瓶
商品概要
商品名:黒糖梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
成貯蔵された梅酒に黒糖を加えたヘルシーな梅酒。
黒糖の醸し出すコクのある香りと甘みは格別。
瓶
商品概要
商品名:赤い梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
赤シソの天然色素を加えスッキリタイプに仕上げ、「富田の水」で醸造した芳醇な梅酒。
瓶
商品概要
商品名:緑茶梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
熟成した梅酒に緑茶エキスをブレンド。緑茶の香りとカテキンの渋さが程よく合わさった少し甘口の梅酒。
瓶
商品概要
商品名:蜂蜜梅酒
発売日:アルコール度数:12.0%
アルコール度数:
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
熟成させた梅酒に純粋な蜂蜜を加えヘルシーに仕上げた梅酒。
瓶
商品概要
商品名:樽仕込み梅酒
発売日:-
アルコール度数:20.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
熟成させた原酒をオーク樽に詰め替え、じっくり寝かせた後、そのままボトリングした樽仕込み梅酒。
瓶
商品概要
商品名:にごり梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
熟成された梅酒に梅酒梅を裏ごしし、梅樽に攪拌しながらブレンド。まろやかでフルーティな梅果肉の美味しい梅酒。
瓶
商品概要
商品名:檸檬梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
完熟梅のフルーティな香りと共に漬け込まれた梅酒にレモンとはちみつをブレンド。レモンのすっぱさとはちみつの甘さのコントラストが美味しい梅酒。
瓶
商品概要
商品名:薔薇梅酒
発売日:-
アルコール度数:13.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
南紀白浜の自社農園で栽培した、ロサ・ダマッセナの生花の香りを封じ込めた世界で初めての梅酒。
瓶
商品概要
商品名:備長炭梅酒
発売日:-
アルコール度数:13.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
和歌山県熊野の山里の梅を使用し、仕込みタンクの中に備長炭を敷き詰め、じっくりと熟成させた熊野山里梅酒。
瓶
商品概要
商品名:原酒梅酒
発売日:-
アルコール度数:20.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
原材料に最高級の紀州産南高梅を使用。 完熟梅のフルーティーな香りとともに漬け込み、静かに時を重ね熟成貯蔵した梅酒の原酒。
瓶
商品概要
商品名:柚子梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
柚子の名産地土佐のゆず果汁をブレンドした梅酒。柚子の高貴な香りが口いっぱいに広がる。
瓶
商品概要
商品名:バラ梅酒スパークリング
発売日:-
アルコール度数:13.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
南紀白浜で無農薬栽培したバラの花を年に一度の開花期に手摘み収穫し、特許製法でフレッシュな香りを紀州南高梅の梅酒に閉じ込めたスパークリング梅酒。
瓶
商品概要
商品名:橙梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
柑橘を使った梅酒。
瓶
商品概要
商品名:八朔梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
紀州南高梅の完熟した果実を原料とした芳醇な梅酒に和歌山県産の八朔果汁をブレンドした高貴な香りが広がる梅酒。
瓶
商品概要
商品名:桃梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
紀州南高梅の完熟した果実を原料とした芳醇な梅酒に和歌山県産の桃果汁をブレンドした桃の香りと甘さが広がる梅酒。
瓶
商品概要
商品名:蜜柑梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
紀州南高梅の完熟した果実を原料とした芳醇な梅酒に、梅とならび和歌山県を代表する温州みかんをブレンドし香りも広がるやさしい蜜柑梅酒。
瓶
商品概要
商品名:林檎梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
ほどよい酸味と甘さが特徴のトロっとした国産の林檎ピューレを使用し、自社農園の「紀州南高梅」の梅酒とブレンド。何回も試作を重ね出来上がったリンゴの風味が漂う梅酒。
瓶
商品概要
商品名:苺梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
国産苺のトップブランド「とちおとめ」の果汁を使用、梅酒の優しい酸味とほんのり甘い香りが漂う甘酸っぱい苺の梅酒。
瓶
商品概要
商品名:丙申年の梅酒
発売日:-
アルコール度数:12.0%(300ml)
アルコール度数:16.0%(720ml)
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
古来より「申年にとれた梅が縁起がいい」と重宝されてきた。恵方にあたる自社農園において幾度の神事を経て収穫された紀州南高梅を丁寧に漬け込んだ梅酒は、爽やかな口あたりで飲みやすく仕上げられている。好みの期間開封せずに熟成させることで、より一層まろやかな梅酒に仕上がる。
瓶
商品概要
商品名:朝摘みのバラ梅酒
発売日:-
アルコール度数:13.0%
メーカー:東農園 【あずまのうえん】(和歌山)
ホワイトリカーベース(醸造アルコール/甲類焼酎/スピリッツ)
南紀白浜の自社農園で栽培した、ロサ・ダマッセナの生花の香りを封じ込めた世界で初めての贅沢な梅酒。
※2020年3月にオフィシャルサイトからの削除を確認。正確な製造終了時期は未確認。
★お酒を楽しむ際のご注意
▼お酒を少しでも飲んだ場合は、自動車などの運転は止めましょう!
道路交通法改正により取締りを受ける件数は減少していますが、事故を起こすドライバーは「酒気帯び」「酒気帯び基準以下・検知不能」の状態で有る事が多く、ドライバーが「酔っている自覚のない状態」で事故を起こすケースが以前と変わらず多いのが現状です。
飲酒しての自動車・自転車の運転は、あなたの将来に影響を及ぼす可能性が有る他、他の方の将来に影響を与える可能性が有りますので、お酒を少しでも口にした後の運転は止めましょう。
▼未成年の飲酒は法律で禁止されています!
未成年の飲酒は「未成年者飲酒禁止法」により禁止されています。
また、法律で禁止されているだけではなく未成年の飲酒は以下の様な「身体への影響」「精神面への影響」「社会性への影響」を及ぼす可能性が有りますので、飲酒は20歳を過ぎてからにしましょう。
▼女性とお酒の良い付き合い方の為に、妊娠中など以外にもご注意下さい!
※ 女性とアルコールの付き合い方について
女性は一般的に男性に比べ、肝臓が小さく、体重も少ない上、酵素活性も弱い場合が多いのでアルコール代謝が遅いとされています。
女性の身体は以上の様にアルコールに対して弱い為、男性以上にお酒との上手な付き合いが必要とされています。
一般的な適量として、「ビール(度数:5度):中瓶1本(500ml)」「日本酒(度数:15度):1合(180ml)」「焼酎(度数:25度):0.6合(110ml)」「ウィスキー(度数:43度):ダブル1杯(60ml)」「ワイン(度数:14度):1/4本(180ml)」「缶チューハイ(度数:5度):1.5缶(520ml)」を1単位として「1日2単位」までと言うのが定説ですから、女性はこれよりも少なめの方が良いかも知れません。
※ 妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・乳児に悪影響を与える恐れが有ります。
妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
また、授乳期にも飲酒の注意が必要です。アルコールが母乳へ移行する割合はとても高く、血液中のアルコール濃度と母乳中の濃度はほぼ同じになります。アルコールを乳児に与える事と同じになってしまうので、お産後でも母乳で赤ちゃんを育てている間は、アルコールは控えるようにしましょう。