年09月11日には、通年販売商品「ホワイトサワー」を発売。
2019年02月には、シリーズ全体のリニューアルを行い、独自の「ハードエキス」で実現した「飲みごたえ」と「飲みやすさ」を両立させた「うまさ」をさらに強化。また、同時に「ハードドライ」を「超爽快ドライ」に、「ハードレモン」を「本格レモン」に名称変更を行う。
2019年08月下旬には、通年販売商品「キリン・ザ・ストロング ホワイトサワー」のリニューアルが行われる。最初の一口からしっかりと乳性の味わいを感じられながら「すっきりしたおいしさ」を強化。甘さが残らないキリッとした後ギレを実現。
2020年04月07日には、シリーズ全体のリニューアルを行い、複数の果実を12時間以上煮詰めて旨味を濃縮させた麒麟特製「うまみエキス」を新たに採用。アルコール9%でありながらも嫌なアルコール感なく、飲みごたえと飲みやすさが両立した調和のとれた味覚を実現した。また、パッケージのリニューアルを全ての通年販売商品で行い、4種類の名称を「レモンサワー」「ドライサワー」「コーラサワー」「グレープサワー」に変更。なお、「ホワイトサワー」「グレープサワー」の中味の変更などは行われない。
2021年01月には、シリーズ全体のリニューアルを行い、麒麟特製サワーの特長である、複数の果実を12時間以上煮詰めて作られる「うまみ」を凝縮させた麒麟特製「うまみエキス」を生かし、嫌なアルコール感のない、飲みごたえと飲みやすさを両立した調和のとれた味覚をさらに追求した。また、各レギュラーフレーバーの正式名称に、これまでデザインとして書かれていた「麒麟特製」の文字が追加される。
2021年09月14日には、通年販売商品「麒麟特製辛口こだわりサワー」を発売。
※2021年12月8日のニュースリリースにて、ブランド名を「キリン・ザ・ストロング」から「麒麟特製」に変更すると告知される。これにより「キリン・ザ・ストロング」シリーズとしての販売は終了される。
なお、季節商品などの限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
■ 通年販売
アップルオレンジサングリア
カリビアンモヒート
ヨーグルモサワー
レモンコーラアミーゴ
■ 限定商品
2018年 05月 期間限定:アップルジンジャー
■ 製造終了した過去のレギュラー商品
ハオチーライチ
ロコロコパイン
マンマレモンチーノ
ピーチアモーレ
グレープフルーツドッグ
マスカットカンタービレ
チェリーパイナッポー
キウイアイランド
フォレストベリー
オレンジカウボーイ
商品概要
商品名:旅する氷結
発売日:2017年03月21日(シリーズ初出)
アルコール度数:4.0%
世界各地の人々がその土地で飲んでいるお酒やスタイルを氷結ストレート果汁でおいしく飲みやすくアレンジした商品。
初期ラインナップとして「マンマレモンチーノ」「アップルオレンジサングリア」「カリビアンモヒート」の3種類が発売される。
2017年05月09日には、通年販売商品として「ロコロコパイン」を追加。
2017年07月18日には、通年販売商品として「ハオチーライチ」を追加。
2017年08月22日には、通年販売商品として「ピーチアモーレ」を追加。
2017年10月17日には、通年販売商品として「フォレストベリー」を追加。
2017年11月28日には、通年販売商品として「オレンジカウボーイ」を追加。
2018年02月06日には、通年販売商品として「ヨーグルモサワー」を追加。
2018年03月20日には、通年販売商品として「グレープフルーツドッグ」を追加。
2018年05月22日には、期間限定商品として「アップルジンジャー」を発売。
2018年07月24日には、通年販売商品として「キウイアイランド」を追加。
2018年09月18日には、通年販売商品として「マスカットカンタービレ」を追加。
2018年11月27日には、通年販売商品として「チェリーパイナッポー」を追加。
2019年03月05日には、通年販売商品として「レモンコーラアミーゴ」を追加。
※キリン公式サイト内「出荷終了品一覧(お酒)」にて、2021年9月に通年商品として販売されていた「アップルオレンジサングリア」「カリビアンモヒート」「ヨーグルモサワー」「レモンコーラアミーゴ」の出荷が終了した事を確認。これにより「旅する氷結シリーズ」自体も終了した。
■ 通年販売
皮ごと搾りレモンライム
■ 限定商品
2017年 11月 期間限定:皮ごと搾りゆず
2017年 10月 期間限定:皮ごと搾りピンクグレープフルーツ
2017年 07月 期間限定:皮ごと搾りはっさく
2017年 05月 期間限定:初摘みレモン
2017年 01月 期間限定:若摘みシークヮーサー
2016年 冬 期間限定:ゆず
2016年 秋 期間限定:皮ごと搾りグレープフルーツ
2016年 夏 期間限定:すだち
2016年 夏 期間限定:皮ごと搾りオレンジ
2016年 冬 期間限定:シークヮーサー
2015年 冬限定:ほろにが柚子
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年10月27日
製造終了
2015年 夏限定:ほろにがオレンジライム
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年08月04日
製造終了
2014年 冬限定:ほろにが柚子
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年11月25日
製造終了
■ 名称変更・製造終了したレギュラー商品
皮ごと搾りグレープフルーツ
皮ごと搾りレモン
ほろにがジンジャー
皮ごと搾りオレンジ
皮ごと搾りライムジンジャー
エクストラビター
ほろにがレモンライム
ほろにがグレープフルーツ
スパイシージンジャー
エクストラドライ
商品概要
商品名:ビターズ
発売日:2014年06月10日(初出)
アルコール度数:8.0%
ウォッカをベースに、カモミール・タラゴン・レモンピールをブレンドし、ビターな味わいを作り出す「ビターリキュール」とフレーバー果汁やシロップを使用して作った大人向けのほろにがチューハイ。
2014年11月25日には、限定フレーバー「ほろにが柚子」が発売されるなど限定フレーバー展開も行われる。
2015年11月中旬に、パッケージおよび中味のリニュアールが行われる。
2016年1月19日には、「スパイシージンジャー」が「ほろにがジンジャー」に名称変更し中味をリニュアール。
2017年2月21日には、「ほろにが搾りグレープフルーツ」「ほろにが搾りレモンライム」が、「皮ごと搾りグレープフルーツ」「皮ごと搾りレモンライム」に名称変更し中味をリニュアール。同時に「皮ごと搾りレモン」の中味もリニューアルされる。
※キリン公式サイト内「出荷終了品一覧(お酒)」にて、2021年9月に通年商品として販売されていた「ビターズ 皮ごと搾りレモンライム」の出荷が終了した事を確認。これにより「ビターズシリーズ」自体も終了した。
なお、季節商品などの限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第ご購入頂けませんのでご注意下さい。
キリン VegeBar(ベジバル)フルーツ&ベジの特製カクテル
オレンジmix
レッドmix
グリーンmix
商品概要
商品名:VegeBar(ベジバル)フルーツ&ベジの特製カクテル
発売日:2020年09月15日
アルコール度数:4.0%
キリン「VegeBar(ベジバル) フルーツ&ベジの特製カクテル」は野菜と果物の缶カクテル商品。
素材や製法にこだわった「フルーツと野菜のおいしさと素材感」に着目し、フルーツと野菜をミックスすることで、フレーバーごとに異なる味覚特長を実現。スムージーのような繊維感まで感じられるテクスチャーフルーツや野菜の繊維感が残った原料を特別に使用したフルーツと野菜のカクテル。各フレーバーごとに、オレンジmixは「フルーティーなおいしさ」、レッドmixは「爽やかな甘酸っぱさ」、グリーンmixは「みずみずしい野菜の味わい」が楽しめる。
※キリン公式サイト内「チューハイ・カクテル」のページに記載されている「出荷終了品一覧」にて、2021年3月に出荷が終了した事を確認。
■ 通年販売
杏露酒 ひんやりあんず
茘枝酒 ひんやりライチ
蜜柑酒 ひんやりみかん
白桃酒 ひんやりもも
鳳梨酒 ひんやり黄金パイン
■ 製造終了した商品
檸檬酒 ひんやりはちみつレモン
苺酒 ひんやりいちご
商品概要
商品名:ひんやり果実シリーズ
発売日:2016年04月12日(初出)
アルコール度数:10.0%
キリンより2016年4月から発売されているRTS商品。
グループ会社である永昌源社の中味開発の知見や、メルシャン藤沢工場の設備を活用して開発。
シリーズを通して「凍結[果実名(例:あんず)]浸漬製法」を採用し、使用されるフルーツを凍らせお酒に漬け込み製造された浸漬酒を採用し、甘さ控えめのすっきりとしたお酒となっている。
2016年04月12日には、「杏露酒 ひんやりあんず」を通年商品として発売。
2016年07月05日には、「茘枝酒 ひんやりライチ」を通年商品として発売。ニュースリリース発表時に「ひんやり果実シリーズ」と言うシリーズ名が付けられる。
2016年09月06日には、「蜜柑酒 ひんやりみかん」を通年商品として発売。
2016年11月22日には、「苺酒 ひんやりいちご」を通年商品として発売。
2017年04月04日には、「白桃酒 ひんやりもも」を通年商品として発売。
2017年07月11日には、「鳳梨酒 ひんやり黄金パイン」を通年商品として発売。
2017年10月11日には、「檸檬酒 ひんやりはちみつレモン」を通年商品として発売。
※キリンオフィシャルサイト内「商品一覧」にて、2020年10月に「茘枝酒 ひんやりライチ」が出荷終了した事を確認。
※キリンオフィシャルサイト内「商品一覧」にて、2020年11月に「杏露酒 ひんやりあんず」が出荷終了した事を確認。
※2020年11月に「杏露酒 ひんやりあんず」が出荷終了した事により「ひんやり果実シリーズ」は終了した。
■ 通年販売
皮ごこち レモン
皮ごこち りんご
皮ごこち ぶどう
皮ごこち ゆずと伊予柑
商品概要
商品名:皮ごこち
発売日:2017年03月07日(初出)
アルコール度数(レモン):14.0%
アルコール度数(りんご):12.0%
アルコール度数(ぶどう):12.0%
アルコール度数(ゆずと伊予柑):13.0%
2017年3月に発売されたキリンのRTS商品。
素材まるごとのおいしさを引き出すキリン独自の「皮ごと搾り製法」を採用。
グループ会社であるメルシャン社の国産焼酎「匠磨」と同じ製法を採用し、クセのない味わいの焼酎を雑味のない純水で仕上げられている。
2017年06月06日には、「皮ごこち ぶどう」がレギュラー商品として新発売。
2017年08月29日には、「皮ごこち ゆずと伊予柑」がレギュラー商品として新発売。
※キリンオフィシャルサイト内「商品一覧」にて、2020年10月に「皮ごこち りんご」が出荷終了した事を確認。
※キリンオフィシャルサイト内「商品一覧」にて、2020年11月に「皮ごこち レモン」が出荷終了した事を確認。
※2020年11月に「皮ごこち レモン」が出荷終了した事により「皮ごこちシリーズ」は終了した。
シャルドネスパークリング
2018年 10月 期間限定:ロゼスパークリング
2017年 09月 期間限定:ロゼスパークリング
2017年 09月 期間限定:マンゴースパークリング
2016年 11月 期間限定:イタリアンロゼスパークリング
2015年 期間限定:アップルスパークリング
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年12月01日
製造終了
2015年 期間限定:赤ブドウ&ベリースパークリング
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2015年12月01日
製造終了
2014年 冬限定:ロゼスパークリング
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年12月9日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年12月9日
製造終了
2014年 秋限定:ピーチスパークリング
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年9月2日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年9月2日
製造終了
2014年 秋限定:ラ・フランススパークリング
価格比較【缶チューハイ】
【350ml】発売日:2014年9月2日
製造終了
価格比較【缶チューハイ】
【500ml】発売日:2014年9月2日
製造終了
2013年 冬限定:ロゼスパークリング
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
商品概要
商品名:氷結スパークリングシリーズ
発売日:2003年(初出)
アルコール度数:5.0%
白ブドウ品種シャルドネの氷結ストレート果汁で作られる少し贅沢なシリーズ。
2003年に発売を開始し、2008年に終売するも、2010年の「キリンチューハイ 氷結」発売10年目を機にアンケートなどで復活希望の多かった「氷結シャルドネスパークリング」を2010年12月1日より復活販売、2011年11月30日通年販売商品として販売を再開。
2016年9月には、商品のリニュアールが行われる。
2019年4月に行われた「氷結スタンダードシリーズ」のリニューアル時に、これまで「氷結スパークリングシリーズ」として発売されていた「氷結シャルドネスパークリング」が「氷結スタンダードシリーズ」に編入される。これにより独立した「氷結シャルドネスパークリング」としては終了。「氷結スタンダードシリーズ」として取り扱われる。
なお、季節商品などの限定商品は、出荷された在庫が無くなり次第、ご購入頂けませんのでご注意下さい。
シチリア産プレミアムレモン
リオレッドグレープフルーツ
ピンクレディー
ピノ・ノワール
■過去のレギュラー商品
黄金桃
アルフォンソマンゴー
商品概要
商品名:氷結プレミアム
全国発売開始:2016年10月11日
地域限定発売開始:2016年04月05日
アルコール度数:フレーバーにより5.0%、6.0%など
プレミアムタイプの氷結。
初出時は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の8地域限定で販売を開始。
「氷結ストレート果汁」の中でも、最初に搾られた一番搾り果汁だけでつくられた、贅沢でみずみずしい「氷結ヴァージンストレート果汁」を贅沢に2倍使用。
2016年10月11日より、地域限定販売から全国発売に切り替えて販売を開始。
同時に「氷結プレミアム ピンクレディー」をレギュラー商品に加えて通年販売を開始。
2017年02月28日には、レギュラー商品として「氷結プレミアム 黄金桃」を発売。
2017年06月20日には、レギュラー商品として「氷結プレミアム アルフォンソマンゴー」を発売。
2017年11月14日には、レギュラー商品として「氷結プレミアム ピノ・ノワール」を発売。
2017年10月「氷結プレミアム ピノ・ノワール」製造終了。
2017年11月「氷結プレミアム シチリア産プレミアムレモン」製造終了。
2017年11月「氷結プレミアム リオレッドグレープフルーツ」製造終了。
2017年12月「氷結プレミアム ピンクレディー」製造終了。
シリーズ最後の「氷結プレミアム ピンクレディー」が製造終了した事により「氷結プレミアム」シリーズは終了しました。
サンシャイン アイランド グレープフルーツ
エキゾチック ゴールデン パイナップル
マウンテン ピック コーヒー
商品概要
商品名:スミノフ ワールドフュージョン
発売日:2016年06月21日
アルコール度数:5.0%
ディアジオ社が所有する「スミノフ」ブランドから、「スミノフ ワールドフュージョン」シリーズを日本先行販売。
「スミノフ」をベースに、世界の選りすぐりのフルーツなどの香りや味が楽しめる商品。
パッケージも世界各地のカルチャーを体験できる、リゾート地や農園の風景をイメージしたエキゾチックなデザイン。
初期ラインナップとして以下の3種類が発売される。
■サンシャイン アイランド グレープフルーツ
┗グレープフルーツのさっぱりした甘さと酸味のバランスがとれたみずみずしいテイスト(果汁4%)
■エキゾチック ゴールデン パイナップル
┗パイナップルの爽やかな香りの、すっきりしたトロピカルテイスト(果汁2%)
■マウンテン ピック コーヒー
┗コーヒーの豊かなアロマとほろ苦さの大人なエキゾチックテイスト
2016年6月に「マウンテンピックコーヒー」「サンシャインアイランドグレープフルーツ」が製造終了。
2016年7月に「エキゾチックゴールデンパイナップル」が製造終了。
ほろにがシトラス
グリーンアップル&ライムピール
マスカット&ライムピール
2015年秋限定:ほろにがライムトニック
商品概要
商品名:ビターズ クワトロ
発売日:2015年03月17日
アルコール度数:4.0%
ウォッカをベースに、カモミール・タラゴン・レモンピールをブレンドし、ビターな味わいを作り出す「ビターリキュール」とフレーバー果汁やシロップを使用して作った大人向けのほろにがチューハイ「ビターズ」のアルコール度数を4%に抑えた低アルコールタイプ。
2015年6月16日には「ビターズ クワトロ マスカット&ライムピール」を新発売しラインナップ強化を行う。
2015年9月29日には、クワトロシリーズ初の限定フレーバー「ビターズ クワトロ ほろにがライムトニック」を発売。
「ビターズ クワトロ ほろにがシトラス」2015年11月製造終。
「ビターズ クワトロ マスカット&ライムピール」2015年11月製造終了。
「ビターズ クワトロ グリーンアップル&ライムピール」2015年12月製造終了。
2015年12月をもって「ビターズ クワトロ」シリーズは終了。
気楽にいこう!アップル
ゆけ、ゆけ!ジンジャー
のんきに紅茶
感じるままにレモネード
商品概要
商品名:バタフライ
発売日:2015年03月10日
アルコール度数:1.0%
「翌日に残らないアルコール度数」「気楽にアルコールを楽しみたい」「良い過ぎないアルコール飲料」「飲みきれるサイズ」など、様々なシーンや生活スタイル・価値観などをターゲットに作られた缶チューハイ商品。
アルコール度数を1%に設定し、250ml缶とする事で気軽にアルコールを楽しめるシリーズ。
りんごのお酒「シードル」を使用。
「感じるままにレモネード」2015年05月製造終了。
「気楽にいこう!アップル」「ゆけ、ゆけ!ジンジャー」「のんきに紅茶」2015年06月製造終了。
ローソン限定販売:ふるふるスムージー ピーチ&マンゴー
ローソン限定販売:ふるふるスムージー ブルーベリー&ラズベリー
ローソン先行販売:しゅわしゅわ梅ソーダ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
ローソン先行販売:しゅわしゅわ梅ソーダ
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
商品概要
商品名:ROOMY
発売日:2013年10月01日
アルコール度数:4.0%
キリンビールとローソンが共同開発した梅酒系チューハイ・カクテル商品。
「Pontaカード」データなどの分析結果を活用し、『働く女性』に向けにニーズの有る事が分かった、梅や杏などの果実を使ったお酒を開発。女性にでも手に取りやすい梅酒をベースに、食事などにも合うサッパリしたソーダタイプと、就寝前にも飲みやすいピューレタイプ。
ローソン限定先行販売のためネットショッピングなどでの入手は出来なかった。
「とろ~り梅ピューレ」は2014年3月に製造終了。「しゅわしゅわ梅ソーダ」は2014年7月に製造を終了している。
公式サイトでは「ローソン限定先行販売」と記載されていたが、販売終了まで他のコンビニなどでの取り扱いは確認出来なかった。
2015年8月4日には「ふるふるスムージー ピーチ&マンゴー」「ふるふるスムージー ブルーベリー&ラズベリー」を、ローソングループ酒取り扱い店限定のみで販売される。
2015年10月をもって「ふるふるスムージー ピーチ&マンゴー」「ふるふるスムージー ブルーベリー&ラズベリー」の製造を終了。
以降、商品一覧からも削除されシリーズ自体が終了となる。
白ワイン&ソーダ
価格比較【缶カクテル】
2014年12月製造終了
2014年 初夏期間限定:くつろぎの泡
価格比較【缶カクテル】
製造終了
白
価格比較【缶カクテル】
製造終了
赤サングリア
価格比較【缶カクテル】
製造終了
ロゼ
価格比較【缶カクテル】
製造終了
2013年 夏限定:モヒート
価格比較【缶カクテル】
製造終了
商品概要
商品名:ワインスプリッツァ
発売日:2012年02月08日(初出)
アルコール度数:5.0%
ワインを炭酸で割ったワインカクテル商品。
気軽に楽しめ食事にも合うように甘さは控えめである。
2014年5月7日にリニュアールを行い、これまでの主力商品であった「白」から「白ワイン&ソーダ」へと基幹商品を変更し1種類に絞り込んだが、唯一残った「白ワイン&ソーダ」も2014年12月に製造を終了し「ワインスプリッツァ」シリーズは廃止される。
パイナップル
価格比較【缶カクテル】
製造終了
トロピカルホワイト
価格比較【缶カクテル】
製造終了
2014年 夏限定:バナナパラダイス
価格比較【缶カクテル】
2014年7月1日発売
販売終了
2014年 夏限定:トロピカルパンチ
価格比較【缶カクテル】
製造終了
2013年 冬限定:トロピカルスノー<期間限定>
価格比較【缶カクテル】
製造終了
ライムコーラ
価格比較【缶カクテル】
2013年7月製造終了
商品概要
商品名:カリブーン
発売日:2013年05月22日(初出)
アルコール度数:4.0%
ラム酒をベースに南国を感じさせる果実を使った微炭酸のカクテル商品。
フレーバーはレギュラー商品や季節商品の入れ替えなど試行錯誤を行っていたが、販売開始より残っていたのはパイナップルのみであった。
2014年9月にレギュラー商品の製造を終了し、「カリブーン」シリーズは廃止される。
ドライジン&ライム
価格比較【缶カクテル】
製造終了
価格比較【缶カクテル】
製造終了
ドライジン&グレープフルーツ
価格比較【缶カクテル】
2013年10月製造終了
価格比較【缶カクテル】
製造終了
2013年 秋限定:ドライジン&ビターオレンジ
価格比較【缶カクテル】
製造終了
商品概要
商品名:ドライリッキー
発売日:2013年07月16日
アルコール度数:7.0%
ジンベースのカクテル商品で、強炭酸でアルコール度数も7%と少し強めの高刺激商品。
富士御殿場蒸溜所オリジナルのジンを使用している。
また、2013年10月で「ドライジン&グレープフルーツ」は製造を終了しており、2014年5月現在は「ドライジン&ライム」1種類での商品展開を行っている。
2013年までは限定フレーバーなども発売されていたものの、2014年4月に唯一残っていた「ドライジン&ライム」350ml缶も製造終了した事により「ドライリッキー」シリーズは全商品製造終了した事となる。
なお、同系統の商品として「ビターズ」が展開されるが、ベースはウォッカとなっているほか、「ドライリッキー」シリーズの様に蒸溜所などに拘った物ではなくなっている。
数量限定ファミリーマート先行販売:アセロラ&オレンジピール
商品概要
商品名:果実とピールのお酒
発売日:2014年04月08日
アルコール度数:7.0%
キリンビールとファミリマートが共同開発した働く女性をターゲットとしたチューハイ・カクテル商品。
数量限定でファミリーマートのみでの先行販売である為、ネットショッピングなどでの入手は困難である。
以降、一般販路での販売されるのかは不明。
アセロラの甘酸っぱさはしっかり感じられながらも、甘すぎず引きしまった後味を楽しめ、アルコール度数7%と少し高めで飲みごたえのある商品である。
香りまっこい梅酒ソーダ割り:製造終了
価格比較【缶チューハイ】
製造終了
商品概要
商品名:香りまっこい梅酒ソーダ割り
発売日:2011年09月21日
アルコール度数:4.0%
「梅のたね」だけを浸漬させる“豊潤たね熟成法”で作った、たね由来の甘い香りと豊かなコクの「まっこい梅酒」を使用。
2013年7月をもって製造を終了。
レモン
すだち&かぼす
価格比較【缶チューハイ】
2015年01月製造終了。
価格比較【缶チューハイ】
2015年01月製造終了。
商品概要
商品名:氷結 早摘み
発売日:-
アルコール度数:4.0%
氷結の早摘み果汁を使った甘さ控えめタイプ。
アルコール度数控え目。サッパリとした味わいで食事とも合うタイプの氷結シリーズ。
2016年5月製造分より「氷結 早摘みシリーズ」は廃止され、唯一残っていた「氷結 早摘み レモン」は「氷結 サワーレモン」として販売される。
★お酒を楽しむ際のご注意
▼お酒を少しでも飲んだ場合は、自動車などの運転は止めましょう!
道路交通法改正により取締りを受ける件数は減少していますが、事故を起こすドライバーは「酒気帯び」「酒気帯び基準以下・検知不能」の状態で有る事が多く、ドライバーが「酔っている自覚のない状態」で事故を起こすケースが以前と変わらず多いのが現状です。
飲酒しての自動車・自転車の運転は、あなたの将来に影響を及ぼす可能性が有る他、他の方の将来に影響を与える可能性が有りますので、お酒を少しでも口にした後の運転は止めましょう。
▼未成年の飲酒は法律で禁止されています!
未成年の飲酒は「未成年者飲酒禁止法」により禁止されています。
また、法律で禁止されているだけではなく未成年の飲酒は以下の様な「身体への影響」「精神面への影響」「社会性への影響」を及ぼす可能性が有りますので、飲酒は20歳を過ぎてからにしましょう。
▼女性とお酒の良い付き合い方の為に、妊娠中など以外にもご注意下さい!
※ 女性とアルコールの付き合い方について
女性は一般的に男性に比べ、肝臓が小さく、体重も少ない上、酵素活性も弱い場合が多いのでアルコール代謝が遅いとされています。
女性の身体は以上の様にアルコールに対して弱い為、男性以上にお酒との上手な付き合いが必要とされています。
一般的な適量として、「ビール(度数:5度):中瓶1本(500ml)」「日本酒(度数:15度):1合(180ml)」「焼酎(度数:25度):0.6合(110ml)」「ウィスキー(度数:43度):ダブル1杯(60ml)」「ワイン(度数:14度):1/4本(180ml)」「缶チューハイ(度数:5度):1.5缶(520ml)」を1単位として「1日2単位」までと言うのが定説ですから、女性はこれよりも少なめの方が良いかも知れません。
※ 妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れが有ります。
妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、授乳期にも飲酒の注意が必要です。アルコールが母乳へ移行する割合はとても高く、血液中のアルコール濃度と母乳中の濃度はほぼ同じになります。アルコールを乳児に与える事と同じになってしまうので、お産後でも母乳で赤ちゃんを育てている間は、アルコールは控えるようにしましょう。